うちの5歳の娘ですが、4歳まではそうではなかったのですが、最近すぐにめそめそします。
例えば、先日1泊で旅行をしましたが、1日目ユニバ、2日目大きなプール&温泉&KIDSコーナー付食事場付きに行きましたが、帰り道、夜になっちゃったねえ、満喫したでしょ~(昼寝もせずほんとお満喫しました)って聞いたら、まだ今日は1つしか行ってない。他も行きたかったとぐじぐじと言いました。ホテルももう1泊したかったとか。
ユニバで、今日だけはと思って、大きな水鉄砲みたいなのや、エルモの財布を自分で選ばせて、これがほしいと決まり買いましたが、後々で、この財布じゃなくって、あっちのパレードのきらきらの棒の方が本当はよかったとか言います。ぐじぐじと・・
朝なんかも、起きてきて一緒に連れて起きてほしかったといじいじしたり、とにかく、何事にもぐじぐじ・いじいじして泣き口調で不満を言います。
どうして満たされないのでしょうか??本当に満たされていないわけではないと思うので、どうやったら満たされて感じるのでしょうか?
アドバイスお願いします
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まったく関係ないのかもしれませんが少しお話したいと思います。
満足とは心になんか足らない物がある
それは遊びなのかまたは全く別なものか。
甘やかし?それもあるかもしれませんが だから甘やかさない?
甘やかしてるわけじゃないですよね。
もう一泊したいとぐじぐじしてももう一泊するわけじゃないでしょう?
あれが欲しかったと言ったらそれを買ってやる?
買ってないんでしょう?だったらそれは甘やかしとは違うと私は思いますよ。
聞きかた講座というのがあります。
話し方講座というのは良く耳にしますが聞き方講座とうのはあまり耳にしないのではないでしょうか。
要は聞くだけの話です。これが難しいんですよ。
訓練はご夫婦でしてみてください
10分間ご主人が話し続けます、奥さんはただ聞くだけ相槌を打つだけです。
うんうん だけしか言わない事。 これなかなか辛いんですよ~~!!!!
こどもが〇〇したかった というと ついつい親というのは
それについて言い返したくなるものです。
〇〇したからもういいじゃないか とか押さえつけてしまうのです。
こどもは気持ちを伝えたいだけなのです。
〇〇したかったと言われたら そうなんだ そうしたかったんだね~
でももう終わっちゃったもんね? どうしたらいいと思う?
といちいちこちらから質問するのです。
自分ではもう終わりということは恐らく認識していると思います。
終わりという事を認識しているけれども気持ちがついていかない=不満になってるだけのことです。
でも質問することで終わりという事を頭で認識して、
もう無理なんだでもどうしたらいいかという事を考える
また今度行きたい等答えが自分で出たら納得できることになります
それがなかなか出ない時は ママは今度の時楽しみにしてまたこればいいと思うけど貴方はどう思う?
とヒントを出してあげたりします。
とにかく ママがすぐ答えを出したりせずに子供の気持ちをとにかく訓練した時のように聞き
言い返さない事です。
そしてどう思う?どうしたらいい?と聞きなおし自分で考えさせてください。
解決する方法と自分の気持ちを整理する事が出来るようになります。
これは夫婦間でも大変有効です。
子供達小学生にお母さん貴方の話をきいてくれますかとアンケートをとったところ大半の子が
聞いてくれないと答えたなかお母さんたちはよく会話が出来てると答えています。
親の気持ちと子供の気持ちが全くかみ合ってませんでしたが
訓練をした親が子供達に実践したところガラリと変わりママは最近話を聞いてくれると答えに変わりました。
答えや言い返しを求めて放しているのではないのです子供って。
訴えてるだけなのです。
満たされないにはいろいろ理由があるのでしょうけれど
仕方のない物は仕方ないという諦めも忍耐のうちで訓練次第だと思います。
くよくよしても仕方ないから次の時まで元気でいようという事も
その質問のヒントの中に混ぜて子供自身で見つけてもらうしかないのです。
母がくよくよしても仕方ない笑ってなさいと言ってもそれはただの説教にしかならないのです。
一緒に起きて欲しかったも 起きて欲しかったといいたいのです。
もう一緒に起きれない事は理解してるはずですだからぐずぐず言うのです。
これが障がいだとやり直してくれと言います。
一緒にベッドに行きやり直すまでぐずぐず言い続けます こだわりの一つです。
でもこれを障害のない子にしてしまうと 甘やかしになってしまいます
障害の子はこれがコントロールできませんからやり直す事で親も子も楽になるのです
障害の子は2時間も3時間もこだわり泣きます。(うちの子)
時間のない時は ない無理だという事 をもちろん伝えますし やり直しもしません
こういうのも訓練で何とかなっていくのです。
厳しさと優しさが本当に難しいですが。
お嬢さんの場合は取り合えずは 同調してあげてその場で抱きしめてあげましょう
一緒に起きて欲しかった気持ち以上に 今抱きしめられて温かいと感じることができたら
それに勝るものを得られて満足いくはずです。
それでも満足いかないなら物を買う以外はやり直ししてあげてもいいかなと思います。
物を買うとかもう少し〇〇したいとか親の愛情以外の物は言うとおりにしないほうがいいと思います。
親の愛情だけはやり直しはしてあげていいと思います。
無理なときは無理とはっきりさせることも大事です。
後楽しかったとかもう一泊したかったというのは満足してないのではなくって
今までが楽しかった証拠ではないでしょうか。
もう帰りたいと言われるよりすごくいい事だと思いませんか?
