dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん、いつも大変お世話になっております。

私は昨日、Hubsan H102D FPVインベーダーシングルローターヘリコプターRTF W/LCD カラーモニタTXという商品のラジコンヘリを買ったばかりなのですが、初フライトの時に不覚にも落としてしまいました。その時にフライバーが折れてそれを固定しているリンケージが紛失しました。他にも破損している所があるかも知れませんがラジコンヘリを始めたばかりの私にはどのパーツをそろえれば良いのか何処で入手できるのか分かりません。このヘリもhttp://www.myhobbyjapan.com/index.php?main_page= …の中国で衝動買いしたもので納期もすごく時間がかかっているので出来れば国内で購入したいです。

破損したヘリの写真を添付いたしますので、修理方法や必要なパーツ・購入方法のアドバイスをお願いいたします。

画像添付先
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4420784 …

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

写真については外部サイトからのダウンロードが必要だったので見て


おりません。(写真はこのサイト上に直接貼れます。)

メーカーページはここにありましたが、まったく繋がらないことも
あります。
http://www.hubsan.com/index.htm#here
ここからH102Dのスペアパーツは見られます。
http://www.hubsan.com/products/SPARE_PARTS/propa …
http://www.hubsan.com/products/SPARE_PARTS/parts …
破損箇所は現物で(写真などでなく)見ないと必要パーツについては
なんとも言えませんが、フライバーとリンケージセット、必要なら
ローターグリップ、メインシャフトあたりかと思います。無理が
かかっていればサーボギア破損も起こっている可能性はあります。

困ったことにこのメーカーページには各国の代理店掲示もなければ、
「service」を開いても白紙ページで何も出ず、どうにもなりません。

唯一、購入したという
http://www.myhobbyjapan.com/index.php?main_page= …
に「お問い合わせ」ページがあります。
http://www.myhobbyjapan.com/index.php?main_page= …
日本語サービスがあるとのことですので、ここにコンタクトをとって
スペアパーツ入手方法を尋ねる方法しか私には思いつきません。
検索してもHubsanを国内で扱っている、というところは発見出来ませんでした。
(ここのラジコンヘリコプターパーツリンクにもH102Dは無いのですが、
Hubsanのパーツが扱えることは確かな様ですので。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。

販売元に連絡しました。パーツは揃いそうなのですが、やはり国内で無い以上納期がかかりそうです。

地元のホービショップやHPで他のショップにも問い合わせしてみます。

有難うございました。

お礼日時:2013/08/21 15:18

No.1&2です。


>ちなみにこのヘリは間違えなく違法なのでしょうか?
これは私には判断出来ません。スペックを見ても周波数帯(操縦用の
2.4GHzとビデオモニター用の5.8GHzの2種類)の記載しかありませんし、
電波の形式、電界強度等について実際認定を受けているのかどうかが一番
の問題で、スペックが規格内かどうかではなく、国内認定の無いものは
全て違法という扱いになります。

確かにラジコンでは使用時間も短く、もともとが弱い電波なので周辺に
電波障害を起こして通報され、現行犯で検挙される事態が起こる確率が
低いので、現実には「法律違反」が横行している様です。これには前回
記した様に、「国内認定を受けていないので使用は自己責任で」等と
断って販売されても、実際の使用者は違法の認識が薄いという現状も
あります。なにしろ普通に売っているのですから。

私は法律的にはなんらの権限も無いので情報を提供することしか出来ません。
後は自己責任と自己判断である、としか申し上げられません。

国内事例のいくつかを紹介しておきます。
この真っ白い送信機は「送信機の国内認証が取れました!」と書いている
とおり、発売当初は付属送信機は認定を取っていなかったので違法であり、
購入時は別途国内メーカーの送信機を使うように指示されていました。
http://www.ohsuhobbyshop.co.jp/index.php?main_pa …
この通販サイトは中国メーカーからの輸入品に、独自で国内認証をとって
販売しています。
http://www.rc-airstage.com/page_info.php/pages_i …

ラジコン業界では電波法に基づく独自の認定制度があり、これが
「RCK(財)日本ラジコン電波安全協会」の行う「標準規格適合証明」
で、この件は以前回答で触れたことがあります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7756762.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく調べていただいて有難うございました。

大変参考になりました。

お礼日時:2013/08/21 19:58

No.1です。

一言、言い添えておかなくてはならないのですが、「海外購入」の
ラジコン製品は日本における電波法に合致しないものがあります。

この使用が旧電波監理局、総務省総合通信局の知るところとなれば、
電波法違反で「一年以下の懲役または100万円以下の罰金刑」に処せられる
ことがありますので、これを承知の上で使うことになります。

近年、海外製品が増えてこの問題が生じてきました。国内で違法のものを
輸入するのも売るのも自由、しかし購入し使用した者は電波法違反に問われる
というおかしなことになっています。
「知りませんでした」では通用しないのでご注意下さい。


参考サイト:RCK(財)日本ラジコン電波安全協会
http://www.rck.or.jp/contents/rc_denpa/rc_denpa0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足していただきまして有難うございます。

違法改造とかしなければ大丈夫だと思っておりました。

ご紹介いただいた販売元のページにこのヘリのスペックが記載されておりますが、ちなみにこのヘリは間違えなく違法なのでしょうか?

お礼日時:2013/08/21 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!