
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
同じギア比でも、26インチや27インチより小さい20インチホイールだと、同じ回転数回っても円周が小さい分進む距離が少ないため、実質的に軽いギアになります。
そして、一般的なギアは26~7インチを基準に作られています。
なので、20インチでは軽すぎて使い物にならないギアが出るのは、ある意味必然とも言えます。
(特に段数の少ないギアでは、ギア比の選択肢が少ないのでなおさらです)
シマノ外装6段ということは、リアスプロケは14-28Tか14-34Tのどちらかだと思います。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/mf/mf_tz20_ …
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/mf/mf_tz30_ …
で、リア6速だと、これ以外に選択肢ありません。
なので、No2さんの言うように、前のギアを大きくするか、後のギアの段数を変えて、もっと小さいギアにするか、です。
たとえば、リアを8速にすると、12-21Tなんてのがあります。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/cs/cs_hg50_ …
これにすれば、今の3速が1速になって、さらにもっと上のギアも増えます。
これを取りつけるには、まずホイールがそのままではだめです。
方法は2つあって、まずはホイール丸ごと交換する方法。
http://www.cycle-yoshida.com/aki_co/xero/mini/9x …
http://www.cycle-yoshida.com/gt/a_class/mini/9fo …
このへんのホイールに交換すれば、取り付けができます。
(まあ、フロントはハブダイナモが使えなくなるので、リアだけ交換するか、ハブダイナモは諦めて電池式ライトをつけるか、になりますが)
また、20インチホイールには規格が違う2種類あって、ETRTO406とETRTO451があり、ビーンズハウスはETRTO406のほうです。
なので、上に挙げたXERO X-200によく似たXERO X-220はETRTO451なので使えません。
http://www.cycle-yoshida.com/aki_co/xero/mini/9x …
もう一つは、リアハブだけ買ってきて、自転車屋さんでホイールのハブだけ組み替えてもらう方法です。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/fh/mtb/5fh_ …
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/fh/mtb/5fh_ …
このへんの8速対応ハブを買って、ホイールを組み直してもらいましょう。
(さすがにこれは素人がいきなりできる作業ではありません)
ただ、写真を見るとビーンズハウスのホイールは28本スポークに見えます。
シマノの市販ハブは、一部の最上級クラスを除くと36本と32本スポーク用しかないので、リムごと交換(つまり事実上リアホイール全交換)になるかもしれません。
もしくは、28本スポーク仕様のあるハブにするか、です。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/fh/mtb/fh_m …
(ただし、ハブだけでとんでもない値段しますが)
ホイールを変えたら、次はシフトレバーです。
シマノには8速用レボシフターはないので、通常のトリガーシフターを買ってきます。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sl/mtb/6sl_ …
このへんの8速シフターの、バラ売りがあれば右側8速用シフターだけ買ってきて、今ついてるレボシフターと交換します。
(右側のグリップは普通の長いグリップを買ってきて交換します)
そして、リアディレーラーも8速対応のものに交換します。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/rd/mtb/altu …
(リアディレーラーは取り付け方法など種類があるので、実際についている物に見合ったディレーラーに交換が必要です)
最後にチェーンも8速用に交換します。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/cn/cn_hg50_ …
これでリア8速化が可能です。
おそらく、それなりの金額がかかると思いますよ。
リアホイールを、ハブだけ買って組み替える方法を取っても、店に頼めば2~3万はかかるでしょう。
定価でも3万円台の自転車に、そこまでかける気があるかどうか、ですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/08/13 22:40
詳しくありがとうございました。
かなり高額になるのですね。もう少し検討してみます。
また、ご回答のような変更のとき分からないことがあれば教えて下さい。
No.2
- 回答日時:
1. リアホイールを全とっかえ。
8,9,10段フリーのホイールに変更、高速スプロケを装着し、それぞれの変速数に合ったシフターに変更。リア変速機は案外安物のままでもそれなりにシフトできたりする。ホイールの手組ができるならカプレオハブを購入しトップ9Tのスプロケが使えるとトップのギア比が稼げる。それほど技術はいらないが手間ひまかかる。
2.クランクごとギアホイール全とっかえ、ギア一体型のクランクのようなので、クランクごと交換になる。
できればボトムブラケットから変えたほうがいい。
T.AやBAZOOKA powertoolsといったメーカーから55T~の巨大なギアホイールが売られている。物によってチェーンガイドをつけないと変速するごとにポロポロとチェーンが落ちる可能性が高い。
またBAZOOKA60Tなどは多段変速には向かない、ハブ内臓変速のようなホイールかSS向け。
自転車あと2台くらい買うつもりで工具やパーツにお金かけることになる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車税 車税について質問です。 軽自動車を2020年の6月に購入し、すぐにA市へ(元々隣町のB市にいた)引越 3 2023/01/09 15:40
- 転入・転出 鹿児島から福岡へ転居してきた際に、車を持ってきました。 結婚による転居のため、名前と住所の変更が必要 1 2022/06/30 22:37
- 自動車税 軽自動車の住所変更は必須ですか? 4 2023/05/10 21:41
- 戸籍・住民票・身分証明書 引っ越した際に必要になる住所変更届はなんでしょうか?県外から就職のため引っ越しをしたのですが、転出、 1 2022/03/30 13:57
- 中古車 中古車の購入について 5 2023/06/24 21:56
- 輸入車 きっと器の小さい事とは思いますが、敢えて質問します。 僕は【ブレーキを踏んで(ブレーキランプを点灯さ 9 2023/03/20 17:59
- 国産車 スタッドレスタイヤにチェーン 9 2022/11/03 20:06
- iPhone(アイフォーン) 【iPhone SIMフリー】ドコモ契約者です。「機種変更を自分でする方法」について、初歩的な質問で 10 2023/08/25 06:08
- 貨物自動車・業務用車両 自家用の軽自動車は、軽貨物車として構造変更が可能? 3 2023/01/10 23:58
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リアフリーハブとスプロケット...
-
折りたたみ自転車のギヤは変更...
-
インター3からインター8への換装
-
ママチャリ 外装6段のリアハブ
-
ロードバイクのリヤのスプロケ...
-
エンド幅135mmのフレームに120m...
-
ホイールハブが重くて、すぐ止...
-
GIANT escape miniのホイール
-
自転車後輪の軸ズレを直したい
-
自転車の前輪(ホイール?)...
-
自転車のタイヤが揺れてる?
-
自転車の前輪が揺れます
-
リヤホイールの横位置がずれる...
-
自転車の後輪が、ぶれて走りに...
-
シマノホイールの初期精度につ...
-
ハブの32H、36Hの違い
-
自転車タイヤのホイールとブレ...
-
ハブ軸のピッチ
-
自転車の後輪が左右にぐらつく
-
自転車の後輪からカンカンとい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホイールハブが重くて、すぐ止...
-
スプロケットもしくはハブシャ...
-
ロードバイクのリヤのスプロケ...
-
ピストエンドで130mm幅(逆爪エ...
-
フリーハブについて
-
インター3からインター8への換装
-
【27インチ】アルベルトに700C...
-
エンド幅135ミリのフレームに13...
-
ホイール、リムのセンター
-
エンド幅135mmのフレームに120m...
-
ママチャリ 外装6段のリアハブ
-
この自転車をクイックリレーズ...
-
Vブレーキの後輪にこのキャリパ...
-
フレームとチェーンの干渉
-
クロスバイク エンド幅130mm ホ...
-
リアディレイラーの調整範囲が...
-
ホイールインセットについて 例...
-
自転車・変速機の交換
-
内装7段(8)段?
-
リアフリーハブとスプロケット...
おすすめ情報