満足出来てないと受け取るのではなくって。
もう一泊したかったね~~~ママもしたかったな~~~~
また今度行こうね! とサラッと流すこともあってもいいと思います。
物が欲しかったあっちが欲しかったというのも子供特有ですから・・・
この場合は聞き方講座のような感じで。
お金はこれしかないんだけどどうしたらいいと思う?
一つしか買えないけどどうしたらいいと思う?
わかんないとか買えばいいとか 回答が来た時は
ヒントで教えてあげてください。
その質問する前に必ず そうかぁキラキラの方が良かったんだぁ
あの時はキラキラがあるの気が付かなかったんだね~~残念だね~
と気持は同調してあげて下さいね
No.7
- 回答日時:
あなたがその気持ちを共感して、そうか…まだ遊びたかったねぇと言わないからでは?
あと?満喫したでしょ?
はぁ?何恩着せがましいこと言ってんの?
普段からお子さんのこと満足させます?
ちゃんと目を合わせます?
何?わたしは立派に親やってるのに、子供がグチグチ?
テメェは色んなとこで愚痴れるけどな、ストレス発散もできるけどな
子供は抑圧するか、泣くか、テメェにグチグチ言うしかねぇんだよ!
子供にはテメェしかいねぇんだよ
どうやったら満たされるか?
そんなこと聞くくらいなら里親に出せ
当たり前にあるもの全てに感謝して生きろ、亡くして気付く悲しいことだけは避けような。
時間があれば子供を見つめてあげて、目が合う時間を増やしてあげて
それは、子供にとってはテーマパークより何より嬉しいこと。
有難うございます。
私は立派に親をやっていると思っていません。
だからこのようにお聞きしたり、日々模索しながら、子供と向き合っていきたいと思っています。
親の考えや捉え方の変化は、親子ともに非常に大きな変化をもたらすと思います。
気持ちを通じあい、理解しあえる、感情を曲げずに伝え合える良い親子関係を作りたいのです。
私は、自分の親とは、あまり上手く出来なかったので、なお、そう感じるのです。
ちなみに、夫も無休の仕事で、私もフルタイムの仕事なので、旅行は初、テーマパークも普段連れていけていません。
No.6
- 回答日時:
はじめまして。
満たされていないのではなくて、逆に満たされているのだと思います。
5歳ならこのくらい普通ですよ。
知恵がついて、自分の欲求に答えたり困ったりする大人の様子を見て、
自分が愛情の中にどっぷりつかっていることを確認しているのでしょう。
いいことですよ。愛情いっぱいです。愛されていることがわかっているわけですから。
欲求には限りがないのは、人間として当然のこと。
そこに事情や程度をふまえることができるようになって、我慢ができるようになってくる。
まだ5歳だから、そこはわからないのでしょうね。
いいじゃないですか、できるだけ付き合ってあげたら。
成長とともにわかってくると思いますよ。
いい傾向だと思います。
No.4
- 回答日時:
はぁー?あなたが子どもを満足させようとしてるのが分かっているから、あーだこーだ言うのです。
ほっときゃいい。ただのわがままな子なだけ、あなたが作った。私は子どもを満足させようとは思っていません。わがままな子に育っているとも思いません、むしろ逆です。
ただ、4歳までとは変わって、なぜそのように感じるようになったのかなと思って質問させていただきました。
No.3
- 回答日時:
私も甘やかしが過ぎると思います。
何でも自分の思い通りに大人が動くと子どもは、それが当たり前と思って要求が増えてきます。
良い事は、お手伝いをここまでしたから、とか理由が必要です。まだがんばりが足りないからもっと頑張ろう、もっと良い事があるかなという期待感を持たせましょう。
でも、どんなことをしても満足は出来ません。我が子も甘やかしては居ませんが、もっとしたいなとは言います。でも、じゃぁ別の機会でねとか、頑張ったらいけるかなとか言って終わりです。それに、自分が努力して手に入れた物は足りないなと思っても満足する物です。
