A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
零細小売業から公務員への転職は可能なのでご安心を。
家族経営の自営業でも、無職や職歴ナシでも可能ですよ。
何の心配もされずに、地方公務員を目指されて下さい。
それよりも、私が心配なのは、質問者様が地方公務員の
筆記試験や面接対策の時間を確保できるのかということです。
毎日仕事をした後、筆記試験対策の勉強をされるのは、
なかなか難しいことです。強い精神力が求められます‥。
もちろん、独学で最終合格される受験生さんも数多く
おられますよ。
ただ、私としては、やはり公務員の予備校や専門学校で
勉強されることをお勧めします。
費用は必要ですが、結果的にその方が短期間に楽に
公務員への転職が実現できると思うからです。
お金のかからない独学で何度も不合格を続けられるより、
お金がかかってでも一発で合格できた方がいいでしょう。
支払った学費など、最初の2~3か月の給料であっという間に
回収できます。
それでは、回答者様の1日も早い公務員への転職の実現を
京都から応援しております。頑張って下さいね\(^o^)/
参考URL:http://mensetsukan.wordpress.com
No.5
- 回答日時:
>もしかするとその通りなのかもしれません。
しかし県庁に勤める友人に、来年の公務員受験を検討していると相談したところ、
「既卒3年目は同期には見あたらない。働きながら目指すべきでは。」
とのアドバイスを受けました。
その県庁では一次試験(筆記)と二次試験(面接)は独立して行われ、
一次の結果は、持ち越されないようです。
面接に進んだ時点では、みんな同じスタートラインに立つということです。
地方公務員はこの方法が多いようですが、
国家公務員はまた違うのでしょうか。
質問者のみこの回答をベストアンサーに選ぶこの回答にお礼をつける
確かに公務員は1,2年目が合格者の主体だよね。
でも27歳ぐらいまで規定があるし、実際その年代の合格者もいるみたい。
他の方が言うように気にしないでいいと思われる。
ちなみに友人も4回目で受かった。
正確には国1を目指してて、最後はランク落としたんだけどね。
公務員に短期合格者が多いのは、受験者の性質(安定志向)と滑り止め(地方など)の存在じゃないかな。
あと気になるのは君は
資格⇒就職⇒公務員
だよね。あんまりおススメしない動き方だ。この手の人って人生をロスしちゃう傾向にある。
カネとエネルギーは集中した方がいいよー
No.4
- 回答日時:
#1 です。
余計な知恵を誰から過植え付けられたようですね。間違いなく公務員は「前歴、職歴不問」ですよ。でなければ、大学在学中に合格、あるいは浪人して公務員に採用される人が大半であることを説明できないでしょう。私の娘も関東の旧帝大を卒業後オーストラリアの大学院に進学して修士号を取得して帰国しましたが、それが災いして民間企業への就職がことごとく門前払いでした。で、一年ちょっとの公務員浪人のあと国家1種に合格して現在は公務員です。
つまらない都市伝説に踊らされてはいけませんね。とにかく筆記がトップクラスであれば二次も楽勝で合格。そして優先して採用されます。
この回答への補足
>余計な知恵を誰から過植え付けられた
もしかするとその通りなのかもしれません。
しかし県庁に勤める友人に、来年の公務員受験を検討していると相談したところ、
「既卒3年目は同期には見あたらない。働きながら目指すべきでは。」
とのアドバイスを受けました。
その県庁では一次試験(筆記)と二次試験(面接)は独立して行われ、
一次の結果は、持ち越されないようです。
面接に進んだ時点では、みんな同じスタートラインに立つということです。
地方公務員はこの方法が多いようですが、
国家公務員はまた違うのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
答えとしては可能です。
同期の1/5は就職経験のある20代後半の人ですよ。
面白い所では、自衛隊→消防とかね、
某企業でバリバリの営業マンの人とかいましたが、
配属先は希望地ではなかったようです(水道局だった)
実力主義の試験ですから、現役と比べると結構不利なんですよね。
恐らく新卒の仕事をしながら”公務員試験勉強”はキツイかと、
しかし、社会人お経験があると、面接や討論では有利に働くと思いますので頑張って下さい、
今の時期でもC日程(9月に一次筆記)応募できると思うので自治体の採用試験情報確認してみてください。
私は27歳で公務員試験を暇つぶしで受けて、合格できました。
勉強一切せずにマークシート埋めただけなんですけどね。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
20代後半の方もいらっしゃるのですね。
暇つぶしで受けて合格とはすごいですね。
本年度のC日程市役所(教養のみ)は受験予定です。
自信はありませんが。。。
ちなみに、既卒3~4年目職歴なしで合格した方などを見たor聞いたことはありますか?
