限定しりとり

久しぶりに乗ってみたら突然動かなくなってしまいました。

ある日の夜、ひと月に一回乗るか乗らないか程度で放置していたスーパーフォアに乗って、川沿いの道を走っていました。
途中休憩でエンジンを切り、少しエンジンを冷やしてさあ出発!いつも通りキーオンにしてセルを回しました。

すると、カチッと小さな音がしてメーター等灯火類全てが消灯してしまいました。
とりあえず押しがけをしてみると、アイドリングは正常でしたが回転数は上がりませんでした。
ブレーキやパッシング等、電圧?に変化を与えるとたまにググッと回転数があがりました。
仕方がないのでギアを6速にして40km程度で自宅へ戻っている途中、押しがけで疲れていたので(なかなか掛からなかったので)一度休憩を挟みました。
もう一度キーオンにするとほんのり?メーターが光っていたので(ここは酷く曖昧な記憶ですが)押しがけをしてみたところ、普通に回転数があがって4発吹けていたので、いざ参らん!という事で帰宅途中、自宅寸前で再び回転数が下がりはじめ、ついに40km程度までしかあがらなくなってしまいました。

それから色々ググってみて、新品ホンダ純正レギュレーター(対策済)に交換してみましたが、症状は変わりませんでした。
それどころか、押しがけでもエンジンが掛からなくなってしまいました。
バッテリー電圧は12.8V、
レギュレーターを通して?出てる配線をチェックしてみたところ、12Vどころか3Vも来てないようでした。
ヒューズは切れておらず、電圧を計ってみたところやはり3V以下、むしろ0.8V、少しずつ下がっていき最後は0.2Vでした。

そこで疑問ですが、まず0.2Vにしろ電気が来ているということはハーネスの断線はありえませんよね?
とすると原因はなんでしょうか?
秋の涼しい中バイクに乗りたいので、皆様のお知恵をお借りしたくここに質問として投稿させていただきました。
稚拙で読みにくい長文ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

追記 バッテリーの不良(寿命)について触れていませんが、実はこれ、バッテリー寿命の症状でもあります。


寿命の来たバッテリーでも、充電直後は規定の電圧(12.8V)あります、でヘッドライトのスイッチオンで点灯するまでに空になります、容量がないためです。
バッテリーを水タンクに例えると、底がバネで押し上げられる構造で(バッテリーの起電力に相当)、あふれる水が電流です、水位は電圧になります。
底が押し上げられ、空になった状態でバネが縮まなくなったら?(寿命です)、表面張力で僅かに盛り上がった水がたまりますね、見かけ上水位は満杯です、でもコップ1杯の水もあるでしょうか?。
新品でなくとも、正常なバッテリー接続して確認をお勧めします。
    • good
    • 0

レギュレターと整流器が別体のものしか知りませんが。


整流器のダイオードがパンク(複数本ありますが、そのうちの1本でも)すればそんな症状。
>、新品ホンダ純正レギュレーター(対策済)に交換してみましたが
レクチファイヤー一体型なら、上記は無関係。
>レギュレーターを通して?出てる配線をチェックしてみたところ、12Vどころか3Vも来てないようでした。
ヒューズは切れておらず、電圧を計ってみたところやはり3V以下、むしろ0.8V、少しずつ下がっていき最後は0.2Vでした。
何の電圧を図ったのか疑問が残ります。
エンジン掛けたまま発電の電圧か、それともレギュレターから出ている界磁コイルへの電圧か?。
界磁コイルへの配線なら、ほぼ完全にいかれたバッテリー故当然と言えば当然では?。
押しかけでかかるなら、発電は正常、とすれば残るは、配線のショート、それも完全ショートでなく、気まぐれの間欠ショートの可能性もあり得ます。
バッテリーは多分すでにお釈迦?。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
どうやら皆さんの回答で共通するのはバッテリーの様ですので、
次の休みにでも近くのGSでバッテリーを充電してもらおうと思います。

お礼日時:2013/08/24 03:23

CB-1の発電トラブルの時は発電コイルの断線でしたがバッテリーが正常なときは(きちんと電圧も電流も出るとき)セルも回るしきちんと走れました、ただし時間がたつにつれ発電してないのでライトは暗くなると同時に最後は止まってしまいます、もちろんコイルは欠品ですから全国探し回ってコイルの巻き直しをしてからは正常に成りました。



