
Buffalo製無線LANルータ(AG300N)を二年前から使用しています。
購入後一年ほどは異常なく使用できていましたが、一年ほど前より、
無線LANが突然繋がらなくなる現象が多発するようになってきました。
ルータ再起動(電源ケーブル抜き差し)をすれば必ず復旧するのですが、
最初は数日に一度、最近は毎日で、つい先ほどは、再起動後30分で再発する状態です。
無線LANはiPhone・iPad・MacBook Airにて使用しています。
現象が発生すると、どの機器でも無線LANが使用不可となります。
現象発生時には、光回線のモデムに有線で接続しているWindowsPCはネット接続可なので、無線LANルータがおかしいと思うのですが…。
これはルータの故障なのでしょうか?
買い替え以外で、何か改善策はないでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2,4ギガヘルツ帯の無線帯域混雑により通信環境が悪化し
近隣の無線ルータに負けてしまい
自宅ルータが頻繁にチャンネル変更を試みているのが原因です。
解決策は、2つあります。
一番効果があるのは、混雑していない5ギガヘルツ帯で通信する方法です。
幸いお手持ちのルータが5ギガヘルツ帯に対応していますので
情報機器側が5ギガヘルツ帯対応ならすぐに解決です。
情報機器の無線設定でご利用中のSSIDの末尾が「A」の物にしましょう。
WEPキーは、従来と同じです。
情報機器が5ギガヘルツ帯に対応していない(末尾Aが見つからない)場合
ルータに有線接続しているパソコンからルータ設定画面を呼び出し
2,4ギガヘルツ(b\g\n)の通信チャンネルを手動設定にします。
このとき指定するチャンネルは、近隣ルータが使用していない物を選びます。
無線接続可能なPCをお持ちなら「インサイダー3」
Android端末をお持ちなら「ワイファイアナライザ」などで確認しましょう。
SSIDの末尾が「A」の物が、iPhone側にて確認できました。
設定したところ、今のところは一度も途切れず使用できています。
ルータの近くであれば、今までより速度が出ているようです。
ただ、今まで末尾が「G」の物を設定していたのですが、その際は離れで使用しているiPad2でも認識できていたのが、
末尾が「A」の物は離れでは認識できていません。
調べたところ、末尾「A」の5GHzは、2.4GHzより伝送距離が短いようですね。
となると、離れで使用する際は末尾「G」を設定するしかないか…。
とりあえず、様子を見てみたいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- Wi-Fi・無線LAN パソコン、無線LANルータなどについての質問です。今、リビングにWiFiを発するポットが置いてありま 9 2023/03/29 22:00
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クイック設定Webが開かない
-
無線から有線にしたら「限定ま...
-
使わなくなった無線ルーターっ...
-
フレッツ光で有線LANと無線LAN...
-
Buffalo無線LANルータ 1日に何...
-
2重ルータ
-
無線と有線接続のPCのネットワ...
-
LAN設定 インターネットに繋が...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
livedoor使用後の画面
-
ブラウザを暫く放置すると、問...
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
firefoxの問題点
-
自宅に無線LANをひくことになっ...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
至急お願いします。 今deco x60...
-
IPアドレスの更新ができない
-
無線LANについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pingは飛ぶけどアクセスできない。
-
バッファロー 「無線親機が見...
-
クイック設定Webが開かない
-
ルータから離れた位置にあるテ...
-
有線ルータのポートに無線ルー...
-
ひかり電話、フレッツ光使用し...
-
コレガのルータですが、設定画...
-
光(BBIQ)のモデムのLANポート...
-
Buffalo無線LANルータ 1日に何...
-
http://192.168.1.1 ログイン...
-
マックアドレス制限の設定をし...
-
Bフレッツ
-
ひかり電話を解約後、無線LA...
-
無線と有線接続のPCのネットワ...
-
有線接続を利用して無線接続を...
-
階違い(鉄筋)にPLCを介して無線...
-
無線ルーターが選べない!
-
ネットに接続しない無線ルータ...
-
2重ルータ
-
PR-S300NEのブリッジモード使用...
おすすめ情報