dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 シマノのRSX FH-A410 と言うエンド幅は130mmのフリーハブを使用しています。
 ギアは7段なのですが、最近は7段のスプロケットが無く、製造もしていないようです。
 そこで質問なのですが、このフリーハブに現在入手可能な8段のスプロケが使えるものでしょうか?使えるとすれば例えばどんな型名のものがあるでしょうか?

 当方、自転車については初心者ですので宜しくお願いいたします。

 尚、シフトレバーもゆくゆくは8速対応を考えますが、当面はフリクションで使うつもりです。

A 回答 (6件)

本来、別質問を上げるべきだとは思いますが…



>オチョコの件で、8sとかならまだわかるのですが、
>最近の9sとか10sとかはもっとオチョコの偏り(オフセットと言うのですか)が顕著になる・・・
いいえ。ぜんぜん。
8sも9sも10sも同じフリーに着くことから解るように
オフセットの変更は8sに準じていますので何ら変わりません。
10sなんて、9sカセットより総幅が狭い規格です。
=ギア間隔・チェーン幅が狭くなってきているのです。

>素人考えですが、リアホイールは駆動輪なので
>力の加わり方やストレスなどが大きいと思われるので、
>あまり左右の偏りが大きいと問題なのでは・・・と思うのですが、

そうですね。
それはシングル自転車にのると
オフセットの功罪を体感することが出来ます。

オフセットの大きさ=テンション差=長さ差がまずいことは乗っていれば解ります。
リアホイールをメンテナンスしていると、
ギア側スポークの方が緩みやすかったり、逆にストレスが掛かって折れたりと
そういうトラブルを起こすのはギア側に限定されると言って良いくらいです。
それを防ぐのに、
最初からオフセットを着けたリムやハブが採用されるようになってきています。
そう言う物を選ぶ方が、今はストレスを感じずに走れます。
この8s時代に、実は手組ホイールはナンセンスというか、
非常にマメなメンテナンス=テンション調整を必要とするわけです。

また。
途中で7sフリーに8sカセットの1枚抜きを入れて使う話が入りましたが、
基本7sと8sのギアは、ほぼ同じ間隔ですが
完全互換ではありません=フリクションであれば問題なし。
しかし。トップにはロックリングと勘合するローレット加工が着いたギアが必須でありながら、
ロー側の大きな歯はセットになっていて抜けない。
途中を抜くという事になりますが…まあ大体固定はできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。
 なるほど、9sや10sは一枚の幅が狭くなっているのですね。
 お蔭様でかなり理解できました。大変感謝いたします。

お礼日時:2011/07/07 09:20

>シマノのスプロケットと言うものはロード用とMTB用の区別はないものなのでしょうか?



無いですねー。
でも、スプロケの大きさが違うので、ディレイラーのキャパシティから外れる場合があります。
つまり、使えるかどうかはRDの種類によりますですよ。
よく分かんなかったらトライアンドエラーでやってみるしかないですね。

>フリーハブのエンド幅130mmとか135mmとか無関係なのかどうか?

むかんけいですねー。
これはカセツトが付く場所以外の問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やっと理解できました。

お礼日時:2011/07/07 19:38

ボスじゃなくてカセットですかね?


それなら使えましたよ。
8sスプロケから一枚抜いて、7枚つければいいんです。
でも、7sスプロケも安く手に入りますから、ぼくみたいに余ってるんじゃなければ、8sスプロケをわざわざ使う必要はないかも、、、
http://www.cb-asahi.co.jp/item/36/05/item1000000 …
近所に無かったら取り寄せてもらえば良いですよ。

この回答への補足

 7sスプロケの情報ありがとうございます。

 しかしながらどうも気になって、以下のstudioepo様にも同様にお伺いしたのですが、そもそもシマノのスプロケットと言うものはロード用とMTB用の区別はないものなのでしょうか?
 確かにロード用とMTB用はトップ/ローのギア比が大きい小さいの区別はあるでしょうが、フリーハブのエンド幅130mmとか135mmとか無関係なのかどうか?

