dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

vistaを最近購入したのですが、スリープにしてもしばらくすると勝手に電源が入り画面が現れてしまいます。どうしてでしょうか?

A 回答 (5件)

ANo4.の設定で「S3になっていたらS3にする」・・・・は誤りで、「S1にする」でした。

 レジュームに関する設定なので解決するのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。DELLに直接聞いてみました。
方法を教えてもらい施行すると問題解決しました。
コントロールパネル→システムとメンテナンス→デバイスマネージャー→ネットワークアダプタ→Broadcom・・・・Controllerを右クリック→プロパティ→詳細設定→左側のプロパティのWake up capabilitiesを選択すると、右側の値というところが”Both"と表示されると思います。この”Both"から”None”に変更すればOKです。スリープから勝手に目覚めなくなりました。参考にしてください。

お礼日時:2007/05/16 20:13

ANB.3 に追記します。

 次の方法で解決しました。Dell Dimensin C520が前提です。(他も類似していると思います)
手順
1.SETUP MODEで立ち上げる(電源投入と同時にF2キーを何度か押す)
2.Setup Mode → Power Management→ Suspend Mode
  The factory default setting is S3 となっていたら S3に変更
なお、S1とS3の意味は
 S1 = System resume more quickly from sleep mode
S3 = System Conserves more power whwn not in use
3.Save/Exit で保存終了
4.そのままシステムは立ち上がるので、スリープモードで切断し確認

補足:設計意図を理解した上での回答でありませんので、論理的に説明はできません。
    • good
    • 0

DELL Dimension C521 ですが、同じ状況です。

勝手に電源が入る時間を測定したら決まって約10分でした。 どこかのタイマー等による割り込みが影響しているものと思われます。 先日、同じ質問を5/10に出したのですがまだ投稿がありません。 ・・・・回答でなくてご免なさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も同じDELL Dimension C521です。時間も計ってみたらほぼ10分ぐらいですね。おかしいですね。DELLに問い合わせてみましょうか?
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/15 19:30

家のパソコンも同様の症状です。

この記事↓
          http://sbet.blog93.fc2.com/
によりますと、どうやら自分で組んだり、お店が組んだりしたものは症状が出やすいようです。下手すると完全におかしくなることもあるようですね。眠りから覚めることができない感じです。私も経験しました。それ以来パソコンがおかしくなるとまずいのでスリープは使ってません(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。安全を考えると私もスリープを使わない方向で行こうかと思っています。
参考になる記事をありがとうございました。

お礼日時:2007/05/14 21:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。スリープに関してもいろんな症状がでているのですね。私の場合はいったんは電源が落ち、画面が消えパワーインジケータランプが点滅しスリープ状態に入ります。
よしよしと思うのですが、正確に時間を計ったことはないのですが、しばらくすると勝手に立ち上がってスリープから起きてきてしまうのです。何度か試しても同じです。
記事に書かれているBIOS設定も検討してみます。
参考になる記事ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/14 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!