dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

C#でしたら、新しいプロジェクト→コンソールアプリケーション→Windowsアプリケーションで黒いDOS画面が出ないただのバッチみたいなプログラムができるのですが。

C言語の場合はどうするのでしょうか。バイナリで「this program cannot be run in dos mode」があってもどうしても一瞬黒いDOS画面が表示されるのです。またこれを専門用語で何と言うのでしょうか。

目的はVBSみたいなファイル処理の単純なバッチファイルを作成するのだけです。

A 回答 (1件)

コンソールを表示したくないのであれば,Windowsアプリケーションとしてプロジェクトを作成し,


通常のWindowsアプリケーションと同じく,WinMainをエントリポイントとしてプログラムを作成します。
あとは,CreateWindow(Ex)等のウィンドウを表示するAPIを呼ばずに処理を続けることで,
ウィンドウのないプログラムができあがります。


---- 背景的な話 ----
リンカオプション:/SUBSYSTEM:Windowsの説明にありますが,
このオプションは「プログラムがコンソールを必要としない」ことを意味します。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/fcc1zstk …
さらに,この設定によって/ENTRYリンカオプションが指定されない場合の既定値が変化します。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/f9t8842e …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>WinMainをエントリポイントとしてプログラムを作成します。
そういうことでしたか、なるほどです。

誠にありがとうございました。

お礼日時:2013/08/19 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!