
家で飼っているメダカちゃん1匹が、瀕死状態です。
メダカちゃんは1匹しか飼っておらず、もう3~4年は生きています。
昨日の夕方、水槽を見たら、メダカちゃんが底に沈んでいて、横向きになっていました。
ここ、2~3週間前から活発的ではなく、水槽の底でじっとしてるのが多く
エサの食いつきなども、以前より悪いなとは感じていました。
これはもう寿命でしょうか?
それとも、エサやりの頻度が低かったせいか、水変え不足でしょうか?
一応、水はすぐに変えました。
酸素が出る石も、1個入れています。
空腹だとイケナイので、エサも多めに入れましたが、食べる様子もなく横向きで沈んでいます。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メダカ等の飼育歴45年のベテランです。
メダカは自然界や何も餌を与えず青水での飼育で2年が寿命ですし、手を掛けて育った個体は4年が寿命です。餌のやり方は問題はありませんし、良くここまで飼育された事に関しては立派です。モロコ、タナゴの場合でも5年が飼育の限界ですし、長生きのドジョウでも6年です。
「助けたい」の一心で水替えや餌を与えたのでしょうか?メダカにはその誠意は伝わっていますし、例え亡くなっても貴方は悪い事をしていませんし、メダカは責めたりはしません。もしもその場面になったら「長い間癒してくれてありがとう。今度また逢いたいね」と語って挙げる事が供養になります。
回答ありがとうございます。
「長生きなメダカちゃんだね」とはよく家族と話をしていました。
飼育に関しては問題なくて良かったです。
その通りです!
少しでも助かればいいなと思って、迷わず水替えしてしまいました。
エサをあげたのも同様です。
私は飼育経験が浅いので、思い立って行動したまでです。
もう、メダカちゃんは★になってしまいましたが、よく頑張って生きていたと思います。
「ありがとう」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
メダカが底に沈んで動かなくなります。
魚類
-
【至急】メダカが衰弱しています!
魚類
-
めだかが浮き上がれない・・
その他(ペット)
-
4
メダカのきりもみ泳法???
その他(ペット)
-
5
めだかの様子がおかしい、、
その他(ペット)
-
6
メダカの形態が・・・
その他(ペット)
-
7
メダカが毎日死んでいきます
その他(ペット)
-
8
めだかが餌を吐き出す。
その他(ペット)
-
9
めだかのおなかの色の異変。病気でしょうか。
その他(ペット)
-
10
グリーンウォーターが透明になりました…
魚類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【至急】メダカが衰弱しています!
-
5
メダカが水面に結構いて泳いで...
-
6
メダカが痒がる
-
7
睡蓮鉢ビオトープの藻の除去に...
-
8
メダカが死んでいく
-
9
卵が産めない?おなかの大きな...
-
10
めだか線虫の駆除
-
11
睡蓮鉢で飼うメダカの数
-
12
メダカ水カビ病?、対処法ご教...
-
13
メダカのエサに米ぬかは?
-
14
メダカ、金魚、アカハライモリ...
-
15
メダカの病気(体がふやけた感...
-
16
イモリとメダカを一緒に飼って...
-
17
家の水槽にメダカがたくさん居...
-
18
睡蓮の中の肥料はめだかに大丈...
-
19
グリーンウォーターは最低でも...
-
20
近親交配を避けるためにメダカ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter