
旦那は子供達(高1、中3の娘達)に「下に落ちてる物は拾え」「ゴミはちゃんと捨てろ」「携帯(基本料金)親に出してもらってることにもっと感謝しろ」と言っています。しつけの範囲だと思ってましたのでしたが、子供達がそれを何回言われてもしなかったことに立腹したんです。
•目の前に洗濯物があってもたたもうとしない
•何か手伝おうか?と言う一言もない
などの理由で「もう俺はあきらめた」「愛想が尽きた」と、話しかけたり挨拶する子供を無視するようになりました。
特に中3の娘にはキツく、子どもも何回も無視されいつも傷つき、もう父ちゃんのことは無理。と言ってきました。
旦那は今オンラインゲームにハマりチャットにハマり課金もかなりの額で(中毒だと思います)、それについてはかなり揉め子供達もその状況に呆れている状態です。
私は前のように普通の会話をしてほしい、せめて挨拶だけでもと旦那に伝えましたが、「今は歩みよろうとは思わない」「このままではだめっていうのもわかる半面、このままでもいいと思う気持ちもある」と言います。
私は不安障害を患っており、毎日ゲーム•チャット•課金•娘と旦那の状態に胸や胃が気持ち悪いです。
旦那に相談できる生身の人間はいません。
皆様からのよきアドバイス、
どうぞよろしくお願い致します。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
旦那さんの対応が暴力じゃない分、マシなんじゃないでしょうかね。
問答無用に暴力をふるって言い聞かせようとしていない面から、
娘さんの意思や感情を蔑ろにするような人ではないように見えます。
暴力の代わりに、無視をする。
大人気ない対応のようでもありますが、娘さんは父のこの強硬措置によって
家庭内のルールを無視したことに対する制裁を感じてるはずです。
そもそも命令というものは、その背後に何らかの強制力がない限りは成り立たないものです。
娘さんもそのようなものがないと軽んじていたのでしょう。
父の強硬措置を受けて娘さんが父に歩み寄り、もう無理だと発言したことは
父の行動には効果があったと言っていいのではないでしょうか。
また本来的には旦那さんが娘の携帯電話を解約させたりするなど
より進んだ制裁を課す事も可能なところ、そのような段階にまでは至らず、
無視にとどめているのは自制のある証拠だと思われます。
旦那さんのゲーム中毒が家庭を崩壊させるほどでない限りは
あなたは旦那さんの代弁者、娘との仲介者として
父としての旦那さんの気持ちを伝える役割を期待されているのかもしれないですね。
あなたが娘に少しずつ反省を促し、家庭内の仕事を自発的に協力すれば父の怒りも収まり、
また以前の状態に戻るよ、と娘に言い聞かせて娘の自発的協力を起こさせるのが
妻と母として良妻賢母の理想的行動のような気がします。
回答者様からの内容、すごく身につまされる思いで読ませて頂きました。
確かに暴力もないし、携帯をやめさせることもしていません。
叱って注意してくれた事に対して私の感謝の気持ちが薄かった事が一番の要員なのかもしれません。
今からでは遅いかもしれませんが、修復出来るように母親として妻として頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
回答9の補足をさせてください。
文中の限られた情報でしか判断できない偏りがあるかもしれませんが
私が旦那さんについて気になることがあるとすれば、
1 ルールを事前に示したかどうか
2 感謝を強制することは可能か、の2点です。
そもそもいつも言うことを聞かせることが可能な状態というのは健全ではない気がします。それは子供たちに絶対服従を強いていることと同じだから。子供たちにその都度命令をし、それに従わないと腹を立てるのは絶対服従を求めてることに他なりません。それに反抗するのは家庭内の人間関係ではむしろ健全だというのをご主人は理解すべきかもしれません。もし家庭内での指示を守らせたいならば、あらかじめルールを明確に示すべきでしょう。
明確なルールを明確に示す、それに違反したときには罰則がある。
そのような理解が娘さんたちにできれば、また娘さんのルールに対する考え方もより肯定的になるでしょうし、父のその場限りの命令とは重みが違うように感じるはずです。旦那さんの側にもそのような、家庭内での命令を徹底させる上での落ち度があるわけです。この点が妻のあなたが旦那さんに歩み寄りや譲歩を引き出す上でのポイントの1つになると思います。
