
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ポータブルナビの電源電圧は12Vで無い場合があるので付属の
シガープラグで接続するのが良いでしょう。
ちなみにパナソニックのゴリラはDC5V仕様ですので、12Vに接続すると
壊れます。
購入したナビの説明書で電源電圧を確認してください。
No.7
- 回答日時:
>おおざっぱに言って、(1)と(2)でいくらくらい値段が違うのでしょうか。
(1)は、別に加工も
何も必要ないのでかかりません
(2)は、
自分で取り付ける前提で
1番 費用の掛からない方法だと
エーモンの<【1554】電源ソケット1穴>を
使えば ¥1000程度で可能です。
http://www.amon.co.jp/diy/index.php?diy_id=43&mo …
私は、車内のヒューズから取りたくなかったので
【2049】リレー付電源ケーブルというのを
車外から引き込んで バッテリーからきた電源を
車内で分配して使用しています。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?produ …
手間とパーツ代がかかります。
No.5
- 回答日時:
ポータブルナビは最初からシガープラグ仕様ですので・・・
シガー電源からとるのが普通です。
ポータブルナビは、ほとんどが消費電流が増えないようにメモリーナビです。
シガープラグの使用可能電流を超えないなら、
シガープラグに直接さすのが一番安全です。
バッテリーから取る方法だとプロが仕事しないと、安全は確保できません。
また、そのプロが絶対にミスしない。と言う保障付きでないと・・・
シガレットからとるのが普通だとは知りませんでした。
てっきりナビは全部埋め込み式であると思っていたので、おっしゃっている最後の文章がかなり気になります。
シガレットから取る方が良いのかな?
No.4
- 回答日時:
シガーソケットなら、そのまま他車に持って行ける。
2台3台持ちで使い回すなら楽ですね。
ただし、シガーソケットからコードが走るので邪魔になったり見た目が貧相です。
バッテリーから 通常はラジオなどに結線したり、ヒューズボックスから取り出したりしますが、コードが処理されるので見た目は良いですね。
ただ、使い回しは出来ませんけれど。
それぞれの車にコードだけを付けなければなりませんから、余分にお金がかかります。
安全性は変わらないですよ。
あと、4,5年は乗り換えないと思うのですが、どうしても乗り換える時のことを考えると、埋め込み式の方がなにかと面倒な気がします。
あまり見た目は気にしないので、シガレットからの方が良いのでしょうか。もう少し考えます。
No.3
- 回答日時:
(1)手軽に増やせる差込口を増やせるし、取り外しが楽です。
(2)バッテリーからではなく室内ヒューズBOXのACC(アクセサリ電源=シガーソケット)のヒューズBOXを使用します。
理屈はどっちもほぼ同じです。個人的には(1)でも見た目もそれほど気にならないです。
ただ、シガーソケットに空きができるぶん(2)のほうが有利に運用できます。
(2)の場合でも工賃をかけなくても自分でできると思います。基本的に、+12Vとアース線の2本の線の結合ですから。
(1)の場合は、必要なら延長ソケットを購入すればよいです。
バッテリーからではなくヒューズからとるのですね。失礼いたしました。
(1)(2)の取り付け方を自分でイメージしてみましたが、おっしゃる通り見た目に大きな違いはなさそうです。
どうするかはもう少し考えます。
No.2
- 回答日時:
どちらも、安全性は変わりません。
綺麗に配線できるかどうかです。
ちなみに、僕は、埋め込みですが、自分でしますので1はしないです。
やはり線が見えるのは汚く思える為です。
http://www.sa-tokyobay.com/pit/av/navi.html
これ、参考にしてみて下さい。
他にも、ユーチューブの方法も有ります。
頑張って来ださい。
あいにく私は電気系統に疎いので、配線等はできなさそうです。
せっかく紹介いただいたのに申し訳ございません。
ただ、どちらでも安全性に変わりないのは安心ですね。
どう取り付けるかはもう少し考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
一家で一台
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
カーセックスしたことあります...
-
車の乗り換え時期
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
安い車の需要
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
現在とは別のメーカで新車購入...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報