
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「天光教」というのは確かに実在するようですが、ネットの検索ではまったく分かりません。多分、唯一のネット上の情報は、「新宗教新聞」に出ている、大阪の中之島で「招福神事」を斎行したという記事だけです。Google で検索すると、この新聞について五件ほどヒットしますが、すべて中之島での「招福神事」の記事です。(「招福神事」で検索すると、この「新宗教新聞」が五件か四件ヒットします)。
2チャンネルでは、かつて2001年6月21日に、次のようなスレッドが立っていました:
>天光教ってどんなのかしってる?
>http://saki.2ch.net/qa/kako/993/993052720.html
しかし、結局まったく何も分かりません。2チャンネルで何も分からないというのは、これはネット上には情報がないということになります。
しかし、宗教法人として実在するようですし(あるいは宗教法人でないかも知れません)、総本部は大阪市天王寺区にあるのは分かっており、NTTの104番で調べると、総本部の代表番号も分かります。代表番号以外にも、同じ住所で複数の番号があるようですが、代表番号は次のようになります:
天王寺総本部代表番号: 06-6771-2388
104番で、大阪市天王寺区の「天光教」と尋ねると、上の番号を教えてくれます。
ここに電話して、教義や教えの趣旨などを尋ねてみるか、または、宗教法人の場合は、所在地・代表者・教義などが地方自治体に登録されているはずなので、大阪市天王寺区役所に電話して、宗教法人の登記記録の公開情報が入手できないか尋ねてみるとよいです。
(天王寺区役所に登記がない場合は、総本部が天王寺区にありますから、どこに登記場所があるのか尋ねると分かるかも知れません。大阪府にあるはずですが、あるいは兵庫県かも知れません。……兵庫県の所轄宗教法人の一覧に、神道系として「天光教」が出ているのです……ただし、それは支部があるということかも知れません)。
直接に区役所などに行けば、資料閲覧可能だと思います。
昭和26年制定の「宗教法人法」では、第五条に:
>第五条 宗教法人の所轄庁は、その主たる事務所の所在地を管轄する都道府県知事とする。
とありますから、所轄庁は大阪府のはずで、多分、大阪市の天王寺区役所に登記書類などがあると思うのです。コピーを作成して郵送してもらうことが可能だったように思います(手数料が必要だと思いますが)。少なくとも、宗教法人の場合は、存在がパブリックで、登記時点での「目的(教義)」などは公開された形になっているはずだからです。
>宗教法人法
>http://www.houko.com/00/01/S26/126.HTM
(「天光美教会」という、陰陽道を唱え、神道と仏教・道教が一緒になったような不思議な宗教があり、これはサイトがあって、阿倍晴明などの絵が出てきますが、何か関係があるかも知れませんが、サイトで見ても、よく分からないです。こちらは検索すると色々出てきます。多分、関係ないと思います)。
参考URL:http://saki.2ch.net/qa/kako/993/993052720.html
たくさん、調べていただいて
有難うございました。
彼女は、子供3人ともひどいアレルギーで
殆ど食べられるものがなく
小学校にもお弁当を持って行ってます。
子供は、アレルギーの影響でホルモンの分泌に
影響があり背も伸びず
学習面でもしんどいようです。
もう一人は、筋肉に影響が出るらしく
運動ができないみたいな・・・
そんな事で、子供が生まれて
ずっと悩み続けていました。
彼女が言うには
私のご先祖様に私を頼むと言われたそうで…
それは誰なのか聞いても
わからないという事でした。
今度会うので、じっくり慎重に
話を聞いてみます。
本当に有難うございました。
No.1
- 回答日時:
どんな教義をもっていて、どういう活動をしているのか、というのは、分かりませんが、手元にある『日本「宗教」総覧』という本(新人物往来社)には神道系として紹介されています。
本部は大阪市天王寺区にあり、藤田真造という人が代表者のようです。
インターネットで検索すると、
新宗教新聞「中之島で招福神事 天光教総本部から5キロの行進」
http://www.shinshukyo.com/press/918/press3.html
という記事が見つけられましたが、この新宗教新聞にもう一件載っているのを最後に、私は検索結果から見つけられませんでした。
オフィシャルサイトがあるのかどうかは、結局不明でした。
参考URL:http://www.shinshukyo.com/press/918/press3.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法人登録をせずに「会社」を名...
-
意味がわからないので教えて下...
-
古い未登記の建物を登記するには?
-
「順位1番目の登記を移記」って...
-
集会場建物の登記
-
相続登記 建物が未登記か分から...
-
営業所や出張所は登記する必要...
-
新築注文住宅における所有権の...
-
付記1号の付記1号について
-
地上権の登記
-
不動産登記についての記述で「...
-
更正登記と変更登記の違い
-
建物を所有を目的とする土地の...
-
生産森林組合の登記について
-
登記してない会社は違法?
-
土地の登記をしてくれない
-
会社登記の必要がありますか?
-
米国に存在する商号と同じ商号...
-
司法書士への依頼を途中でキャ...
-
不動産登記法47条2項
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法人登録をせずに「会社」を名...
-
営業所や出張所は登記する必要...
-
登記してない会社は違法?
-
「順位1番目の登記を移記」って...
-
不動産登記についての記述で「...
-
住民票と違う文字での登記は可能?
-
★★★”天光教”ってどんなものでし...
-
集会場建物の登記
-
境界確認は保存行為ですか ?
-
会社の清算、登記の閉鎖
-
付記1号の付記1号について
-
一筆の土地への複数の地役権設...
-
生産森林組合の登記について
-
建物の登記の所有者について
-
米国に存在する商号と同じ商号...
-
意味がわからないので教えて下...
-
相続登記 付属の建物の評価額も...
-
古い未登記の建物を登記するには?
-
司法書士への依頼を途中でキャ...
-
解散公告をしないで清算結了し...
おすすめ情報