
私は保険営業をしています。私は大卒で保険会社に入り、勉強をして資格を取り真面目に取り組んでいるつもりです。ですが、世間では保険営業=押し売り、や保険=詐欺、などというイメージが蔓延していると感じます。
それはきっと個々の価値観でもありますし、これまでの保険会社がそういったイメージを与えても仕方のない運営をしていたのだと思い自分を納得させようとしているのですが…
毎日毎日人から冷たくされても営業活動を続け、会社では契約が取れないことで追い詰められ、給与はどんどん下げられ、転職しようと思っても怒鳴られ責められそういう気持ちすら持たないように洗脳されていくうちに何もしていないのに勝手に涙が出てくるようになりました。
周りの友人は派遣であったり事務仕事であったり、毎日を悠々自適に暮らしていて羨ましいと思う反面妬ましくもあります。
どんどん心が疲れていって、何をする気力も持てません。
休日も、契約を取れていないので働けと言われ心が休まりません。
真面目に取り組んでいて胸を張っていられたはずの『生命保険営業』という仕事も人に言えなくなり恥ずかしくなり隠すようになってしまいました。
転職することが正解だと思い、2年働いたら辞めようと思い気を楽にしようと思いましたがご加入していただいたお客様のことを考えると辞めたいと言いづらくなり…
自分の人生なのだから自分の心を大切にしたいと思うのにそれが間違っているかのように思えます。
長々と書いてしまいましたが、私は何が正解かわからずこのままだと消えてしまいそうです。私はどうしたら良いのでしょうか。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
営業職を2度したことがあります。
私は営業職をするには「爽やかな厚かましさ」が無いとできないと感じました。
私にはそんなカリスマのような性質はありませんから辞めました。
これは私にとって努力でなんとかなるものではありません、生まれ変わるくらいの勢いです。
優しさや思いやりなどは相手の辛さなどを自分の身に置き換えて感じればついてきますが、そんな「人情」で契約が取れたら苦労はしません。
上司は「世間話をしろと言っているんじゃない、契約を取ってこい」と言うでしょうね。
ならば世間話はそこそこに契約の話をしなければいけません。
相手に心を許してもらえたか分からないうちにお金に関わる話をしなければいけないのです。
爽やかな厚かましさを上手に発揮できている方は「押し売り」などとは言われないのです。
そして「押し売り」と言われても「がははは!また来るよ~」と笑って終わらせる人です。
努力をなさった質問者様にはお気の毒に思いますが、知らずに涙が出るのは心が病みかけている兆候です。
進退を深刻に検討なさることをお勧めします。
契約をしてくださった方には「胸を張ってお勧めした商品です、今後は後任の方が責任持って受け継いでくれますから安心なさって下さい」と、病気療養で退職すると伝え、後任の方をお知らせすれば良いのです。
正直こんなこと営業職はざらにあることです、気に病んでいては前には進めませんよ。
質問者様が今の仕事を続け今後体調不良になってしまい退職してしまうかもしれないこと、それは契約してくださったお客様に対し「無責任」なことをしているわけでは無いのです。
元気であろう今のうちに申し送りをして、どなたかにお世話をお願いし、契約者様に安心していただければ良いだけです。
一生懸命に学び入社したのですから、この経験は「良い勉強だった」と思って下さい。
生命保険業は恥ずかしい仕事ではありません。
この度の竜巻による被害にしろ、適切な保険に入っていたなら何も知らないでいるより助かるのです。
竜巻で亡くなられる方が今後も出るであろうことを皆は不安に思うでしょう、適切な保険に入ることを勧めることができるのは生命保険業の方でしょう?
