
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般論ですが、公営地下鉄の職員は公務員です。
ただし嘱託やアルバイトといった場合もありますが、こういうケースは除きましょう。地下鉄は各交通局が運営しています。この交通局の職員さんには、駅員・乗務員・保線など通常私たちが目にするところで働く人たちや、局内で財政・運転などに関するデスクワークをする人たちがいます。
デスクワークをする人には○○市の公務員といった、いわゆる一般職という職種の人が多く、この人たちは公務員試験に受かって採用されています。従って、交通局以外の各局に勤務する可能性があります。自分の希望がどの程度反映されるかは、都・府・各市によって異なるでしょうから一概には言えません。
一方で駅員・乗務員などをする人は○○市交通局の職員といった形で、交通局で採用されます。試験なども一般職とは異なります。この人たちは交通局で採用されているので、市などの職員(公務員)であることにはかわりありませんが、交通局以外の局に異動することは基本的にありません。
交通局や水道局など、日々現場で働く人たちが必要な局には、このように「局採用」といわれる職員さんがいます。現在は採用条件が広がって、局採用の職員さんにも大卒がいるかもしれません。私が知っている所では、ある市では過去に大卒は「局採用」職員の試験を受けられないという制限が付いていたこともあります。
これは、大まかな話ですので、それぞれの地下鉄で事情は異なるでしょうが、こんな感じであると考えて下さい。
バスも似たような感じだと思いますが、駅売店については外郭団体が運営していることが多いので、公務員というケースはほとんどないのではないかと思います。
No.3
- 回答日時:
都営・市営は公務員ですよ。
他の方が言っている通り直採用です。ですが、準公務員的な要素も含んでいます。たとえば、都職員で採用されたら、都庁はもちろん各局に転勤したりします。ですが、局採用の人間は他の部署に行くことはほとんどありません。ですが、在職中に能力認定試験というものを受け合格すると晴れて純公務員となれます。ちなみに、大卒でも受けられますが、給料は高卒と一緒です。局の管理職は、都の行政職がほとんどですので、そこで出世はむずかしいですよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員試験:職歴の虚偽記載は...
-
公務員試験に落ち続け…
-
特別区への未練が捨てられません。
-
ブラックリストに載ってしまっ...
-
34歳3児の主婦ですが、今か...
-
公務員試験全敗・・・ どう...
-
国立大学の教授は国家公務員で...
-
24歳男性、高卒です。公務員...
-
公務員の非常勤、臨時職員について
-
就職前に怪我をしてしまい困っ...
-
高専専攻科は大学?
-
公務員試験の面接があります。...
-
市役所で働きその後結婚で引っ...
-
地元に戻るべきか
-
首都圏の公務員になりたい、地...
-
風俗嬢が公務員試験で職歴詐称
-
あまり使わない「貴○」の呼び方...
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
教員採用試験一次で落ちてしま...
-
「教育に対する抱負」の書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員試験:職歴の虚偽記載は...
-
ブラックリストに載ってしまっ...
-
市役所で働きその後結婚で引っ...
-
27歳 非正規しか職歴なし 公務...
-
公務員浪人、繋ぎの仕事をする...
-
公務員試験での事故/交通違反経...
-
首都圏の公務員になりたい、地...
-
公務員試験に落ち続け…
-
公務員は頭が良くないとダメ?
-
地方公務員の居住地についてお...
-
課長になるのは難しいですか。
-
公務員試験失敗→臨時職員
-
田舎の公務員で出世できない職員は
-
公務員採用試験の健康診断につ...
-
独立印刷局に公務員試験を受け...
-
福岡市役所と北九州市役所の公...
-
ある公務員から別の公務員にな...
-
大学中退の高卒でも地方公務員...
-
地元に戻るべきか
-
28歳OL公務員への転職
おすすめ情報