
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
http://www.etymonline.com/index.php?term=washer
↑英語のwashとは関係ないそうです。フランス語のネジを表す vis (ビス)に由来するようです。
↑英語のwashとは関係ないそうです。フランス語のネジを表す vis (ビス)に由来するようです。
No.2
- 回答日時:
平座金のイメージでしょうね。
昔は公差なんて言葉のなかったし、
鉄砲でも部品の互換性などまったくなかった時代。
鋳物は大き目の穴をあけねじで止めるので、表面はざらざら、
ボルトも、座面は面取りもしていないので、締め込むとみっともないことになります。
そこで、ごまかすものとして、流すもの、滑らすものが必要になります。
日本語では座金と言いますが、円盤状のものをワッシャっていうのは
スムーズに頭に入っていきましたね。
しかし、ばね座金がなぜワッシャなのかですよね。
ワッシャと同じところに使うので、座金?
spring lock washerというの飛躍のような気がしますね。
ま、現在では、ばね座金の存在そのものが何の意味があるのかと、
問われているところではありますが、世の中漫然と使用されています。
仮止めには便利ですからね。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/08/31 22:56
んー議論がなかなか私の予期していないところまで飛躍していますが、そのうち私にも理解できる日がくることを祈ってます(笑)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
菊ワッシャ(菊座金)の取り付け向き
-
人の片手の素手のトルク
-
許容荷重
-
方形波の高調波
-
鉄骨の最大荷重
-
この図ですが、なんでA→Cで、代...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
1kcalは何kW?という質問
-
TeXでPNGを取り込むとPDFの図に...
-
GT/sをGB/sへの換算方法
-
形鋼の溶接強度の計算方法
-
材料力学 引張試験カップアン...
-
電気
-
雇用保険のカウント方法につい...
-
τ ←この記号について教えてく...
-
ローレンツアトラクターの描き方
-
物質をエネルギーに変換すると?
-
【エクセル・カメラ機能】貼り...
-
材料のヤング率やポアソン比と...
-
エクセルで文字を入力すると出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報