辛いことがあったとしても、光が見えるように教えてくれる尊い仕事ですよ。
目に見える物を売る営業と、相互扶助の保険営業は同じようでも全く違います。
そんな簡単に相手の懐に入れるのは限られた方の成せる技です。
それを今後勝ち得るために更に努力なさるのも良い生き方だと思いますが、すぐに成果を欲しがる会社に属しながらではなく、一旦離れゆっくりと学ばれれば良いと思いますよ。
会社からの圧力は無視する強さを持ってください。
退職願は一ヶ月前告知で最低限の責任クリアはできます。
会社は質問者様の人生80年の責任を取ってはくれませんよ。
自分を守れるのは自分と、自分の家族だけです、忘れないで。
No.5
- 回答日時:
> 保険営業=押し売り
他人の職場に入り込み、ビラを配布している姿を見ます。そこに入るだけでも、一苦労でしょう。川柳・講和・相談会・ぬいぐるみなど、手を変え品を変え、売り込んできますね。それで成約に至るケースがどれだけあるのか、まったく理解しがたいところです。
> 保険=詐欺
生保が支払いを免れていた事実が発覚。自分から保険会社へ連絡しなければ闇へ葬り去られることもある、という現実。連絡しても言いくるめられることもあったようで、詐欺師集団に見えてもしかたありません。
> 会社では契約が取れないことで追い詰められ
新規契約が細るのは当然です。少子化も、就職難も、高齢化も、グローバル経済化も、保険業界にとって逆風が強まるばかりだと思います。それなのに、どうして保険を選んだのでしょうか。
営業のせいにするしかないところは、ブラック企業の本質と捉え、納得して諦めるしかありません。
> 給与はどんどん下げられ、
これは、逆境にどれだけ耐えられるか、踏み絵のようなものです。
辞めさせる手口のひとつだと思います。
> 転職しようと思っても怒鳴られ責められそういう気持ちすら持たないように洗脳
きっと、辞めないほうにも問題がありますよ。
ブラックな人たちにそそのかされ、その気になってしまったからとは言え、どうして頑張れたのでしょうか。なぜ辞意を表明できずにきたのか。そこにあなたの打算や弱さがあるように思います。
> ご加入していただいたお客様のことを考えると辞めたいと言いづらくなり
個々のお客様を頻繁に訪問していますか。そのような営業は実在しないでしょう。「釣った魚に餌をやる馬鹿は居ない」式が現実ですよね。失礼ながら、あなたのように「お客様のことを考えると」などと口先で言うことは誰にもできます。あなたが会社に居続けることで、お客様に特別の利益がありますか。お客様は、担当者がかわったことを受け入れるしかないではありませんか。それをお気の毒と思うならば、「辞めたい」と心が揺らいだまま勧誘を受けるお客様の惨めさも思いやるべきでしょう。
きついことを書いてしまいましたが、何よりも健康が第一です。心と身体を蝕まれないうちに、転職を目指したほうがよいと思います。
転職には勇気が必要ですが、退職には勇気も要りません。退職に必要なのは「退職願」だけです。
悩むばかりでは何も変わりません。無責任に書いてしまいますが、経済的に許されれば、とりあえず辞めてしまう選択もあります。
まずは、やりたい仕事ではなかったことを、はっきり自覚することです。
何をやりたいかではなく、何ができるのか、思考を変える必要があります。
No.4
- 回答日時:
保険会社で働いていた経験があります。
同じように精神的に疲れて辞めました。働いている時は嫌だなと思いながらも仕事なんてそんなもんかなと騙し騙しいましたが、
辞めてからいかに負担になっていたかを実感しました。
私は幸い病名がつくような病気にはなりませんでしたが、同僚は精神的な病にかかってしまいました。
お客様の事を考えると...なんておっしゃるのであれば、あなたは優しい方なんでしょうね。
であればなおさら保険の営業なんてキツイですよ。世間から押し売り、詐欺と思われているのは事実です。
保険会社のそういうイメージを作ってきたのはあなたのような優しい真面目な営業さんではないです。
誰が作ってきたかは、手段は構わない成績優秀な営業や怒鳴りつける上司を見ればわかりますよね。
病気になってからでは遅いです。精神的な病がどんな影響を及ぼすかはよくご存知でしょう。
No.2
- 回答日時:
>>ご加入していただいたお客様のことを考えると・・
これはわかりますが、
加入したお客様がお金払うとあなたにも何%かお手当てがつくなら
あなたにもメリットはあります、が実際は、そんなことないですよね。
加入していただけた時は最初だけ手当てがついたかもしれないですが
あなたが保険会社を辞めてもお客様は半永久的に
保険会社にお金を払っていくわけなので、それはそれで
仕事だと割り切って、お客様は会社のものですので、心を鬼にして、
心の中で「お客様、加入していただいて本当にありがとうございました」と感謝し
「私は最後までお付き合いできなく、申し訳ありません」とも申し上げ
きっぱり 辞めましょう。
せっかくの大卒です、大卒は年とるとあんまり効果なくなるかもしれませんし・・
転職してみては?
