重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 私はMTBに乗っておりますが、MTB用700Cホイールを買いました。
 現在、そのホイールにもMTBと同じカセット(9S 11-32T)を使用しておりますが、700Cホイールには、ロード用のカセット(9S 12-25T)を使用したいと思っておりますが、付け替えの際に、ディレーラーやチェーン等の調整が必要なんでしょうか??
 行き先によって、簡単にガチャコンと入れ替えるだけでは駄目なんでしょうか??

A 回答 (3件)

チェーンの最適長は前と後のギヤの最大歯にかけた状態+2-3コマです。


なので後32T-11Tでセッティングしておいて、ロードのカセットで使うという
ことであれば内包されますので問題無いと思います。

チェーンラインについては最近のMTBハブであればほぼ問題ないかと
思いますが、、、、あるとしてもシフター側のアウター台座のネジ程度の
調整でOKかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
シフター側のアウター台座のネジ程度であれば私でも出来そうで安心しました。
 初心者なものですから、これから自分で調整等できるように勉強します。

お礼日時:2009/01/20 14:03

ディレーラーの調整が必要になって来るのはチュンラインの違いが有る場合などです。

コンマ何ミリ?単位でチュンラインの移動で変速を効率よく行っている最近のディレーラーですから、ハブの違いでチュンラインがずれなければ問題ないです。それぞれのハブが全く同じ部品でしたらそのまま使える筈ですし、また違っていても前述のチュンラインが全く同じであればいいのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
ハブは全く同じものではありませんが、両方シマノのMTB用ハブです。

お礼日時:2009/01/20 14:01

チェーンはそのままで良いのですが、場合によってはディレイラーの調整が必要になるかもです。


今現在、両方のホイールで無調整で使用出来ているなら調整無しで使用出来ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
今のところ調整無しで変速できました。

お礼日時:2009/01/20 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!