dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フリーソフトをダウンロードしたら変な広告がずっと出てきます。
youtubeにも出てきてなんだか怖いです。
解決方法を探したら、マイクロソフトのウイルス対策のをインストール
したのですが、それでも消えなくて更に怖いです。
このような広告を一刻も早く消したいです!

よろしくお願いします!!!!

A 回答 (5件)

iSafe


http://www.virus-delete.com/?lang=en

解決できてなかったら コレを試してみる。

写真のPlug-inのところの項目でFlash意外を削除。
このとき 削除するものの名前をメモしておく。

次に Software Managerをクリックし
メモってあるものと同じか ソレと思われるものを削除する。
この場合 よく分からないものは 問題おこすよりかは 無視するのがいい。

終わったらPC再起動する。

これで6~7個入ってたアドオンが消えた。
作業を終えたら このソフト自体は使い道ないので削除する。
「パソコンの変な広告が消えない!!!」の回答画像5
    • good
    • 0

最近 見かけるのは


HomeTab BrowsToSave Lyrics系 など良く見られる。


※写真はこの質問版で PDFクリエーターを入れたら出たということで
テキトーに拾ってきたら 入ってきたものです。

これ全部 左側のは PDFCreatorのインストーラに着いてきたものです。
全部で6個のプログラムが入ってます。

一つのソフトでも 「落とすサイトにより変わる」
分かりやすいところで
CnetのDownload.Com や BrotherSoft でしょうかね。

それよりヤバイものだと 7個とか着いてくるものもあります。
(インストール時に確認すれば入らないものが大半「ですが)


変なインストーラかの判断方法としては
そのソフト名の後ろに 文字列が続いてる ものや
ダウンロードしたインストーラをオンラインスキャン掛けて
6~7件 出れば 一応 要警戒だと言えます。
「パソコンの変な広告が消えない!!!」の回答画像4
    • good
    • 0

この手の質問をする方が、レジストリを直接編集するのは危険ですね。



リカバリしないなら、
とりあえず下記の回答1~3まで全部やってみることかな。

http://okwave.jp/qa/q8245103.html

これまでアンチウィルスソフトなしで使っていたなら、他のウィルス・マルウェア・スパイウェアにも感染してると思いますよ。できればリカバリを激しくお勧めしたい。

Microsoft Security Essentialsは基本的にアンチウィルスソフトなので、スケアウェア(詐欺・脅迫ソフト)への対応は弱いですね。フリーウェアとの同時インストールであっても、自らインストールを許可したものについては原則ノータッチです(ウィルスとして定義ファイルにあるものを除く)。しかし、それは他社のアンチウィルスでも同様です。ノートン使っている人もESET使っている人も、使い方が悪いとその手の迷惑ソフトに悩ませれていたりします。

なお、上記の過去ログを実行する際には、MSE(Microsoft Security Essentials)のアンインストールは必要ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

>この手の質問をする方が、レジストリを直接編集するのは危険ですね。


>>レジストリという言葉も始めて聞いたので下手にパソコンいじるのはやめておきます。

>リカバリしないなら、
>とりあえず下記の回答1~3まで全部やってみることかな。

>http://okwave.jp/qa/q8245103.html

>これまでアンチウィルスソフトなしで使っていたなら、他のウィルス・マルウェア・スパイウェアにも感染してると思いますよ。できればリカバリを激しくお勧めしたい。


>>広告がホラー系のも出てきました。
いきなり出てきてびっくりしました。
早く初期化したい…

>Microsoft Security Essentialsは基本的にアンチウィルスソフトなので、スケアウェア(詐欺・脅迫ソフト)への対応は弱いですね。フリーウェアとの同時インストールであっても、自らインストールを許可したものについては原則ノータッチです(ウィルスとして定義ファイルにあるものを除く)。しかし、それは他社のアンチウィルスでも同様です。ノートン使っている人もESET使っている人も、使い方が悪いとその手の迷惑ソフトに悩ませれていたりします。

>なお、上記の過去ログを実行する際には、MSE(Microsoft Security Essentials)のアンインストールは必要ありません。


>>アンインストールしなくていいんだ!
良かったー。でも、初期化するからどのみち消えるのか。

お礼日時:2013/09/04 18:11

復元ポイントで戻れば直る可能性ありますよ。



コントロールパネル→システムとセキュリティ→
コンピューターシステムを以前の状態に復元
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!

試してみたのですがやはりまだ広告出てきました(泣

お礼日時:2013/09/04 16:06

広告の名前は?



広告を表示させるウイルスにはいろいろなものがあり、
初期化でしか消えないものから、セキュリティソフトなどで
容易に消せるものまでありますよ。

ちなみに、後からセキュリティソフト(特にMicrosoftEssencials)
を入れても、大概削除はできないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!


>広告の名前は?


>>広告の名前というか種類みたいなのが
「お使いのパソコンがクラッシュ寸前です!
今すぐここをクリックで修理を!」というのと、
アダルトサイトアニメ?みたいなのが出てきます。
アダルトサイト見たことないのですが…

>広告を表示させるウイルスにはいろいろなものがあり、
>初期化でしか消えないものから、セキュリティソフトなどで
>容易に消せるものまでありますよ。


>>初期化はなるべく避けたいので出来ればソフトで消したいです。

>ちなみに、後からセキュリティソフト(特にMicrosoftEssencials)
>を入れても、大概削除はできないです

>>なんと!削除できるものだと思ってました…。
他の削除ソフト入れるのであれば、MicrosoftEssencials
は一度削除したほうがいいのでしょうか?

お礼日時:2013/09/04 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!