No.2ベストアンサー
- 回答日時:
すみません、すこし勘違いしているところがありました。
医療の算定要件としてよく使われる言葉として常駐、専任、専従などがありまして、そのような場合「看護師が24時間常駐していること」とかいてある場合は常に職場に誰かしら看護師がいるということになりますが、、、
常駐職員として医療機関に派遣するなどと言う場合は、派遣元に出勤することはなく医療機関においてすべての労働時間が完結しているということになると思います。
申し訳有りませんでした。
この回答への補足
度々すみません。
ご回答いただきました内容の
*************************************************
常駐職員として医療機関に派遣するなどと言う場合は、派遣元に出勤することはなく医療機関においてすべての労働時間が完結しているということになると思います。
*************************************************
上記は、A・B・Cの各病院に一人の看護師または介護士が巡回し業務を行う
場合を「常駐看護師(介護士)」と表記するということですよね?
No.1
- 回答日時:
常勤というのは、原則的にフルタイムのことでその平均的に1日8時間週40時間その職場に勤めていること。
対となる言葉は非常勤(パートタイム)です。常駐というのは、常に滞在しているということで、職場にはどの時間に行っても看護師なり、介護士がいる状態のことを言います。
この回答への補足
下記のコメントをサイトで見つけました。
***********************************************
1.用語の援用について
一般的に「常駐」とは、本社(本店)等から命を受け、支社(支店・出張所・駐在所)等において通常勤務し、業務を遂行する態様を意味します。
「常勤」とは、勤務日において、その勤務時間が当該事業所において定められている従業者等が勤務すべき時間数に達していることを意味するとされています。
これらは何れも雇用と就業形態の側面から意味をもつ用語であり、個人事業主として位置づけられている個人行政書士の場合には合致しない面があります。
***********************************************
上記の「常駐」の説明内容からすると、本部で看護師を採用して各病院や各施設に
1時間単位で巡回する場合も当てはまるような気がしますが如何でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地元に空いている、老人ホーム...
-
介護職員について
-
ショートステイの食事代を安く...
-
介護なんて底辺の仕事だし、人...
-
入院の90日ルール(?)と転院につ...
-
真剣に質問があります。
-
自分の時間を買いたい。(デイ...
-
姉に交渉してみようかな?
-
特養について
-
デイサービスで普通に歩いて通...
-
介護タクシーを利用しようと思...
-
介護の仕事に対してはやる気は...
-
介護職続いてる人どう思いますか?
-
介護施設で施設長からは、 周り...
-
介護施設で殆どのスタッフから...
-
好きになった女性がいますが、...
-
夜勤の後半で利用者さんを食堂...
-
介護の夜勤をしています。 こち...
-
夜勤で介護をしている時に利用...
-
減免制度について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育士っぽい、看護師っぽい女...
-
新卒看護師、医者に飲みに誘わ...
-
高3で保育士か、看護師になるか...
-
常勤と常駐のちがい
-
「貴方がそう思うならそれで良...
-
裕福な家のお嬢さんで、看護師...
-
好きな仕事だけれども辞めたい...
-
財務省は診療報酬をマイナスに...
-
被害妄想が強めの人にはどう接...
-
潔癖症の看護師や介護士ってい...
-
看護師に学歴は全く関係ないと...
-
看護助手してます 看護師達から...
-
職場の休憩時間とパートとの仕...
-
コロナ陰性だと訪問看護師さん...
-
看護師の男性優先枠
-
介護士や看護士になっても免許...
-
看護助手の面接を受けて、次週...
-
怒る私と何度も採血を失敗する...
-
看護師と調理師だったらどっち...
-
<暴論>男は准看護師で十分?
おすすめ情報