
カワサキモトクロッサーKX80 型式KX080-M 89年式の純正パーツや流用パーツを探しています
モタードに改造する予定で分解したのですが、エンジン系のパーツやサス周りのパーツなどKX080-Mとしては見つからず困っています
共有や流用が効く車種など無いでしょうか? ガスケット・ウォーターポンプ周り・クラッチ・ピストン・リング・シールなどエンジンはフルオーバーホールするくらいのパーツを探しています
足回りもサス・スイングアーム・ホイールを流用で探しています、DトラッカーやKLX・KDXなど何か流用が可能な部品が有ったら教えて頂けるませんでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あまり詳しくないのですが回答が付かないので少しだけ・・・
こちらで探してみたらリアサス以外の上記の部品はほとんどあるようでしたがカワサキで確認されましたか?(ピストンはM用は廃盤、P用がある状況。リングが同じなので使えると思いますが何が違うのかは分かりません)まだでしたら聞いてみてください。
私もYZ80LWを所有していて同じようにモタード化を考えていましたが結局諦めました。
12インチ、14インチ、17インチのどれにするかでやる事が変わってくると思いますが17インチだとKX80-IIのスイングアームに交換しリムを17インチに組み替えるのが1番手っ取り早いと思います。スポークが28本だと思うので選択肢がないですがDIDに2.5と3.0幅があったはずです。
キャストだとNS-1のホイールの加工流用になるんじゃないかと思いますが(YZ80には)ハブの幅が広く切削加工が必要なのとアクスル径、チェーンサイズが違ったはずです。KXも似たようなものではないかと思います。
Dトラッカー125用の14インチも考えましたがこちらも各所サイズが合いませんでいた。
同じカワサキなのでもしかしたらKXには数値が近いかもしれません。
14インチ化の方を検討していてDトラッカー125のホイールとFRサス周りの数値が必要であればある程度測っていますので補足からサイズの必要な部分を追記してもらえれば知っている範囲で回答できると思います。
お金をかければ何でも出来ると思いますが費用対効果の問題もあるはずです。
KX125ならDトラッカー250の17インチがそのまま使えるようです(知り合いにいます)
乗りやすさや費用を考えると125をベースにした方が良いって考えもあります。
頑張ってください。
ありがとう御座います
今いろいろと考えている問題に的確なアドバイスを頂いてとても助かります
KX080Mのホイールを14インチに変更しようとあれこれ探している最中なのですが使用するホイールの数値など解らず手探り状態でいます
Dトラッカーの14インチに変更できないかと直ぐに思ったのですがハブのサイズや取り合いなど細かい数値がなかなか解らない状態なのでもしご存知でしたら教えて頂けると助かります
その他エンジン系やフレーム足回りなどのパーツはカワサキに問い合わせましたが在庫終了したパーツも多いので中古パーツやショップでのストックパーツを探してみようと思ってます
貴重なアドバイスありがとう御座いました
No.2
- 回答日時:
Dトラッカー125のホイール周りの数値です。
素人が測ってますので多少の誤差はご了承ください。
Fホイールハブ幅:108mm前後
右ベアリング~左オイルシール幅:90(計算上)
アクスルシャフト径:12mm
フロントフォークアクスル部内~内:125
ブレーキローター径:240mm
ブレーキローターPCD:112mm
Rホイールハブ幅:145mm
ベアリングのオイルシール間:141(計算上)
アクスルシャフト径:15mm
ブレーキローター径:190mm
ブレーキローターPCD:102mm
こんな感じです。数値は近いでしょうか?
今YZは実家に置いているため数値がわかりませんが確かハブが広いのとブレーキローターで諦めたような気がします。私が探していた頃はオークションでもほぼ見かけなかったですし。
14インチだとアジア系メーカーでDトラサイズのアルミリムがあるようです。サイズが合うスポークが見つかればリムだけ交換したほうが良いのではないかと思います。
本当に助かります
的確で貴重なアドバイスありがとう御座います
教えて頂いた数値で加工して付く範囲かなとおもいますがどこまで切削が可能か肉厚などの取り合いもありますね
しかしある程度の切削加工とベアリング・シールの製作交換で何とか成りそうな気もします
リムだけ交換で適応スポークを探すか特注なんてことも考えていますが、特注でスポークを製作してもらう場合は単体で前後を製作してもらうと素晴らしい金額になるようですのである程度のロッド生産に成ると聞きましたからなかなか難しいかな?と思っています
加工程度で適応するスポークを探せばそれが一番簡単かなと安易に考えたりもしますがこれもなかなか有りませんね
今のところ私が知る限り誰もやってないのでやってみたいと思っているのですが、中古のKX85や125をかうくらい掛かるのかも知れません
諦めずに組み上げようと思っていますのでまた教えて頂ければありがたいです
ありがとう御座いました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スナップボタンは構造が特殊で...
-
快活クラブを利用するのですが...
-
ブレーキローターが熱く!
-
アリストンホテル神戸
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
車の走行時キーキーと音が鳴り...
-
バイク フロントディスクブレ...
-
リアサス固定用ボルトが折れた
-
ホイールスペーサーってだめな...
-
17インチ 7J のホイール...
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
グランツーリスモ4のサスペン...
-
ドライブレコーダー後方カメラ...
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
-
ディーラーの新車時の装着タイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スナップボタンは構造が特殊で...
-
XR50mの17インチ化
-
2代目JOG 2JAのフロントフォ...
-
キャブレター ケイヒンPC2...
-
トルクロッドについて
-
JOG(3KJ)のフロントを交換
-
アドレス110 (CF11A)のオートチ...
-
バイク知識ぺーぺです。 vt250f...
-
RC42スイングアームに流用でき...
-
カワサキKX80の流用パーツ モ...
-
ワンオフでメインハーネスを製作
-
初期型VT250Fを前後17...
-
エイプ50とXR50モタードについて
-
sv400sのアンダーカウル
-
サーフのステアリングを交換したい
-
CB750FにCB1100のリアホイ...
-
ワルキューレGL1500のリアサス...
-
ゼファー400にセンタースタンド...
-
ホンダバモスのステアリング交...
-
cbx750fのイグニッションコイル...
おすすめ情報