就活に関する相談です。
現在、私は24歳正社員歴なし2021年に大学卒業後、公務員試験の勉強をしており、今年の6月に県庁の水産職を受験し不合格になってしまいました。
公務員の水産職に就きたいと考えていたのですが、私が調べた限りでは県庁以外にそのような職種がなく、この先市役所などを手当たり次第受けようか迷っています。
また、今は民間の企業を受けようかも検討しています。
そこで知識のある皆様にお聞きしたいのですが、公務員の中で水産や海洋生物に関する職種は他にありますでしょうか?
また、公務員でも民間でもどちらでも構いませんが水産職以外でこの職種はおすすめですというものがあれば教えていただきたいです。(できれば経験者様からのお話を聞きたいですが、ご友人からのお話でも構いません。)
最後に、この資格があれば即戦力になれるといった資格があれば教えていただきたいです。資格取得も考えています。
質問が多くなってしまいましたがどれか一つでも回答していただけると幸いです。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
公務員、非常職員勤職員の志望...
-
27歳大学院新卒になるかこのま...
-
2年後、公務員試験を受ける専門...
-
精神科の通院歴がある人は公務...
-
看護師のもつ公務員としての心...
-
技術系の地方上級公務員(電気...
-
3交代の公務員って何がありま...
-
辞退の電話後の撤回は
-
大手信用金庫と地方公務員(政令...
-
公務員になるさいに健康診断書...
-
一年で43単位これってやばい?
-
公務員試験と研究の両立について
-
公務員試験の内定について
-
公務員試験の筆記終了後、妻の...
-
民間の面接では公務員はタブー!?
-
済生会病院の処遇について
-
現場監督
-
多浪生の就職
-
公務員試験、最終内定発表待ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
2年後、公務員試験を受ける専門...
-
精神科の通院歴がある人は公務...
-
3交代の公務員って何がありま...
-
公務員試験の内定について
-
公務員、非常職員勤職員の志望...
-
技術系の地方上級公務員(電気...
-
どうしても公務員になりたい。...
-
公務員になったけど「適応障害...
-
Fラン大学の3年生が、今から公...
-
公務員は副業をしてはいけませ...
-
地銀と公務員
-
大手信用金庫と地方公務員(政令...
-
辞退の電話後の撤回は
-
進路について こんにちは、大学...
-
公務員が副業としてUber Eatsを...
-
公務員になるさいに健康診断書...
-
公務員試験の筆記終了後、妻の...
-
公務員試験に落ちまくっている...
-
理系院卒(修士)が公務員目指すなら
おすすめ情報