今の時代はですね、ネットが普及しまくってて、保険会社選びもネットで選ぶ時代なのです。
そんなに金かけてもかけなくても、全然変わらないなーと思われたら・・・ 完
保険会社比較サイトとかありますし、クチコミとかありますし、
サイトじゃなくて人(ヒト)による営業で加入してくれるかってかなり難しい時代だと思います。
生命保険ですか。。。
バイク便とか運送会社の従業員などに営業するのもあり かな。
もちろん営業先の会社には許可もらってくださいね
新人さんがいると、プロの営業というのを見せ付ければ加入するかもしれません。
その運ちゃんが仕事やめたら保険解約する可能性はありますけど。
保険会社は加入後の解約より、加入数をプッシュするんですよね?
もしかしたら死ぬかもしれない、大怪我するかもしれないさそうな仕事をしてる人
そういう趣味をしてる人に営業ってしてますか。
保険会社の社員の誰か絶対1人以上は、営業してそうですけどね。
一般宅ではピンポン鳴らしても、居留守でしょうしね。大変です。
最初に保険会社に就職したかった理由が今では
「何故?何故なの?どうしてなの?」って思うなら本当に、転職したほうがいいですよ。
就職した理由が今でもはっきり言えて、やる気まんまんだけど
客がとれない・・ で落ち込んでるなら、ぱーーっと有休使って旅行にでも行って
楽しさ満開してー たぶん転職する気になれると思います。
もしくは、保険屋オンリー!ってなるかもですが。
今の時代は生命保険に限らず何でも 何の業界でも営業は大変だと思います。
>自分の人生だから・・・
あなたは保険会社に人生を払うんですか?
保険会社に命ささげて全ての時間をささげて、
結果 給料下げられ ドンドン 下げられ 怒られまくり 客とれない日々
あなたの人生=保険屋の奴隷ですか
私個人的な意見ですが
自分が「転職しよう」と考えたら、絶対に転職したほうがいいです。
最初の目標がどうだったか ではなくです。
加入していただいたお客さまだって、あなたの人生には何の関わりあいもないのですよ。
仕事で従業員と客っていう関係で、自分の人生を投資?
自分を大切にしてください。
転職すれば完全週休2日制、定時に帰れる、ボーナスもらえて月給20万以上
自由が・・手に入りますね・・転職すれば・・
さぁ 今・・転職する気持ちをプッシュするのです
No.1
- 回答日時:
こんばんは
私の友人もしていました
その前は同じ職場で働いていたので
なんで?と思ったのが正直でした
私はその友人の保険に入りましたけど
友人はその仕事はしていません
そして私も解約しました
あまり気にしないほうがいいですよ
冷たい言い方かもしれないですが
あなたの代わりはいくらでもいます
今、社内で体調を崩して辞める人がいます
引き継ぎで来ているだけなんですけど
それまで辞めるなんてとんでもない、あの人がいなくては困ると思っていました
でも辞めると決まってからは
こちらも吹っ切れました
体調が早く良くなってほしいと願うばかりです
若いんですからやり直しはいくらでもできる
自分の人生なんだからおもった道を進んでほしい
少しでも楽しいと思う人生にしてほしい、と思うんですよ
質問者さんも会社にいる時間だけでなく
無駄に時間を使って苦しんでいるのであれば
違う道を進んだ方が違う人生になると思うんですよ
背中押していいですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生保レディから体を提供されま...
-
生命保険の営業のスカウトって...
-
保険の勧誘につかまってしまい...
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
証券会社はしつこい勧誘が合法?
-
保険の外交員に食事をおごって...
-
生命保険についてです。 私は大...
-
生命保険の外交員(生保レディ)...
-
しつこい生保の勧誘・・・。助...
-
生命保険会社の営業社員
-
生命保険会社の一般課程試験合...
-
保険の営業マンくるとしたら土...
-
ライフデザイナーってどんな仕事?
-
第一生命の勧誘?
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
手術コードについて
-
生保リサーチセンターって何を...
-
医療保険加入の告知について
-
医療従事者の方。帝王切開につ...
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生保レディから体を提供されま...
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
生命保険の営業のスカウトって...
-
生命保険の外交員(生保レディ)...
-
保険の外交員に食事をおごって...
-
訪問勧誘
-
証券会社はしつこい勧誘が合法?
-
保険の勧誘につかまってしまい...
-
生命保険についてです。 私は大...
-
第一生命の勧誘?
-
知り合いの娘さんが生命保険会...
-
生保レディを好きになりました ...
-
保険会社主催のパーティーって?
-
生命保険会社の営業社員
-
保険の営業マンくるとしたら土...
-
プルデンシャルの紹介報酬
-
生命保険会社の一般課程試験合...
-
生保レディーで勤めている女性...
-
富国生命スカウト
-
しつこい生保の勧誘・・・。助...
おすすめ情報