
ピストエンドで130mm幅(逆爪エンド?)のシングルロードバイク(フリーギア)を乗っておりホイールの買い替えを検討しております。
130mmのシングルハブとなると高価な物が多く手が出ないので、手頃なロードバイクホイールを市販のシングルギアキットに変更しての使用を考えているのですが、気になる点があります。
シングルスピードのため、チェーンのテンションをたもつにはホイールを引かないと行けないのですが、クイックリリースの締め付け力でもチェーンが緩んだりしないでしょうか?
ナット締めの方が正しい締め付けトルク締めれるのでチェーンのゆるみなどは安心なのですが、クイックリリースからナット止めに変更できる部品など販売されているのでしょうか?
クイックリリースでもゆるみなどが発生しなければ問題ないです。
また、チェーンテンショナーやディレイラーなど使っての使用は考えておりません。
自分なりに色々と調べて見ましたが、仕様が特殊なのでほとんど情報もなく困り果てております。
詳しい情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お助け下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
やったことはないのですが、ロードエンド(フォワードドロップアウト)の自転車で大丈夫なのですからまず大丈夫ではないかと思います。
仮にずれたとしてもトラックエンド(正爪)でしたら抜けることはあり得ないわけですから深刻なトラブルにはいたらないと思います。
実は昔の廉価な肉厚の薄いロードエンドの自転車で、締めつけが足りなくてずれたことがあるのですが、チェーンテンションのかかるフリー側だけ不均等に引っ張られるので、フレームに対して曲がるだけで車輪が抜けることはありませんでした。放置していても、しまいにはフレームにタイヤが接触するので乗っていてわかります。
ナット締めとクイックのコンバージョンは大昔はありましたけどね…
予備パーツとして売られている玉押とシャフトのセットで合うやつを探すぐらいですか。
ダブルコグのトラックハブでクイック芯の製品もかつてはありましたね。確か片側フリーというようなタイプだったように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インター3からインター8への換装
-
先日26インチのシマノの3×6段の...
-
エンド幅135mmのフレームに120m...
-
ロードバイクのリヤのスプロケ...
-
自転車後輪の軸ズレを直したい
-
自転車の前輪(ホイール?)...
-
自転車のタイヤが揺れてる?
-
モーターの軸にものを取り付け...
-
自転車のタイヤ交換したら、タ...
-
スピンナーにつきまして
-
リヤホイールの横位置がずれる...
-
ハブの32H、36Hの違い
-
wiggleの商品について
-
ロードバイクの購入について教...
-
自転車の後輪が、ぶれて走りに...
-
ホイールのハブクリアランスに...
-
ホイールのエンド幅について
-
自転車の後輪が左右にぐらつく
-
自転車の車輪装着時のセンター...
-
ホイール径とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホイールハブが重くて、すぐ止...
-
ロードバイクのリヤのスプロケ...
-
インター3からインター8への換装
-
Vブレーキの後輪にこのキャリパ...
-
フリーハブについて
-
ママチャリ 外装6段のリアハブ
-
エンド幅135mmのフレームに120m...
-
シマノ カプレオについて
-
ホイール、リムのセンター
-
エンド幅135ミリのフレームに13...
-
古いクロモリと新しいホイール...
-
内装7段(8)段?
-
フレームとチェーンの干渉
-
スプロケットもしくはハブシャ...
-
折りたたみ自転車のギヤは変更...
-
MTB リアアクスル変換アダプタ...
-
スプロケ・・・6S?10S?
-
【27インチ】アルベルトに700C...
-
MTB135mm幅のハブをロードに取...
-
FELT Zシリーズについて。
おすすめ情報