プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
大学の研究室にインドネシアの留学生が来ました。
宗教はイスラム教のようなので、研究室内の飲み会などでの食事に気をつけなければいけないみたいです。
たとえば、豚肉が食べられない人であれば、豚肉で取ったダシなどが使われているものもダメなんでしょうか?
直接聞けばいいんですが、英語でのコミュニケーションに戸惑っている最中です。

イスラム教の知り合いがいらっしゃる方、付き合う場合の注意点など教えてください。

A 回答 (7件)

インドネシア人の友達は豚肉は絶対ダメ!でした。


ベーコンも豚肉だから、サラダに乗ってるベーコンチップスもダメでしたよ。
ラマダンもちゃんと守って昼間はお腹すいたってよく言ってました。
(夜は食べてもいいらしいですね)
その代わりタバコもお酒もOKで
お祈りなんて最後にいつしたかなあ?って人でした。

宗教って宗教が厳しいんじゃなくて
それを信じてる人の信じ方によって違うから
タブーって同じ宗教でも人それぞれみたいですね。
飲み会のときなんかだったら
「これはこういう料理だよ」って説明しながらお皿回してあげれば
輪にも入りやすいし
良いんじゃないかなっと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの回答をいただきましてありがとうございました。この場にて皆さんへのお礼とさせていただきます。

イスラム教の人にもいろんな方がいるんですね。
結局直接聞いてみるのが確実ですね。
早速聞いてみたいと思います。
その他にもたくさんと勉強になりました
ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/03 21:27

インドネシアのモスレムでしたら、どこまで厳格に戒律を守るかは出身地によって大きく異なるようです。


例えばスマトラ島北部であれば飲酒はもちろん厳禁、礼拝も一日5回欠かさないけれど、ジャワ島中部ならばかなり緩やか・・・など。

結局他の方と同じ答えになりますが、何が食べられないかはご本人に直接聞くのがいいと思います。

お付き合いの上では、異性なら身体的接触をひかえる位でしょうか。
相手の価値観や習慣を頭から否定したりしない限り、突然極端に険悪になったりはしないと思いますよ。嫌がっていることはしない、という気持ちでいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

イスラム教徒でも人によるみたいですよ。



留学先でイスラム教の人と何人か友達になりましたが、
お酒、タバコもダメな人もいれば、逆にお酒、タバコはOKな人もいたりと
自国ではできないことを海外だからということでハメをはずしてるひともいるみたいです。

でもさすがに豚肉は全員ダメでしたね。
極端な人だとレストランや外で食事すると例え豚肉が使われていないと言われても、
100%信用できないということで(ご質問のようにだし等の目に見えないところで使われている可能性があるから)、
外食は一切せず自炊している人もいました。

#3さんの言うとおり本人に聞くのが一番確実だと思います☆
    • good
    • 0

イスラム教の場合豚はもっとも穢れた生き物です。


その肉を食べることはできません。
だしもいけません。

あと食べてはいけない期間があるのでは?
あれは秋だっけ?確か断食の期間があったはず。
(ラマダンだっけ)
イスラム教徒はお酒はだめだったような・・。
(飲んではいけない)

イスラム教のひとにお酒をすすめたり、一口でも
飲ませたり、豚肉を食べさせたら大変です。
本人の嘆きや苦しみは我々には想像できません。
この間はレストランで「豚肉が絶対入っていないか」と
いっしょにいた日本人が確認してました。
あとアラーの神を侮辱、侮蔑や否定する発言も
やめましょう。
1日5回メッカにむかってお辞儀というかお祈りを
するはずなので、それを認めてあげましょう。
    • good
    • 0

何人ものイスラム圏からの留学生と接して来ましたが、当然のことな


がら個人差がとても大きいです。「ラードが入ったことがある鍋はダ
メ」と中華料理が全部食べられなかった人もいれば、「知らないで食
べたのならお祈りして許してもらってオッケー」と言う割にお祈りし
てるの見たことない人まで、色々でした。

本人に「食べられないものある?」と聞くのが一番です。
    • good
    • 0

イスラム教を信じる知人はいませんが、自宅に外国人をホームステイさせるというボランティアを経験しています。



宗教とか習慣で食べられないものというのは、いわゆる「食べ物の好き嫌い」とは全く次元が違います。
ちょっとくらいいいでしょう。とか最初にいいかげんに考えてしまうと相手の信頼をとても損ないます。

最初のうちに本人にはっきり聞きましょう。
IS there anything that you dont eat?
とか簡単なことでいいんです。

会話がイマイチでも、紙に書けば通じます。
「あなたを歓迎している事。
 日本であなたが快適に暮らすために、私達も協力したい。あなたの習慣やダメな食べ物などを教えてもらいたい。」事を英語か日本語のローマ字書きで伝えてみてはどうでしょう?
日本語のローマ字書きは結構わかってくれますよ。辞書も引きやすいそうですし。例えば「わたしとあなた」を「Watashi to Anata」というふうに書きます。

そして、研究室の仲間で、その学生に教えてもらった情報を共有しましょう。文章化して他のゼミの人との宴会でもわかりやすくしたものを作っておくと良いですね。

せっかくの異文化交流のチャンスです。いいふうに考えてみてください。
    • good
    • 0

ダシももちろんダメです。

お酒も飲みませんし、食べ物もお祈りの済んだハラールフードじゃないと食べない人もいます。ファミレスやコンビニで売ってるものはほとんどダメだと思います。

どちらにお住まいなのかわかりませんが一応ハラールフードの買えるお店の場所を。
近くだったらいいのですが。

そのインドネシアの人に教えてあげると喜ばれると思います。

参考URL:http://islamcenter.or.jp/J_new_homepage/Halalfoo …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!