もう1点の感謝の強制ですが、そもそも感謝しろと言われて
内面から自然に湧き出る感情としての感謝が果たして起こるでしょうか。
感謝とは自然で自発的な感情であって、それはそもそも強制とは相容れないものだと思います。感謝の強制はむしろ子供たちに強い反感をもたらし、感謝とは逆の憎悪をもたらす恐れもあります。旦那さんが感謝してもらいたいと思った理由が何なのか不明ですが旦那さんのとった行動はそのような思いとは真逆な結果をもたらしうる、という認識がないのだと思います。この点を諭してみるのもいかがでしょうか。
また質問者自身も感謝が足りなかったのか、とお礼に書かれてますが
それはそう言われてそうかなと疑問に思っただけで
やはりそれで感謝が湧いて出てくるというものではないと自分は感じました。
客観的に旦那さんの行動を他の家庭の方と比較しながら
(私が暴力を選択しない、携帯を解約しないというのを挙げて旦那さんを擁護したように)旦那さんがやることはちゃんとやっているんだ、自制するところは自制してるんだと納得できて初めて、自分なりの評価が生まれ感謝の情が湧いてくるのだと思います。
ゲームに夢中になることは得点としてはマイナス評価になるでしょうが
旦那さんとて家庭の父・夫であると同時に、一個人でいたいときもあるはずです。
そのような側面も慮りながら、家庭人としての旦那さんへの過剰な期待であなたが否定的な評価ばかりせず、より公平公正な評価をすることを旦那さんも求めているはずです。またそういう評価を心がけることで旦那さんに対する相応しい評価が生まれると思います。それでよくやっているとなれば、きっと自然に感謝が生じるんだと思います。
互いに落ち度があることを認めて歩み寄り、それを改善するべく
新しいステップを進めるのが理想的な展開でしょうね。
問題解決できるといいですね。
お礼、大変遅くなりました。
仰る通り、私自身が主人の事を否定的な感覚で見ておりました。
それで子供達の味方をするように取られてもしょうがないので、主人も今考えればうんざりしていた様に思います。
肯定する事は自発的に出るものなのだと思い、前に向かって進んでいきたいと思います。
ご丁寧な回答、ありがとうございました。
感謝しています。
No.8
- 回答日時:
48歳の既婚男性です!
うちにも18歳と13歳の
娘二人がいます!
うちの子達も
ゴミをちゃんと
ゴミ箱に捨てなかったり
ちゃんと
片付けなかったり
しょっちゅうで
困ってます!(笑)
何処の家も
そんな感じじゃ
ないですか?
ただ
子供を無視したりする事は
やっちゃ
いけませんね~
それはお父さんが
悪いです!
それは
ただの喧嘩で
子供の為になるどころか
反感を植え付けるだけだと
思います!
やっぱり
親子関係で
会話がなくなったら
ダメですよ~
オンラインゲーム
やってる暇があったら
子供と話す時間を
設けましょう!
私もそういう感じで、旦那へ子供だなぁと感じていました。
ここで質問させて頂いて、旦那への感謝も足りなかったのが原因を作ってしまった一因だと思ってます。
頑張ります。
回答して頂きありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
一番の問題は貴女にありそうですね。
娘さん、ゴミも捨てないんですか?父親に注意されても?いくら反抗期と言っても、いや反抗期だからこそ、ちゃんと躾るべきでしょう。
その時、貴女は何をしてたんですか?まさか、ただ黙って見てたんじゃないでしょうねえ?その時こそ、まさに貴女の出番じゃないですか。「お父さんの言う事をちゃんと聞きなさい。」と言うべきでしょう。それこそ、ちゃんとゴミを捨てるまで根気よく。結果、娘さんがちゃんと出来なかったのは、貴女に大きく責任がありますよ。
子供の躾に無関心な父親が多い中、ご主人は色々、躾ようとしてくれたんですよね?貴女はその事に感謝すべきなんですよ。
まず貴女がご主人を尊敬してない事が一番の問題ですね。貴女がそんなだから、娘が父親の言う事を聞かないんですよ。
なぜゴミを捨てない、落ちてる物を拾わない娘を貴女もご主人と一緒に躾なかったんでしょう?
ご主人はむしろ、そんな貴女に腹をたててるんじゃないですか?
