dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows7でスリープ中にUSB接続した機器への電源供給を維持する設定はあるのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。
先日WindowsXPで利用していたPCのOSを7に乗り換えました。
それまで、休止モード、スタンバイともに電源供給されていた機器に電源供給ができなくなっています。

具体的に申しますと、現在Ipodを利用しており寝る前にIpodをPCに接続(充電)したままにして、朝フル充電になった状態で持ち歩いていたのですが、7に変えてから充電されないことに気がつきまして。
デバイスマネージャのUSBホストコントローラの設定で「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックをはずしましたが、状況に変化がありません。
もし不可能であれば、スリープにならないように設定するしかないのかと思いますが、方法があればご教授いただきたいと思います。

よろしくお願い致します。

「Windows7 スリープ中の設定」の質問画像

A 回答 (3件)

このあたりの仕様は機種(マザーボード)によって違うようですが、


同じPCをWindows7にアップグレードしたということであれば、
BIOS設定を見直してみることをお勧めします。
「Power On By Keyboard」とか「USB Wakeup From S3」
といったような項目があればONにしてみるとよいと思います。
(参考)
http://www012.upp.so-net.ne.jp/cool_r32/pc/rx53/ …


あと、ノートPCの場合は、スリープ状態で電源供給する
ための特別なUSBポートが用意されているケースがあります。
(このポート以外ではスリープ時電源供給しません。)

この特別なポートは、
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/007669.htm
にあるように、USBのマークがちょっと違います。
さらに、このポートから電源供給するには、
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/009045.htm
にあるように、ユーティリティが必要な場合もあるようです。

このあたりのスリープ時のUSB電源供給システムはメーカーによって
いろいろ違いますので、Windows7にアップグレードした場合に
スリープ状態でUSB電源供給可能かどうか、メーカーに
問い合わせた方がよいと思います。

詳しい機種名を補足すれば、ここでアドバイスしてくれる人が
現れるかもしれません。

この回答への補足

ご教授ありがとうございます。
利用端末はヤマダ電機オリジナルモデル(正確にはFrontier神代)のものです。
ですのでBIOSについての問い合わせは行えないと思われます。
そもそも過去にコールセンタに全く繋がらなかったので(本件とは別件で掛けた際)

BIOSについては一通り眺めましたが電源回りの設定が一切存在しないため、BIOSからの変更は難しいです。

ご指摘いただいた状況から、機種の問題、OSの問題どちらかは不明ですが難しそうですね。
もう少しあがいて、情報を提供いただける方がいなければあきらめようと思います。

補足日時:2009/11/27 06:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が大変遅くなり申し訳ございません。
解決には至りませんでしたが、この機種はすべて電源供給が断たれる事がわかりました。
お騒がせし大変申し訳ございませんでした
ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/08 23:21

ここでの回答を期待するなら、PCの型番とデスクトップPCかノートPCか


くらいは開示した方がよいと思いますよ。
機種によって話が違うのですから。

Frontier神代のPCであれば、
http://www.frontier-k.co.jp/direct/guide/inquiry …
で、Webから問い合わせできるのではないでしょうか?

電話で問い合わせるなら、昼間の時間帯がつながりやすいようですよ。
    • good
    • 0

電源オプションからだと、どう成りますか?

「Windows7 スリープ中の設定」の回答画像1

この回答への補足

早速のご指示ありがとうございます。

教えていただいた箇所を設定してみましたが、状況に変化はありませんでした。
スリープボタン(電源ボタンでスリープになるよう設定してます)を推したところ、黒い画面に移行した段階でIPod側で電源供給が無くなります。
今現在はかなり無意味な感じですが、常時電源ON設定にしています。
後ほど他のWin7機で試してみようかと思いますが、引き続き情報をお持ちの方がいらっしゃったらご教授いただきたいと思います。

補足日時:2009/11/25 01:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!