
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ホイールをフレームから外した状態で、指でハブ軸を回してみて下さい。
この部分は玉押しと言ってハブ軸のベアリング調整と、それを緩み止めするためのロックナットで締めてあります。
玉押しとロックナットはダブルナットの関係ですので、これを意識した調整と締め付けが必要になります。
ロックナットの締め付けトルクはF:15-17N・m、R:15-20N・mかな?製品によって違うかもしれないので要チェックですが。
ロックナットは、ハブ調整スパナで玉押しを押さえながらロックナットを締め付けますが、ロックナットはハブ軸を引っぱりながら玉押しを押す関係上、玉押しが内側に入り込みベアリングが更に締め上げられる傾向があります。
よっていきなり規定トルクにまでするのではなく、ちょっと締めてはチェックし、きついようならまた緩めてから少し広げてやり直しを繰り返し、ベストを見付けてから規定のトルクで仕上げます。
構造さえ理解できれば、あとは工具があれば中1でも出来る簡単な作業ではありますが、
もし緩んでしまったロックナットがスプロケ側だとすると、スプロケを外す必要が出てくるか、あるいは反対側(左側)を緩めてからハブ軸を抜くこともできますが、ベアリングを残らず元に戻してもらわなければいけないので、自信が無ければ自転車店にお願いする方がよいでしょうね。この場合、もしハブ軸を指で回そうとしても動かない場合は、乗らずにホイールだけ持って行って下さい。
↑は8242378向けに書いたのだけど締め切りになっちゃったから、
締め切り後回答を送るべきか考えていたところだから良かった。
こちら8242670への回答は:
もしハブ軸を指で回そうとしても動かない場合は、乗ってはいけないですね。
回ることは回りますがボルトを締め過ぎてミシッっといっちゃったので玉にひびが入ってないかが心配です^^;
とりあえず乗れることは乗れるんで慎重に自転車屋まで乗っていこうと思います。
といっても押して運んでもタイヤは回るから関係ないか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 作業用一輪車の車軸のネジの規格 3 2022/07/19 16:57
- 電車・路線・地下鉄 叡山鉄道で、車両塗装色が「クリームとマルーン」色だった「車両形式」と「期間」は分かりますか? 1 2022/06/17 21:15
- シティサイクル・電動アシスト自転車 最近、走っているアシスト式ではない電動自転車。道交法違反では? 2 2023/07/02 12:13
- スポーツサイクル 自転車を趣味にしたい 8 2022/03/31 22:33
- 自転車修理・メンテナンス スプロケットについて マウンテンバイクに乗っているのですがスプロケットを変えようと思っているのですが 5 2022/08/16 11:31
- その他(自転車) 車って邪魔ですよね? 買い物に行くため自転車に乗っていたら車とぶつかりそうになりました。 もちろんそ 6 2022/07/08 10:00
- 事故 交通法規に無知な自転車おじさんに、次のケースで誰が悪いのか教えてください。 5 2022/06/09 17:49
- その他(自転車) 歩行者と自転車(車両)の境目は? 6 2023/03/03 23:04
- 自転車保険 先程私が自動車を運転中に左側に自転車が走っておりました その自転車を抜かないと前に進めなかったため抜 4 2023/03/23 17:47
- 自転車修理・メンテナンス 自転車屋さんにタイヤ交換を頼む時、自転車のメーカー名と車種名を言っても、デフォルトでどのタイヤがつい 8 2022/05/07 03:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤ交換したら、タ...
-
アルミホイールの「ハブ高」と...
-
モーターの軸にものを取り付け...
-
舐めてしまったナットの外し方
-
シャフトをしめてもリアがぐら...
-
自転車の回り止めの役割ってなに?
-
前輪が外れない(ルイガノTR-5)
-
自転車後輪の軸ズレを直したい
-
自転車のタイヤが揺れてる?
-
自転車の前輪(ホイール?)...
-
EASTON EA70 フリーボディの回...
-
ロードバイクのリヤのスプロケ...
-
リアエンド幅135のフレームにロ...
-
ピストエンドで130mm幅(逆爪エ...
-
リアディレイラーの調整範囲が...
-
自転車の後輪が、ぶれて走りに...
-
MTBの異音について・・
-
リヤホイールの横位置がずれる...
-
シティサイクル.ママチャリのフ...
-
ペダルの逆回転ができない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤ交換したら、タ...
-
アルミホイールの「ハブ高」と...
-
車軸ナットの締め方 失敗しな...
-
ホイールのハブクリアランスに...
-
モーターの軸にものを取り付け...
-
シャフトをしめてもリアがぐら...
-
ナット式スキュワー。締め具合
-
自転車の回り止めの役割ってなに?
-
自転車オートライトについて
-
ゴルフクラブシャフトを硬くす...
-
トヨタ⇔ホンダのホイール適合
-
シャフトとスピンドルはどう違...
-
ハブリングは必要? ハブリング...
-
ピストバイク Fuji FEATHER2017...
-
クイックリリーズ型からナット...
-
スペーサーで5mmと6mmの違い
-
ステムシャフト打ち替え
-
ハブ軸のピッチ
-
センターハブについて
-
原付DIOの後輪ホイールナットの...
おすすめ情報