
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
平日の日中に開いているから。
公務員だろうが(いまはもう違うけど)、サービス業だろうが、働いているのは人間なのですから休憩時間も休日もあたりまえにあるわけです。
通常窓口を開けておくには、それなりの人手が必要ですから、休みをずらすにしても平日だけ開けておくよりも人手(バイトなどでも可だろうけど)は必要です。それだけコストが増えるってことですね。
時間外窓口(ゆうゆう窓口)があるのは前出のとおりです。集配局のなかでも大規模なところだと24時間対応のところもありますけど、それほど遅くまではやっていないところもあります。
No.7
- 回答日時:
普通の郵便局は、平日の日中までで閉まってしまいますけど、本局なら19時くらいまで普通に窓口があいてますよ?
残業で19時でも行かれないって場合でも、本局内にある「ゆうゆう窓口」なら、24時間対応で、不在票の荷物の受け取りから、切手の販売から、定型外郵便の重量を量って料金を教えてくれるとか、書留を受け付けてくれるとか……全部やってくれますよ。
「なぜ郵便局って土日もやってくれないのでしょうか?」という質問に対して、「なぜ貴方って本局のゆうゆう窓口に行かないのでしょうか?」って質問したくなります。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
「なぜ郵便局って土日もやってくれないのでしょうか?」
このご質問は、質問者様のおおきな誤解があります。
集配局(その市町村で一番大きな郵便局)では、土日でもやっています。
“ゆうゆう窓口”で検索してみてください。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ゆうゆう窓口がある郵便局なら時間外でも利用できますよ^^。↓
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/intro.html
お役に立てば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
向かえ?向かい?
-
「現金その場限りの原則」・・...
-
100万円の束? 99万円しかない...
-
簡易記録とは何ですか…
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
マンションの集合ポスト挿入口...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
郵便局留めの書き方はこれであ...
-
自分宛の郵便物を全てを止めて...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
セキュリティカードの送り方
-
あて先が部屋番号未記入でもお...
-
近いうちにクレジットカードが...
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
郵便局員、配達の際の過剰なド...
-
郵便(手紙)の中身が紛失したら!?
-
郵便物が落ちてたんです。
-
グッズ交換 代金の振り込みにつ...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
郵便局の普通為替:受取人欄は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣の部屋の郵便物が誤配される。
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
セキュリティカードの送り方
-
私書箱宛ての郵便物
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
簡易記録とは何ですか…
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
住所を書き忘れて投函
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
郵便局の普通為替:受取人欄は...
-
郵便配達の仕組み
おすすめ情報