dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語の教材を作っているのですが、「飲み屋」と「居酒屋」の違いについて説明をしたいのですが、どう説明すればよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

私のイメージでは、


飲み屋:広い意味で「酒類を出す飲食店」(居酒屋も含む)
居酒屋:小料理などを出す大衆的な酒場

ってな感じです。
どうもとらえ方は人それぞれのようなので、一概には言えないような気もしますが…

ちなみに、広辞苑では以下のように出ています。

飲み屋:主に酒を飲ませる飲食店。小料理屋・居酒屋などを言う。
居酒屋:店先で酒を飲ませる酒屋。また、安酒を飲ませる店。

…ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0

「飲み屋」


ピンはクラブ、キャバレー、アルサロから
キリは赤提灯から屋台まで

「居酒屋」
No.1の方の仰る通り
    • good
    • 0

まず「飲み屋」の概念ですが、今も昔も普通の酒販売店(今はコンビニ化して少ないと思いますが)で、コップ酒を飲む事が出来ますし、店に陳列されている干物なんかを肴に飲んでいる人もいますので、非常に守備範囲の広い概念だと思います。



特別お酒を飲む為の環境も整っていませし、団体さんで来る人もいないですが、酒には不自由しませんし、時間も場所も選ばない、フリーな概念だと思います。

一方「居酒屋」は肴も、環境も、お酒を飲むにふさわしく、整った環境で飲むことが出来ますから、より専門的な環境だと思います。新鮮な魚介類もありますし、団体さんも来ますし、忘年会、新年会の予約も受け付けています。酒屋さんには絶対に出来ないサービスです。

つまり飲み屋はコンビニエンスで、
居酒屋はプロフェッショナルだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!