
1.浴室などで湯沸かし器で熱して得るお湯を使おうとする場合、初め水から次第に温度が高くなりますが、途中で一時的に温度が下がる(ように感じる)ことがあります。そして、また少しすると、熱い温度のお湯が出てきます。
このように一時的にお湯の温度が下がる(ように感じる)のはなぜでしょうか?
2.恐らく、これとは関係ないでしょうが、設備の整っていると思われるホテルでは、普通の家庭と異なり、初めから水ではなく、お湯が出てきますし、途中で一時的に温度が下がる(ように感じる)こともありません。
有料の宿泊施設では、家庭でお湯を沸かすのとかなり異なった設備を構えているのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一時的に給湯温度が下がるのを、サンドイッチ現象と言い、家庭の給湯器ではよく起きる現象です。
また、サーモ付の混合水栓を使っている場合には、給水圧力の変化にサーモの動きが追いつかず、温度が変化する事もあります。
ホテル等の場合には、お湯をボイラーと各室で、常に循環させているので、一定の温度のお湯が出るようになっています。
しかし、一斉に使うと出湯量が不足し、温度が上がらない場合もあります。
参考URL:http://www.goodnews.ne.jp/20interior/bath/index_ …
詳しいお答え有難うございます。
「ホテル等の場合には、お湯をボイラーと各室で、常に循環させている」というお答えに納得しました。ホテル等では、それだけお客を快適にさせるのにエネルギーとコストをかけているということですね。
No.2
- 回答日時:
いったん温度が下がるのは、湯沸し器が室外にあって、室内の蛇口までの間の室外の配管部分で、お湯が冷えるからだと、工事の人に聞きました。
配管部分に断熱材を巻くなどすれば、ある程度防げると聞きましたし、配管部分にも冷めないよう常に熱を加えられるようにした製品もあると聞きました(ただ、その分、ガス代が掛かるし、機器も高い)。
ホテルでも、家庭でも、設備と燃料費をかければ、常に温かいお湯が出せるということです。
No.1
- 回答日時:
湯沸し器では温度の制御を行っています。
制御とは、お湯の配管のどこかはわかりませんが、温度を測り、
熱すぎれば加熱を弱め、冷たければ加熱を強めます。お湯を出して
いなければ、加熱は止まってます。
ただ、そのバランスをうまく取るのは難しいので、温度に上下
が生じてしまいます。例えば、使うお湯の量を一時的に増やすと、
その分、湯沸し器の中に水が入る量も増えるので、温度が下がり
ますし、そうなると、今度は加熱しようとして熱くなりすぎたり、
します。お湯の量を変えたりしなくても、結構、温度は上下することは
あります。(従って、一時的に「下がる」だけではないし、「感じる」
でもないです)
宿泊施設では、湯沸し器のお湯をためておく部分の容量が大きく、
それを、お湯が流れていようと、いまいと、加熱して一定温度に
保つようにしています。またお湯を使っても、全体量に対して
使う量が少なければ、温度の下がり方も小さいので、温度のふら付き
も少なくなります。
でも、施設によっては、結構温度が上下するところもありますよ。
以上
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 浴室の蛇口について 11 2022/10/29 20:41
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 給湯温度を60度に設定してお湯を使っていて、その後お湯を止めて、直ぐ40度に下げてお湯を出すとまだ熱 3 2022/07/26 14:25
- 電気・ガス・水道業 地面の高さに太陽熱温水器を置いた家を見ました。 太陽熱温水器ですので、太陽の角度に合うように、地面か 2 2023/03/16 20:03
- 電気・ガス・水道 お湯について 詳しい方宜しくお願いします。 我が家の水道はひねればひねるほど水圧が強くなる為、 (プ 7 2022/10/18 18:50
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 給湯器の温度設定は何度にしていますか? 5 2023/06/09 15:19
- 食器・キッチン用品 温度計について 温度計を買う予定で、欲しい機能としては、温度が300度以上、制度1度以下が1度、測定 2 2022/05/06 16:02
- 電気・ガス・水道 屋外に設置してある瞬間湯沸かし器の各配管の凍結防止について 2 2023/01/22 13:11
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- 工学 ケトルのお湯 6 2022/08/03 10:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湯沸室の読み方
-
専門的な質問で申し訳ないので...
-
食洗機は『給水』・『給湯』の...
-
バランス釜の風呂がぬるすぎま
-
エコキュートの設置場所
-
お風呂を入れる際、10分かけて3...
-
お風呂のシャワーが急に冷たく...
-
給湯器について教えて下さい
-
のぼせですか? 今日、そんなに...
-
風呂のお湯があふれてしまいま...
-
ガスに詳しい方、教えてください。
-
サーモスタッド混合水栓につい...
-
給湯室でうがいをしますか??
-
ガスでの給湯温度設定 60度...
-
デリヘルって基本的に、例えば6...
-
浴室で自慰行為をしたいんです...
-
うんこしたあとにシャワー浴び...
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
太陽熱温水器の水を空にした後...
-
昼の12時に風呂に入ったら、夜...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湯沸室の読み方
-
専門的な質問で申し訳ないので...
-
給湯蛇口のお湯は飲用可?
-
食洗機は『給水』・『給湯』の...
-
ガス給湯器でちょろちょろのお...
-
給湯機 お湯の量(水量)と燃...
-
引越し、お風呂のお湯の温度調...
-
バランス釜の風呂がぬるすぎま
-
ウォーターハンマーについてお...
-
給湯器の設定温度より熱いお湯...
-
風呂の温度の最高限度
-
給湯器の不具合について リンナ...
-
オーブントースターが暫くする...
-
給湯室でうがいをしますか??
-
エコキュートの設置場所
-
ガス給湯器のお湯の温度を下げたい
-
ガス給湯器の設定温度って?
-
三菱エコキュートの残湯表示に...
-
浴室のサーモスタット付混合栓...
-
給湯器について教えて下さい
おすすめ情報