dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ナンプレが上達せず、悶々としています。
上級以上の問題を解くためのチェイン(simple chainや
XYchain)という技法がどうしても身に付きません。

チェイン技法そのものは理解をしています。
しかし、候補数がたくさんある中からチェインのルート
を見つけ出すための思考パターン(手法)が判りません。

たとえばすべての数字を1個づつ順番に着目して、
すべてのチェインルートを総チェックするとなると、
莫大な数のルートになるため不可能なわけで、そこには何か
ルートを見つけやすくする手法があるのではと思います。

どうか教えていただけないでしょうか。
手法の書かれたサイトなど教えていただければ
ありがたいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

コツというか、様々な難易度の問題を早ときで数こなすしかないよ。


そうすれば、身に付く。
俺はハマってた時は、一年で4~5000問程度を一問三~五分以内で解いてたからなあ。

今はそれほどやってないから、多少時間かかるようになったが、
未だに雑誌の問題は全てとけるレベル。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!