dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

win機でリッドクローズドモード(クラムシェルモード)は可能でしょうか?
macbook pro, macbook, macbook airなどのmacラップトップに搭載されている、いわゆるクラムシェルモード(リッドクローズドモード)(内蔵ディスプレイを閉じた状態で外部ディスプレイを使用する方法)は、win機で可能でしょうか?もちろん閉じたラップトップのモニタは消えた状態です。もし可能であれば設定方法をご教授いただければありがたいです。

A 回答 (1件)

 まずは、閉じた状態でも動作するように設定する方法ですが、



 コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→電源オプション項目内の電源ボタンの動作の変更と選んでいきます。

 クリックすると、「電源ボタンを押したときの動作」と「カバーを閉じたときの動作」の2項目があって、その中でも、「バッテリ駆動」と「電源に接続」という項目別に動作を変えることができます。

 質問のとおりの動作をさせるのであれば、「電源に接続」等の項目のドロップダウンリストの中の設定を、「なにもしない」にすると、閉じた状態でも動作しているように設定されます。設定を変えたら、「変更の保存」ボタンを押してください。


 また、外部ディスプレイ(モニタ)の切り替えですが、ノートPCそれぞれ、Fnキーとの組み合わせで、外部出力・本体出力・同時出力の切り替えのできるキーが設定されているので、それで切り替えるのが簡単だと思います。

 とりあえず、外部出力に関しては、お使いのPCのマニュアルのキー操作の説明のページを見られるのが早いと思います。

 あと、閉じた状態で使うので、マウスは別に用意しないといけません。

 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!