発電がきちんと出来ていればれぎゅれー取れ朽ちファイヤーの手前で計れば交流でかなりの電圧が出ているはずです(私は計ったことがないけど数十ボルトの交流が出ていると聞いています)その後レギュレートレクチファイヤーで14.5V以下程度のバッテリーに充電するのに適した電圧と直流に制御しています。

レギュレートレクチファイヤーがパンクすると発電した交流電圧がそのまま直流回路に流れるときと一切流れないときの二通りの時があり怖いのは交流が流れるとき(これ無理したら直流回路すべて壊す可能性がある)こちらは私は全く違うバイクですが経験しています、仕事先から帰るときにパンクして煙が出たので自宅まで無理して帰りましたが時間とともに回転数が上がらなくなり信号待ちではエンストまでするようになりましたが何とかだましだまし30分程度の距離を走れました。

もちろんバッテリーはすぐに鉛の固まりと化してレギュレートレクチファイヤーの値段とバッテリー代でおよそ3万のパーツ代が飛んでいきました(工賃はゼロです、自前で修理したので)質問者の場合セルが回らないとの事なので見かけ上の電圧は12.8位有るのかも知れませんがすでにバッテリーは駄目になっている可能性もあります、セルを回すときに一気に大電流が出さなくなっている用に思えますから・・・

これの確認は質問者のバイクのバッテリーに適合した負荷を掛けてテストするバッテリーテスターが有れば一番(数万しますからバイク屋でも持ってないかも)ですが、無い場合ブースターを使用するなど他のバッテリーの力を借りてテストしてみるくらいしか無いと思います(私ならテスター繋いでキーオンなどにして電工化の具合を見て判断したりします)又レギュレータレクチファイヤーの点検はテスターとサービスマニュアルが無いと無理だと思います。
抵抗値を計って判断するので私はサービスマニュアルなんて見たこと無いためどうしても必要なときはディーラーに問い合わせていますから・・・多少国産とは違うかも知れませんが大抵似たようなものと思っています(私の物は外車です)したがって質問者が一番にすることは果たしてバッテリーが電圧だけでなく電流値もきちんと出ているか確認、始動に成功したらバッテリーターミナルの位置で直流が14.5V(おおよその最高値です)程度出ているか確認(単なるバッテリー電圧だけか)

後は発電コイルの抵抗値をサービスマニュアルなどで調べて抵抗値をそれぞれ計ってみる(コイルもレギュレートレクチファイヤーも)ここまでしたらどこに以上があるか解ると思います、なお、最後に多いのはバッテリーターミナルのボルトの閉め方が緩くて接触不良や緩んでぐらぐらに成っていないかこれも確認が必要です(結構この失敗も聞いています)発電しなくなったと聞いてすっ飛んで行ったらバッテリーターミナルの単なる締め込み不良できちんと掃除して締めたら正常に発電してなんて何度も経験しています。

以上この中の最後の4行が一番怪しいかも知れません(わざと最後に書いたのでなく忘れていただけです)参考にしてください、又レギュレートレクチファイヤーがパンクしたら一切エンジン始動も出来ない車種も有ると聞いていますから(走行中ならエンジン停止する)質問者のバイクがどのタイプ化までは知りません・・・参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
バッテリーを取り外して充電してから取り付け直そうと思います。
標準車の電流を調べてから電流も計ろうとおもいます!

お礼日時:2013/08/24 03:20

レギュレーター出力が低い、交換したばかりという事であれば、発電機本体を疑います。


断線もあり得ます。細い数本だけつながってちょっとだけ電気が流れてる。というか発電機内部の断線ですかね。本来は14vぐらいなければならないので、0.2vはゼロと同等です。
ただ、途中の配線の腐食なども可能性としてはあります。突然はちょい疑問ですが、腐ってボロっと落ちたとか。
試しに、バッテリー単体できちんと充電して始動してみて下さい。
それで完璧に動くなら、やはり発電系統でしょう。もちろん放電に伴ってすぐに止まりますけど。
ただ、小型バイクは点火の発電機と電装・充電用の発電機が別体になっており、その場合はバッテリーが新品だろうがなんだろうがかかりません。400なのでたぶん違うと思いますけど。電圧が変化するのもちょい変な気はします。もしかしたら全然違うかも?w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
発電器周辺を探ってみます!

お礼日時:2013/08/24 03:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!