No.2
- 回答日時:
学歴職歴一切不問。
偏差値不問。
当日一発勝負。
Fランだって、東大だって、平等に判定されます。
本気を出した「底辺」と、まったく対策をしていない「高学歴」なら、底辺が勝ちますよ。
>仕事を続けながら地方公務員
どの学部か知りませんが、2種レベルや地方中級でも、1日8時間位の勉強を1年やれば、専門外でもまず落ちませんよ。
「冷やかし受験」とか多いです、実は。
試験なんてテンプレ問題しか出ませんので。
ただ、そのテンプレがものすごく広いのですが。
国II合格するレベルならば、裁判所事務官や地方中級も大体合格します。
本気で目指すなら「就職浪人」すべきです。
今から1年位やれば、来年の秋には内定もらえるでしょう・・・
既卒とかも関係ないですよ。
むしろ中途半端な職歴あったら「なんでやめるの」と聞かれます。
>有名私大卒
その肩書きは公務員の世界では通用しません。
全員が同じゴールになるようになっています。
有名私大だから出世がはやいとか、ないです。
中卒も高卒も大卒も、大体30-35歳程度で並ぶようになっています。
がんばってください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
「就職浪人」すべきとのことですが、来年失敗する可能性を考えると、その選択はできません。
さすがに既卒3年目で職歴なしでは、、、、
正直なところ、学力には自信があります。
一次試験(筆記)合格は大前提で、問題は二次試験(面接)だと考えています。
零細小売業は「職歴」といえるのでしょうか・・・
ブラックでも大企業を目指すべきでしょうか。。。
今の内定先はいつでも入社していいと言ってくれているので、10月から働くつもりです。
K66_FUKさんは公務員をされている方ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 新卒・第二新卒 私は短大卒業後就職をしませんでした。 公務員を目指していて、2年生の時に1次試験 で不合格に終わって 1 2023/07/17 13:35
- 国家公務員・地方公務員 身長187cmです。 電気電子工学科目指している者です。私は公務員電気職を目指しています。市役所、県 1 2022/10/15 01:52
- 就職 公務員になろうかどうか迷っています、 なりたいという明確な理由はなく、単純に就きたい仕事がまったくな 8 2023/05/04 17:37
- 国家公務員・地方公務員 役所仕事はなぜ、難しく複雑にするのですか? 4 2023/05/27 01:11
- 転職 24歳女で現在コールセンター勤務です。 今までの職務経歴は販売(通算4年)コールセンター(通算1年半 2 2022/05/31 21:33
- 就職 就活に関する相談です。 現在、私は24歳正社員歴なし2021年に大学卒業後、公務員試験の勉強をしてお 1 2022/06/29 13:38
- 新卒・第二新卒 就活無理…支離滅裂で申し訳ありません 3 2022/09/02 18:26
- 転職 将来を見据えて正社員かアルバイトか 1 2022/12/05 00:20
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
公務員試験
警察官・消防士
-
販売→公務員と転職された方、志望理由を教えて下さい
転職
-
社会人1年目で公務員試験を受ける場合面接で不利になるでしょうか?
国家公務員・地方公務員
-
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブラックリストに載ってしまっ...
-
公務員試験:職歴の虚偽記載は...
-
市役所で働きその後結婚で引っ...
-
公務員採用試験の健康診断につ...
-
首都圏の公務員になりたい、地...
-
地元に戻るべきか
-
公務員の面接試験での自己PR
-
役場・役所勤めはコネ入社でし...
-
国立大学法人等(博物館含む)...
-
公務員の非常勤、臨時職員について
-
24歳男性、高卒です。公務員...
-
公務員試験の面接があります。...
-
公務員になりたいです 今まで将...
-
勤め6年目のOL、公務員への転...
-
公営地下鉄の人って…
-
田舎の公務員で出世できない職員は
-
住民票と公務員
-
大卒で田舎(地元)に住むと決...
-
公務員のランクってありますか?
-
公務員浪人、繋ぎの仕事をする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員試験:職歴の虚偽記載は...
-
市役所で働きその後結婚で引っ...
-
ブラックリストに載ってしまっ...
-
公務員浪人、繋ぎの仕事をする...
-
公務員採用試験の健康診断につ...
-
27歳 非正規しか職歴なし 公務...
-
地方公務員の居住地についてお...
-
公務員試験での事故/交通違反経...
-
公務員試験失敗→臨時職員
-
首都圏の公務員になりたい、地...
-
田舎の公務員で出世できない職員は
-
独立印刷局に公務員試験を受け...
-
課長になるのは難しいですか。
-
ある公務員から別の公務員にな...
-
特別区への未練が捨てられません。
-
零細小売業から、公務員への転職
-
公務員は頭が良くないとダメ?
-
公務員採用試験 対象 精神は...
-
公務員試験に落ち続け…
-
役場・役所勤めはコネ入社でし...
おすすめ情報