それと、買った後で文句を言うのであれば、買う時に、確認を取ります。ここでしか無理。後で交換とか出来ないからねと。言い聞かせます。それでも、文句を言い出したら、なぜあの時に言わなかったのか子供から理由を言わせましょう。我慢させることも大切ですよ。
それと、満たされるまでと考えるのなら、お金がいくらあっても時間がいくらあっても足りませんよ。そして、自分の親から取れなくなったときには、他の人から奪う事を考えますよ。
それから、物では無く、愛情を与えて下さい。短い時間でも、一緒にすごせる時間。親を独り占めしているような時間が大切です。これだけで、結構満足してくれますよ。本を読みきかせたり、一緒にお菓子を作ったりとかね。
ありがとうございます!
子どもは物では満たされません。
仕事をしているので、夜はなかなか時間ありませんが、短い時間を大切に、愛情を与えたいと改めて感じました。
No.2
- 回答日時:
40代子持ち主婦です。
質問者様はどうですか?
どんな時に満たされるとお感じになりますか?
ご自身のお考えやお気持ちを誰かと分かち合えた時ではありませんか?
どこかへ出掛けて美しい風景を目にした時、その感覚を誰かと共有出来たら、とても心が満たされませんか?
お嬢さんが、ぐじぐじ・いじいじしている時は、その気持ちに寄り添ってあげて"傾聴"してあげて下さい。
具体的には、
「他も行きたかったー」
と、言われれば、
「他も行きたかったんだね」
と返します。
「一緒に連れて起きてほしかった」
と、言われれば、
「そうか、一緒に連れて起きてほしかったんだね」
と返すのです。
お嬢さんが訴えかけて来るお気持ちを汲んであげると、お嬢さんは満足しますよ。
それに、私のお母さんは、私の話しを聞いてくれる・分かってくれる、と伝わります。
今後の親子関係も円滑になるでしょう。
有難うございます。
傾聴大切ですよね!!
私も講座を受けたときに教えてもらったことがあって、心がけてはいるので、改めて大切だと感じました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
他人の子供を叱る人ってどう思...
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
大人と遊びたがる子供と子供同...
-
他人の子供に「ばばぁ」と言わ...
-
車に傷をつけた子供に対する対...
-
お迎え時間を守れない保護者
-
小学生女子の自慰
-
[長文注意]「産んでくれてあり...
-
10歳の子どもが嘘をつきます。 ...
-
子供同士(小学生)で行くディズ...
-
2歳児毎日外遊びに連れて行かな...
-
2歳児の子供ですが、家でテーブ...
-
放置子について
-
こんな世の中に産まれてきて子...
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
子供が「ありがとう」と言える年齢
-
子供の茶髪化現象について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
他人の子供を叱る人ってどう思...
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
2歳児毎日外遊びに連れて行かな...
-
親と子供の年齢差は、だいたい...
-
大人と遊びたがる子供と子供同...
-
娘が専門学校に、4月から入学...
-
親孝行な子になる子とならない...
-
小学生の子供を毎日遅刻させる...
-
うちの子供に強い口調で言って...
-
小5の娘の心配な行動
-
放置子について
-
小学生女子の自慰
-
子供が忘れ物をした時、親が学...
-
命令する友達と、言うことを聞...
-
未婚のシングルマザーになる覚...
-
2歳半の子供ですが、「家の中で...
おすすめ情報