 このようなことを質問する私の無知さが恥ずかしいのですが、気になって仕方ないので教えて頂ければありがたいです。

補足日時:2011/07/07 09:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/07 09:14

補足に回答



>ところで、オチョコと言うんですか、
>フリー側のスポークの張りを強くして反対側を弱くすることによってスプロケットの幅を稼いでいる
いいえ。張りではなく、スポーク長の変更により
オフセット量を決めています。
それに準じてテンション(張り)が弱くなりやすいということは在りますが、
それは角度変化に伴う合力の変更によるテンション変化ですので
結果として「ホイールハブ垂線に対する角度が緩い方のスポークの方が掛かるテンションが低くなる」とは言えます。

>8sのフリーハブで同じ130mm幅でギアが一枚増えたと言うことは、
>その分そのオチョコが更にきつく(更にフリー側の張りを強く反対側を弱く)なると言うこと?
テンションについては既に述べたとおり、「長さが変わるので、テンション変化がある」のですから
当然130のオフセットが増えたハブでは、
そのままの設計だと長い方のテンション=半フリー側が緩くなるのは
避けられません。

ですので、ハブのフランジ高さを左右で変えたり、リム側センター形状を変えたりして
今の「完組」ホイールでは、それほど大きなテンション差は無いように作っています。

ですので、126mmエンドハブなどのフリーやハブシャフトを交換して
130mm化しても、総合的に満足のいくものは作りにくくなっています。
素人でDURAハブを使っても、WH-R500に勝てるホイールが作れるとは
言い難いわけです。

この回答への補足

 やや最初の質問からずれつつあるようで申し訳ありません。
 しかしながらka2_abe様はこの件についてかなりご見識がおありのようですし、私もけっこう気になるので、ご迷惑かもしれませんが更なる質問させていただきます。

 オチョコの件で、8sとかならまだわかるのですが、最近の9sとか10sとかはもっとオチョコの偏り(オフセットと言うのですか)が顕著になるように思います。
 素人考えですが、リアホイールは駆動輪なので力の加わり方やストレスなどが大きいと思われるので、あまり左右の偏りが大きいと問題なのでは・・・と思うのですが、このあたりどうなのでしょうか?

補足日時:2011/07/06 09:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/06 09:47

CS-HG41-7でしたら、まだ入手可能ですよ。



8段化は回答者1様のとおり残念ですが無理です。

この回答への補足

 ただ、ちょっと気になるのはこれってMTB用コンポーネントらしく、だとすると対応するフリーハブはエンド幅135mmではないでしょうか?
 私のフリーバブはロード用のエンド幅130mmなのですが、大丈夫でしょうか?

 それとも、カセットスプロケットってエンド幅130mmとか135mmとか関係ないのでしょうか?

 この辺り初心者で詳しくないものですから、出来ましたらご教授頂ければありがたいのですが。

補足日時:2011/07/06 09:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

7sのものが入手できればそれに越したことはありません。情報ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/06 09:30

もちろん在りません。


7s→8sはほとんど1枚ギアが単純に増えた規格とお考えください。
=フリーの幅が足りませんので8s以上のカセットは付きません。

フリーハブの交換が必須です。
フリー部分だけ変える事もほぼできないとお考えください。
・・・フリクションで使用できるシフターであれば、
8sでも使えますがね…

この回答への補足

 ところで、オチョコと言うんですか、フリー側のスポークの張りを強くして反対側を弱くすることによってスプロケットの幅を稼いでいるらしいのですが、8sのフリーハブで同じ130mm幅でギアが一枚増えたと言うことは、その分そのオチョコが更にきつく(更にフリー側の張りを強く反対側を弱く)なると言うことなのでしょうか?

 このあたりのところがよくわからないので、ついでに教えて頂けるとありがたいのですが。

補足日時:2011/07/05 22:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/05 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!