dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スリープ状態⇒なし
高パフォーマンス

に設定しているのですが、それでもスリープ状態になります。
どうすればスリープ状態にならないように設定できますか?
宜しくお願いします<(_ _)>

win7です。

A 回答 (4件)

windows7のコントロールパネルを開き、コンピューターがスリーブ状態になる時間を変更をクリックして開き、バッテリー、電源に接続で適用になっていたら、全てを適用しないに設定をして、


変更の保存を押してコントロールパネルを閉じて下さい。
    • good
    • 0

> それでもスリープ状態になります。



スリープ状態になった、とはどのようにして判断していますか?
また、スリープからの解除はどのようにすれば解除できていますか?
単にディスプレイの表示が切れただけならば、「ディスプレイの電源を切る」も「適用しない」に設定してみてください。
    • good
    • 0

私のは、バランスに設定し、スリープになる時間の設定で正常に変わります。


一度設定をリセットしてやり直してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

OS、PC種類ぐらいは書きましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!