dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

秩父の三峰神社の奥宮まで行こうと思います。
妙法ヶ岳の山頂ということで、やはりトレッキングシューズなどがいいのでしょうか?
ザックやウエアも、それなりのものの方が安心でしょうか?

登山などしたこともなく、今後も三峰神社の奥宮以外、登山はしない予定です。
なるべく持ち合わせのものですませたいですが、なにせ初心者のため全くわかりません。

経験者の方、ご存じの方など、ぜひご回答宜しくお願いいたします!
ちなみに、9月下旬を予定しています。

A 回答 (4件)

妙法ヶ岳までですよね??


登山装備はなんもいらないです。

靴は履きなれている運動靴で大丈夫です。
逆に新しく買っても靴ずれする & 動きづらいだけなんで、
邪魔です。
観光客も普段着で散歩がてら行くレベルですからね。
そのかわり木の根が多いので足元注意。


格好はなんでも良いですが、
汚れる & 汗かくのでジャージとかが良いかもです。


9月後半でも糞暑いので水分だけは多めに持って行って下さい。
1リットルとか ポカリ 900ミリリットルボトルとかが良いです。

必要なもの
■飲み物
■折り畳み傘
■お弁当♪

あったらいいもの
■軍手
■虫よけスプレー
■小タオル

きちんと天気予報見て、ふらない日を選んでください。
その日は仮に降ったとしても一時的なものなので、
止むか弱まるまで木の下で待って下さい。

かっぱ着て視界悪い中、
うろちょろした方が危険です。
杖代わりに傘持っていくのも雨具にもなるんで便利です。

道は1本道なので、
問題ないと思いますが、
登山届よりも身内に必ずどこに行くか等伝えた方が良いです。
遭難したと警察に伝えるのは身内なので、
身内が把握していないとえらい目にあいます。

気をつけていってらっしゃい!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

持ち物なども細かく教えて頂きありがとうございました。
楽しみに行ってきます!

お礼日時:2013/09/10 21:31

こういう感じです。


http://ameblo.jp/tomo-chupi/entry-11235710575.html

山登りといえば山登りですから、
トレッキングシューズなどがあれば
それに越したことはありませんが、

慎重に行く分には、普通の運動靴でも
何の問題もありません。
ザックは普通のディパックでよいですし、
(両手はあけられるものが望ましい)
ウエアは動きやすいものであればなんでもいいでしょう。

食料と水筒くらいは持参してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

足元がよく滑るタイプなので、慎重に行きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/10 21:33

まずは一番肝心な足元ですが、


冬は積雪がありトレッキングシューズにスパッツか
防寒長靴が欲しいですが9月末なら大丈夫でしょう。

ザックもウェアも特に山用の必要はないでしょう。
山頂に妙法ケ岳の看板はなく秩父宮殿下御登山記念碑ならあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

汗はかきそうなので、それなりのものなど検討しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/10 21:33

神社までは車ですか?


そこからなら1kmもないちょっとした山道なので、散歩がてらに行けると思います。
ただ、滑った、転んだ、雨降った、はありますので、最低限の物はあった方がいいです。
靴も運動靴レベルで充分ですが、底がゴツゴツでないとツルツル滑る事になります。
ちょっと歩いた事はあるのですが、もう30年から前の事なんでさっぱり覚えていません。状況も変わっているだろうし。
でも、登りもそんなに急じゃないし、何でもなかったように思います。
以前はロープウェイがあったのですが、どうやら無くなったようです。

この回答への補足

神社まではバスです。そこから奥宮に向かいます。
入口に登山届?などもあるようですので、やはり「登山」として挑んだ方がいいのかと思いまして…。

補足日時:2013/08/25 22:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!