娘さんとよく話し合ったらどうですか?で、娘さんと一緒に貴女も謝った方がいいですよ。
ご主人をゲームに向かわせてるのは、他ならぬ貴女なんですよ。
貴女がご主人を尊敬し、一家の大黒柱として大切にしない限り、家庭はうまくいかないと思います。
1番の問題は私にある…
ハッとしました。
おっしゃる通りだと思います。
叱って注意してくれた旦那をもっと感謝して尊敬するべきだったと後悔しています。
今からでは遅いかもしれませんが、母として妻として出来ることを一生懸命やっていきたいです。
大変参考になりました、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
旦那はゲーム中毒 子供は言う事聞かない どちらもどちらですな健全な家庭ではありませんよ
旦那が しっかりしないと家庭は 上手く行きません その為にも 親は子供の手本にならないとダメ
そうですね。
今の状態だと健全ではないと思います。
しっかり私が踏ん張らないと、と思います。
御意見、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No.2さんの意見に全面同意です。
親と子は対等ではありません。
子供の人権擁護、体罰禁止…をスタンダードとするようになって
現代の子供たちはどんどんつけあがっています。
自分たちは大人と同等だ、親と対等だと勘違いしていますよね。
ご主人を激怒させ、諦めさせたのは誰なのか。
親をないがしろにしてきた娘の行動が問題なのであって、
そこを改め、反省し、謝罪することがなければ何も解決しません。
娘たちは、どれだけ無視されようが自分たちの怠惰な行動を改め、
お父さんに赦してもらえるまで反省し続けるしか無いのです。
それが出来ないようであれば、ろくな大人になりません。
自分たちは好き勝手する、ルールも守らない、感謝もしない。
それを指摘されると逆ギレする…サイテーの人間ですよ。
もちろん、それらは反抗期の子供にはありがちなことです。
でも、反抗期だからしょうがない…で済ませてしまうと、
子供たちは自分たちの過ちに気付かないまま大人になるのです。
それって、すごく恐ろしいことだと思いますよ。
なお、ご主人がネット中毒であることは別の問題です。
現実逃避からハマってしまったのか、そこは分かりませんが、
極論を言えば、自分で稼いだ金でしょう?ご主人の勝手ですよ。
食わせてもらっている分際の娘のケータイ代とは次元が違います。
ごちゃ混ぜにすべきではないと思いますし、
ご主人にも非がある、と思うのは話のすり替えだと思います。
あなたも健康不安があるようですが、
ここはひとつ踏ん張って、娘さんたちを真っ当な大人にするために
自分たちの過ちから逃げるな!と躾けてあげてください。
私自身の中で、娘達が無視されてかわいそうだと言う思いが強かったんだと思います。
回答者様の御意見、目が覚めましたし最もだなぁと素直に思い反省しています。
家族のために、いい方向に向かうように妻として母として頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
旦那さんの行動の方が正しい気がします。
挨拶は嫌いな人とするのは気分が悪いものです。>旦那は今オンラインゲームにハマりチャットにハマり課金もかなりの額で(中毒だと思います)
いいんではないでしょうか、見放した娘に金を払うぐらいなら、自分の趣味に金を使うのは当然の行動だと思います。携帯料金すら払う必要がないと思います。
高校行かせてもらってるだけありがたく思うべきです。その事に感謝できないのは、甘えすぎです。
その年頃は、世の中の厳しさを知らないで、わがままを言う人が多いと思います。
そうですね。
当たり前のことだと思っている娘達の行動が問題の原点だっちのだと思います。私自身の中で、娘達が無視されてかわいそうだと言う思いが強かったんだと思います。
回答者様の御意見、本当に納得出来ました。
家族のために、いい方向に向かうように妻として母として頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
高校1年生と、中学3年生の娘さんですね。
娘さんたちが「無視された」ということですが、その前に「きちんと謝罪し、生活態度を改めた」のでしょうか?
