電子書籍の厳選無料作品が豊富!

公務員試験の面接があります。そのときに5年、10年後〇〇町をどのようにしていきたいか?という質問について考えています。
アドバイスお願いします。
『私は誰もが豊かに暮らせる町にしたいです。心が豊かだと、充実した生活もできますし、犯罪を防止することにも繋がります。そのためには、地域コミニティーを活性化させ、人との繋がりをつくっていきたいと思います。人との繋がりがあることで、安心感や幸福感が生まれ心豊かに暮らせるようになります。ですので、時代に合わせ柔軟に行政が支援をしていきたいと思います。』

質問者からの補足コメント

  • すいません、最初の文字抜けてました。
    私は誰もが心豊かに暮らせる町にしたいです。

      補足日時:2020/09/02 06:57
  • もし良かったら、アドバイスお願いします。

    私は子供がいきいきと成長できる町にしていきたいです。特に子供の教育に力を入れていきたいと思います。教育を行う事で、子どもが自信を持ち、得意なことを伸ばし、苦手なことを克服し、柔軟な子供に育つことができます。そのために、保育園や幼稚園で英語教育、体操、音楽などを積極的に取り入れたいです。学びや興味を持つ機会を作ることで、子供達が夢を実現するために必要なことを学んだり、将来の目標を見つけたりする機会にもなると思います。ですので、子供が学び成長できる取り組みを提案していきたいです。

      補足日時:2020/09/03 02:50

A 回答 (8件)

子供に主眼がおかれているけど、子供の教育に関係ない部署に配属されることも多いです。

部署の異動は良くありますから。そこはどうお考えでしょうか?
あなたの志望動機を見ていると、別に町役場の職員である必要がないでしょう。それこそ子供の社会教育などに特化した団体に就職すればいいのではないですか?

あくまで私の意見ですが、公務員であれば子供だけでなく町全体を見る視点が必要です。
    • good
    • 0

他の方もおっしゃっていますが、その市町村の方向性や課題、取り組みなどは必ずホームページに掲示されているので、「例えばこのようなやり

方による解決法などを模索していきたい」といった提案ができればいいですね!
    • good
    • 0

補足を読みました。

方向性としてはいいのですが、「幼稚園や保育園で、具体的にどのような方法で英語教育、体操、音楽などを取り入れるのか」がまるで見えて来ません。例えば、NHKの英語幼児番組のような、歌・英語・ダンスなどを取り入れたイベントを積極的に企画したいとか、移動教室のようなものを作りたいとか、独自のYouTubeチャンネルを作って閲覧してもらうとか、もっと夢のある具体的で現実的なアイディアを盛り込んでみてはいかがですか?
例えば○○市ホームページにそうした幼児向けコンテンツを作る、とかは現実的ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

例まで挙げてくださりありがとうございます!
なんとなくイメージつきました!
考えてみます!
ありがとうございます!!

お礼日時:2020/09/03 17:46

単刀直入に言う。


抽象的な言葉だけで、具体的なイメージが全く見えてこない。

勉強不足だからだ。
少なくとも、その町のHPの街づくり方針くらいは読むべきだ。
    • good
    • 0

>そのためには、地域コミニティーを活性化させ、人との繋がりをつくっていきたいと思います。


「では、現在何が足りなくて、具体的はどのような施策を行えば良いと考えていますか?」
「そのためには、あなたは何ができますか?」
「あなたは、現在、地域コミュニティのな中でどういう活動をされていますか?」等の、
質問に答えられるように準備が必要です。
    • good
    • 0

その町の特徴や問題点などを指摘し、それを具体的にどう変えて行きたいのか、素人なりにも考えがないと誰にも響かないと思います。

    • good
    • 0

地域コミュニティの活性化ってどうなれば活性してるの?


人同士の関わりが増えればそれだけ
人間関係の軋轢や、揉め事も増えますが
どのような形で安心感や幸福感が生まれるようなコミュニティの活性化を測れますか
柔軟に行政が支援もどのように?

心が豊かだと充実した暮らしはできますが
経済的な安全などが確保されないと心を豊かには持てないのではないでしょうか
犯罪は自治体内やコミュニティ内だけで起こるのではなく
外部から来るものが起こすことも多いと思いますが
なぜ防犯になるか説明できますか?

マズローの五大欲求でいくとまず行政が確実にフォローして欲しい
第1、第2欲求が
現時点で「誰もが」満たされている
または「5年10年後にはすべて満たされるよう問題解決がなされている」
のでしょうか

何となく全体的に綺麗な言葉や抽象的な概念が多すぎて
何がしたいのかなっていうのが正直な感想です

コミュニティの活性化
地域のイベントなどへの助成や活発さを
参加人数に応じた補助などで評価する…
それらのために自治会は参加者を自治会役員などで強制的に人をかき集める
そのためプライベートが犠牲にされたり揉める元になっている
地域のコミュニティへの参加や勧誘のために
暴かれたくないプライバシーまで語らされる
現実に起きているそういう問題はどう思いますか?

質問者さん自身も本音では
(地域に貢献したいというのももちろん本音でしょうけど)
安定した収入や身分に惹かれての公務員というのもあるのではないでしょうか

面接で具体的なプレゼンができるわけではないので
事例を詰めて考える必要はないとは思いますが
その回答だけだと
何がしたいんだ、どうやってやるんだ、うまくいくのか
人の繋がりが安心になるという結論ありきだが本当にそうか?

というのがまず浮かびます

その場での回答に含めなくても
いかに中身まで具体的に考え、質問されても答えられるかってぐらいまで考えておいた方が良いのではないかな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!
理想の町と、5年後10年後〇〇町をどのようにしていきたいか?面接練習で質問されました。
その時答えられなくて、何が違うのか良く分からなくて。

お礼日時:2020/09/02 07:39

平凡すぎるけど、それでOK

    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!

お礼日時:2020/09/02 07:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!