
省エネルギー設定で自動で省エネルギー状態にする設定を行っても
ディスプレイは暗くなるが、本体はスリープしていないように
思われます。例えば何も操作しない時間を15分に設定、食事で
2時間の空白。戻ってもファンの音はしいている、電源ランプ
の明滅はしていない。(スリープの時は明滅する)
もちろんアップルメニューから「スリープ」をクリックすると
正常にスリープ状態に入ります。(全ての音は消え、電源ランプ
の明滅が始まる)「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」チェックボックスにはチェックマークを付けてます。
どのようにしたら正常に機能させることが出来るでしょうか。
PM G4 933 を OS 10.3.3 で使ってます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うちでも同じ表示が出ますね。
たとえばの話ですがFAVOなどのタブレットを使っていたり精度の低いマウスを使っていたりマウスのパッドがよくないといつまでも操作がされていると錯覚してスリープしないことがあります。
また、周辺機器によってスリープにならないこともあります。
あと常駐しているユーティリティなんかはないですか?
そう言った物があるとそうなることもあります。
怪しげな物があったらそのソフトのメーカーのサポートで最新の物がないか確認してください。
それで解決できることもあります。
ありがとうございます
そう言えば「時計」アプリケーションが常駐していました。
また光学マウスが敏感?なのか、手動スリープさせて照明を
消したりすると反応して目を覚ましてしまいますね。
スリープとは言え単純な物ではないのですね。なんとなく解って
きました。様々な確認等、しばらく調べてみます。
No.4
- 回答日時:
御心配有り難うございます。
早速ダウンロードしてみました。Macの内包物より高機能で
特にアプリケーションごとに起動、シャット出来るのは嬉しい
機能です。
ただ無操作時、何分後に自動シャットダウン、無いのがちょっと
残念です。これはMacオリジナルで行えばいいわけですが、この
オリジナル物がうまくいかないので.......
No.2
- 回答日時:
私も10.3.3で使っていますが、ウィンドウ右下に「詳細情報を表示」ボタンがあります。
もし既に押された状態でスライドバーが出ていれば「詳細情報を隠す」になっているのではないでしょうか。いずれにしてもコンピュータのスリープタイムで本体全体がスリープし、ディスプレイでは画面だけのスリープのはずです。もし、それが機能しないのであれば何らかのトラブルではないでしょうか。
この回答への補足
ありがとうございます
「詳細情報を表示」「詳細情報を隠す」などはどこにもありません。
省エネルギー の画面ではコンピュータ用とディスプレイ用の2本の
スライドバーと「可能な時はハードディスクをスリープ」の三つが
いじることの出来る部分で、他には何もありませんが...... 。
メニューバーは上の階層の「システム環境設定」用ですし........ 。
よろしくおねがいします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン スリープなしに設定してもスリープする 6 2023/04/12 11:02
- Skype windows11 スリープからの復帰時にサイン画面を表示したいのですが 1 2022/06/10 10:50
- Windows 10 パソコンが正常にシャットダウンしない。 こんばんは。 先日WindowsアップデートをしてWindo 2 2023/02/24 23:11
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまう 2 2023/05/29 18:45
- Windows 10 電源オプション設定しても画面オフ、スリープ状態にならない 1 2022/06/16 23:07
- Windows 10 ウィンドウズ11でスリープの設定は? 1 2022/05/26 02:41
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまうlavie PC-A2365DAB 1 2023/06/12 20:50
- Windows Vista・XP 電源ボタンでスリープするように設定の場合の強制終了方法 3 2022/06/21 14:00
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ノートパソコンでマイクラをしているのですが、自動釣り機で放置していると数分で勝手に電源がスリープ?( 6 2023/03/01 20:25
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
windows7 32bit版を使用してい...
-
Vistaの「スリープモード」はど...
-
PCのスリープ機能が効きません
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
windows11でスリープ状態にして...
-
windows8.1のスリープ状態について
-
電源を入れるとログアウト状態...
-
電源、休止の方法について
-
ウィンドウズ8でスリープ後に...
-
Windows7 スリープ中の設定
-
突然 勝手にスリープ状態に ...
-
Windows7のスリープについて
-
勝手にスリープモードになる。
-
Windows10の最新のバージョンに...
-
スリープモードから勝手に復帰...
-
スリープ状態にしておくと勝手...
-
ウインドウズ7。終了時の休止...
-
Vistaのスリープモードをマウス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
スリープ中にファンが全開になる。
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
スリープ状態にして、部屋の電...
-
デバイス マネージャに[電源の...
-
マルチスクリーンでディスプレ...
-
Windows10の「スリープ中もWi-F...
-
勝手に外付けHDDがスリープ状態...
-
Windows10で指定した時刻に画面...
-
スリープなしに設定してもスリ...
-
ノートPCのディスプレイを開け...
-
MacOSの再インストールする方法...
-
電源オプションが勝手に変更される
-
Windows11 スリープではなく休...
おすすめ情報