娘さんたちが、「なんとなく、お互いに不満や怒りが薄れてなかったことになる・・・、」「謝罪などしなくてもうやむやの内にに日常に戻る・・・、」と考えていたとしたら、ちょっと甘いと思います。
ちなみに、うちは中1の息子がいますが、3度目の注意なら、何も言わずビンタをします。手をついて謝るまで、話もしません。その上で、少なくとも1~2週間程度は生活態度を観察します。努力していると認めたら赦します。もちろん、サザエさんのお父さんのように、正座をさせて赦すことを伝えます。
子供の様子を観察している間、私も当然、自分の生活態度を律します。そういう意味では、ご主人のゲームなどへの逃避は少々いただけない気もします。
それでも、本来「大人と子供は対等ではない」「親と子は対等ではない」ことはあたり前です。
間違いを犯したとき、至らない点を指摘されたとき、子供は、きちんと非を認め、謝罪し、赦しを乞うべき立場にあります。
「父ちゃんのことはむり」というのなら、「そこまで父ちゃんを怒らせたのが、あなたなんだよ。きちんと謝罪し、生活を改めると誓ってきなさい」と、フォローするのが奥様の仕事だと思います。
赦されるためには、愛される以上に努力が必要だということを、教えるのも親の役目だと思います。
本当にその通りです。
私自身の中で、娘達が無視されてかわいそうだと言う思いが強かったんだと思います。
回答者様の御意見、とても参考になりましたし同時に自分の甘え、旦那への感謝が湧いて来ました。
家族のために、いい方向に向かうように妻として母として頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
五十歩百歩で、もう修復の見込みは娘が家でて成人して結婚して子供生むまでないでしょう。
子供生んで15.6になることに同じようなことになるだろうから
もう他人様が口を挟める関係ではないですね。
そりゃゲームの中の他人様は従順ですからはまるでしょうね。
所詮バーチャルだ、演技だといたところで ああそうかなんて納得するはずなんてありませんし。
ゲームの相手は女性なんですが、ネット上とはいえやっと出来た友達だと言うことでチャットはやめないそうです。
問題の原因は娘達が作っているので、うまくいくかどうかわかりませんが色々考えてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 夫婦 おはようございます。 旦那38歳、私27歳、子供3歳と、現在妊娠中です。 つい一昨日と昨日の事です。 5 2022/04/11 09:10
- 夫婦 結婚して3ヶ月。旦那と連れ子、孫についてです… 旦那56歳、 私30歳です。 私は2月の終わりに26 5 2023/06/10 06:53
- その他(妊娠・出産・子育て) 今現在、2歳の子どもを育てている母親です。 4歳差で2人目を欲しがってたのですが、 旦那はずっと頑な 4 2022/06/05 22:03
- 夫婦 家事育児に協力的な旦那について 旦那とは私が31歳の時に中1と小1の男の子をつれ再婚しました。旦那は 4 2022/06/12 00:42
- その他(家族・家庭) 今後、義父母に娘(0ヶ月)を会わせたくありません。長文になってます。 旦那 44歳 私 24歳 義母 14 2022/05/10 13:39
- 夫婦 旦那の友達が嫌いです(長文ですがお許しください) 6 2022/05/08 01:00
- 夫婦 先月、旦那から離婚を言い渡されました。 続きです (長いです) 先月、旦那の浮気を疑ってヒステリック 5 2022/09/06 06:31
- 子供 旦那が子供を可愛がりません。 4 2023/04/18 22:02
- 妊活 妊活中。旦那の気持ちも考えずに、全部ぶちまけてしまいました… 13 2022/05/19 10:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
旦那が1週間子供(3歳・5歳)を無視。
夫婦
-
旦那と高校生の娘
父親・母親
-
機嫌が悪くなる度に無視する夫
夫婦
-
-
4
大人気ない夫を持つ妻はどうしたらよいでしょうか?
その他(結婚)
-
5
反抗期?の娘を夫が受け入れられないようです
子育て
-
6
無視され3カ月!もう限界です
父親・母親
-
7
子供を嫌いになったことのある方
子供
-
8
50歳の4人家族の父親です いつからか家族から孤立しています 食事は用意してくれますが、休日は一人で
その他(家族・家庭)
-
9
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
夫婦
-
10
父と息子の断絶
高齢者・シニア
-
11
親に見捨てられました。
中学校受験
-
12
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
13
父と全く話さない人はいますか? 私はまともに会話したのは小五までだと思います。 それから約5年間ほぼ
父親・母親
-
14
先日、朝から18歳息子と喧嘩をし、1週間口を聞いていません 無視をして突き放なしたのは私です 分から
子供・未成年
-
15
異常でしょうか、娘と夫の仲の良さ
出会い・合コン
-
16
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
17
親に見捨てられました
その他(家族・家庭)
-
18
反抗期に夫婦喧嘩に疲れました
子育て
-
19
娘にシカトされる父親の気持ちはどのようなものなのでしょうか。 題名の通り、私は現在父親をシカトし、実
父親・母親
-
20
父親に「もう帰ってこないから」と言われました
父親・母親
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
私は実家に帰りすぎですか? 新...
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
元キャバ嬢の妻 どう思いますか
-
離婚も辞さないほどの夫婦喧嘩...
-
旦那と行為をしたことがありません
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
新婚ですが夫に冷めたといわれ...
-
夫の幼稚さにうんざり...。離婚...
-
自分から切り出した離婚を後悔
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
20年間のセックスレスの末、...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
転勤族の妻。本当に辛いです。...
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
自分から切り出した離婚を後悔
おすすめ情報