
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
今在るものにまず感謝し それからにすべき。
人は無いものを求めて 在るものを失うことが多い。
自分の中の「欲しい」を広げ過ぎて 「大切さ」を見失うのだ。
しかし試験は別に受けても良いかと思う。
受けてすぐに「採用」という訳でもあるまい。
「二兎を追う者は一兎をも得ず」にさえならなければ。
自分なら のんびりで過ごしやすいなら そこに居続けるなあ。
空でも眺めて「今日もいい天気だ 空気が旨い」などと言いたい。
ネット時代の今では 別にゴミゴミした場所で生活する理由もなくなった。
買い物も出来るし 情報は得られるし 投資も出来れば教育も出来る。
環境が良ければ 将来的には更に良くなる確率が高い。
唯一問題があるとしたら「朱に交わると赤くなる」
良くも悪くも環境は自分をも変えていく。
周りを見て「こうなりたくない」と思うのなら 移った方が良いな。
No.5
- 回答日時:
>配属されたのが観光地で気候的にも本州と同じくらいのところで、住み心地もよく人間関係もいいです。
真冬は、どうなるか?経験しましたか?
北海道と本州は、全く気候が違う気がしますが、どうなんでしょうか?
本州でも、東北もあれば、関西(近畿)もあります。
どこと比べていますか?
私は北海道では無いけれど、寒い土地で子供の頃、育ちましたので、
寒い土地は、嫌だという思いはあります。
ただ、北海道の方は、暖房をたくさん入れて、ずいぶん温かく暮らしておられるので、暖房代が大丈夫なら、良いのでは?
>ただ、地元へ戻りたい気持ちも多少あり、試験を受け直すべきか悩んでいます。
皆さんならどうするかアドバイスお願いします。
地元に戻ったところで、どんな仕事をしますか?
あなたは、男性ですか?女性ですか?
人間関係も良く、お仕事にも恵まれて、気候にも満足されているのなら、
今のまま、北海道におられては?
地元に戻りたいというのが、何が理由なのか?質問からは不明なので、
何とも答えようがないです。
もし、どうしても、関西に戻りたいのなら、今の仕事を続けながら、
転職活動をするしかないでしょう。
私は、女性ですが、結婚して、地元を遠く離れて暮らしています。
実家からは遠い地で、骨をうずめる覚悟です。
No.4
- 回答日時:
自分も皆様と同じですね~
地元には戻らない。
戻りたくはない。
ご年齢が不明ですが
「試験を受け直す」という文言から
25歳前後かなぁ~と。
単なるホームシックでしょう。
また、逆に関西に戻ったとしましょう。
20代は確かに「達成感」で
愉しい!の連続だと思います。
これが30代40代50代になると?
散財でお金は貯まらない。
辞めたとして再就職の正社員は無い。
その先も考えましょうm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
北海道に残る。
関西では、府県レベルでも色々とデリケートで面倒な事案があります。
東日本ではそういう問題は希薄で、北海道には無い。そういうのと関わらなくてよいというだけで大当たりです。
北海道の人と結婚して落ち着きましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 来年の北海道の公務員試験を受けます。 大学2年生です。今年で大学をやめ、採用試験を受けます。 北海道 2 2023/07/19 19:03
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験を高卒枠でうけます。 20歳大学生です。 来年大学をやめ、受けます。 高卒枠の試験は何歳ま 6 2022/05/28 12:09
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と別れたいです。 新社会人です。彼氏は大学のときから付き合っています。大学は国家試験を取得すると 6 2022/04/15 18:04
- 新卒・第二新卒 就職 勤務地 都内か地元か 2 2023/08/02 21:00
- 新卒・第二新卒 母校の大学に内定をいただいたが… 3 2023/06/28 18:44
- その他(悩み相談・人生相談) 公務員か民間就職ですごく迷っています。 私は地元と、語学を勉強することが好きなので、地元の航空会社に 4 2022/06/18 09:11
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
- 大学・短大 30代前半で大学に行きたい(夜間大学)(機械工学) 5 2023/09/24 12:33
- 父親・母親 親が癌と判明後の上京•転職について 5 2023/09/10 02:18
- 転職 転職すべきか 3 2024/02/14 19:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブラックリストに載ってしまっ...
-
公務員試験:職歴の虚偽記載は...
-
独立印刷局に公務員試験を受け...
-
公務員試験に落ち続け…
-
首都圏の公務員になりたい、地...
-
公務員試験の面接があります。...
-
市役所で働きその後結婚で引っ...
-
公務員採用試験 対象 精神は...
-
あまり使わない「貴○」の呼び方...
-
今気づいてしまったのですが、...
-
教員採用試験一次で落ちてしま...
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
修学年月とは
-
県庁職員の勤務地について
-
日立とか富士通って東大工学部...
-
アメリカでの就職について
-
【あるあるbot連動企画】フォロ...
-
男女雇用機会均等?
-
就職担当者へのメールについて
-
私は偏差値35の本物のfラン大学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員試験:職歴の虚偽記載は...
-
市役所で働きその後結婚で引っ...
-
田舎の公務員で出世できない職員は
-
公務員浪人、繋ぎの仕事をする...
-
公務員試験での事故/交通違反経...
-
課長になるのは難しいですか。
-
ブラックリストに載ってしまっ...
-
独立印刷局に公務員試験を受け...
-
首都圏の公務員になりたい、地...
-
地方公務員の居住地についてお...
-
地元に戻るべきか
-
27歳 非正規しか職歴なし 公務...
-
公務員試験失敗→臨時職員
-
住民票と公務員
-
公務員採用試験の健康診断につ...
-
31歳でもなれる公務員てあり...
-
零細小売業から、公務員への転職
-
公務員として内定を得たあと...
-
公務員は頭が良くないとダメ?
-
友人が言っていることが少し怪...
おすすめ情報