
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
手ぶれ補正は、「人間がカメラを保持した時」に現れるブレの
パターンを想定して、それを打ち消すようなロジックが組み
込まれています。
一方、三脚上のカメラは、風や三脚自身の固有周波数によって
揺れることがあり、その「揺れ」は「手ぶれ」と全くパターンが違う
ため、補正しきれなかったり、むしろ「ブレ」が大きくなるような
補正をしてしまう可能性があるんです。
ですので、三脚に乗せる場合は、補正スイッチを切った方が安全だ、
ということです。
ただ、三脚が十分安定していて揺れが無い(または認識できない
ほど少ない)ならば、べつに手ぶれ補正のON/OFFは関係ない
とも言え、クイックシューなどで即座に取り外しをするような場合
は、臨機応変に、どぞ。
No.4
- 回答日時:
手ブレが発生しやすい状況を理解していれば手ブレ補正機能のありがたみが分かるはずです。
こちら↓に私が言いたいことが書かれているので参照してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E3%81%B6% …
この回答へのお礼
お礼日時:2013/08/20 20:39
申し訳ありませんが、手ぶれ補正の機能と効果を質問したのではありません。
三脚使用時(カメラ静止時)の手ぶれ補正機能の優劣を質問しております。
なお、詳しい説明サイトを紹介頂きありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No1氏の回答と併せてお読みください。
光学式手振れ補正レンズ(ニコンでは、VRと呼ぶ)は、ブレの方向と加速度を検出するジャイロセンサーとレンズの光軸をシフトさせる為の補正系レンズにより、手振れを起こした時に、センサー面で、撮影像の動きを、打ち消すように作動します。
そして、手振れ補正系レンズは、VR作動中は、フローティング状態になっているのです。
手振れ補正をOFFにすると、フローティング状態は、物理的にロック状態になります。
簡単に言うと、VR機能には、手持ちか三脚使用かを自動検出します。(古い世代のVRは、自動検出しない)ですから、三脚使用時も、VRは、ONのままでも支障はないのですが、そこは機械モノ。
誤作動防止の為には、手振れ補正系レンズを物理的にロックしておく方がより安全だと言う事です。
>手ぶれ補正は、画像劣化の要因なのでしょうか。
そりゃ、手振れを起こさないのが一番。
が、手振れを起こした時のお助けマンがVR。無いより有る方が、全然助かります。
例えば、手振れとは判別できないが、何となくシャープでないなと感じる時は、僅かな手振れと言う場合が多いです。
そんな時、くっきりスッキリの絵が撮れるレンズは助かります。
>残念ながら「私には手ぶれ補正on/offの違いが判別できません」
VRが威力を発揮するのは、シャッタースピードが(1/使用時の焦点距離)秒以下の時。(個人差あり)
この手持ち限界を引き下げてくれます。
一度、手持ち限界付近のシャッタースピードで、VRをON/OFFで撮り比べてみてください。
その違いは、歴然と解る筈です。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/08/20 20:07
詳しい説明をありがとうございました。
「私には、三脚を使用し安定した状態で、手ぶれ補正on/offの違いが判別できません」と表記すべきでした。
説明不足で申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おなかで支える一脚?
-
LuxとEV値の関係について教えて...
-
一眼レフカメラのExp設定って何...
-
Googleピクセルで撮影した画像...
-
撮影時刻順に並べて連番リネー...
-
プラスチックは写真にくっかな...
-
キャンプファイヤーで雰囲気を...
-
古いMDラジカセ(aiwa ...
-
ターンテーブル(レコードプレ...
-
視力が悪いと一眼レフは無意味...
-
一眼レフでの室内集合写真レンズ
-
台紙に写真を貼る方法
-
スマホのインカメで目(虹彩)...
-
写真で目をパッチリして写るには?
-
ナイターサッカー撮影
-
寺社の写真を許可証なく販売し...
-
自分の髪型をとると...
-
Panasonic LUMIX DC-FZ85で、フ...
-
デジカメ画像が2枚ずつ取り込...
-
このフラットケーブルの外し方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一眼レフで写真撮ろうと思った...
-
双眼鏡の使い方
-
SLIKとVelbonの差異を教えて下さい
-
iPhoneの動画をパソコンに表示...
-
動画撮影時の三脚の是非
-
Canon kiss8iでテレビ画面を撮...
-
机を写せる三脚を探しています。
-
デジタル一眼レフ用の三脚はど...
-
カメラ手ぶれ補正の設定
-
三脚で撮影時、一眼レフカメラ...
-
VS-443Qは動画撮影に使えますか?
-
PENTAX K-x タイマー撮影について
-
「少しだけよい」三脚を紹介し...
-
カメラ三脚に30センチの金属棒...
-
gh5ミラーレスカメラを購入しま...
-
自由に動く三脚
-
三洋電機 Xacti DMX-CG11について
-
EOS Kiss X3 にお勧めの三脚
-
三脚で縮長30センチくらいで伸...
-
水辺写真撮影のコツ
おすすめ情報