dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族3人でディズニーランドに行こうか考えています。
子供は5歳で初めてのディズニーです。
私は何度か行ったことがあるのですが、人混みが苦手であまり楽しめずいい思い出がありません。
娘が最近行ってみたいとしつこいので一度連れていこうと思っています。
そこで、都内から車で出発でいくらくらいかかりますか?
日帰りです。
高速代は入れないで、チケット、昼食、おやつ、ポップコーン?、娘に2つくらいおみやげでだいたいどれくらいかかりますか?
それと主人も初ディズニーですので、ごく普通の日(クリスマスやハロウィンなどやってない日)に行こうと思っています。
何月頃が空いていますか?
おすすめのレストラや周り方、これは乗った方がいいアトラクションなど色々教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

パスポートは1日行くだけなら一人6200円です。

子供は4100円。
県民の日前後にやっているパスポート類、首都圏パスポートなど、時期によっては割引のパスポートがあります。
またマジックキングダムクラブに入っていれば常に400円?割引、時期によってはサンクスフェスティバルなどもあります。
あとは有料ですがファンダフルに加入していれば割引パス買えます。

ですが、いずれも大体1000円引きです。
手に入りやすいのは上記のレベルでしょう。
スポンサーパスはスポンサーとコネがないと買えませんし、スポンサーによって額が違ったりします。
(大体上記より多少安い程度)

というわけで普通に購入すればパスポート代だけで16500円。

昼ごはんは1000円ぐらいのハンバーガーセットから、3000円ぐらいのコース、4000円ぐらいのショーレストランまで。
軽く済ませるなら3人で3000円。
ペットボトル、ドリンク類は200~300円。
ちょっと古い情報ですが価格帯は参考になると思います。
ポップコーンもワゴン(おやつ)もあります。
どの程度食べるかによるので自分で見て調べてください。
http://www15.atwiki.jp/tdl_menu/pages/13.html

お土産もピンキリ。
安いものだと
ディズニーではない絵葉書50円、
箱やビニールの袋に入った飴、300円ぐらい。

文房具数百円~2000円ぐらい
ぬいぐるみバッジ1000~2000円、
ぬいぐるみ3000円~数万円
クッキーのセット1000円前後
お菓子詰め合わせ2000円前後
高いものだと数百万のものもあります。(みこしとか、ガラスの城w)
公式HPに代表的なお土産は書いてありますので見てください。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/goods/ind …

Tシャツは2000円代からありますが、パーク内でしかかぶれなさそうなファンキャップも2000円台です。
お子さんだったら夜の光物とか好きそうですが、これが結構します。
まだ発売していませんが(なのでまだ未体験ですがw)、これから行くなら断然これがお勧めです
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/goods/130 …
これじゃないのも売っているとは思いますが、きっと感動するかと...

混雑については先日回答しておりますので参考にどうぞ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8237673.html
1月連休後が一番空いているのですが、一概にはいえませんよ、ってことを書いています。
特にイベントのない時期はアトラク狙いの人が多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます。
URLすべて見ました。
とても参考になりました。
まだ娘が5歳ということもあって、イベントのない普段の日はアトラクション目当てで行かれる方が多いとのことですので、そのタイミングで行ってみようと思いました。
お土産は、光りものはかなりいいと思いました。
光ったり、それが回ったりというのは子供は大好きですもんね。
お昼もせっかくならショーを見ながら食べれるとこはいいと思いました。
すべて値段も書いて下さりとても参考ぬなり、だいたいの予想がつきました。
これだけ色々あると少し楽しみな気がしてきました。
がんばって連れていこうと思いました。

お礼日時:2013/09/07 22:27

我が家も3人家族です。


うちの場合、共働きなのでほとんど日曜日に行っています。

混雑状況ですが、空いている日はほとんど無いに等しいです。行くとなったら体力勝負なので気合をいれて?楽しんでくださいね!

昼食ですが、うちの場合、3人で3.500円あればお釣りが来ます。
ポップコーンは容器を買って、次買うときは500円で購入できます。ランドとシーでは、ポップコーンの味の種類が違います。

来週からハロウィンが始まるので、混雑は予想されますが、初ディズニーの娘さんに、イベントの日に連れて行ってあげるのも良いとおもいますよ~。

品物を購入した時の袋にしても、イベントでしかもらえない絵柄だったり、楽しいです♪

行く前に、ディズニーの雑誌が売っているので、お嬢さんと一緒にリサーチしてみてはいかがでしょう(^^)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます。
やはり空いている日はないと思って行った方がいいんですね。
体力を蓄えてから行こうと思います。
確かにイベントの日もいいですよね。
う~ん悩んでしまいます。
ディズニーの雑誌もあるんですね。
娘とリサーチしてみようと思います。

お礼日時:2013/09/07 22:59

いつも、都内から車で行っています。


私も息子にせがまれて、半分渋々行くので、お気持ち、お察しします。
(でも、子供が喜ぶ姿は本当にかわいいです。頑張るかいはありますよ)

行くときは、「ディズニー 混雑予想」で検索すると、カレンダーで混雑具合がわかるので目安にします。
すいているのはハロウィン、クリスマスなどがない平日(火曜、水曜、木曜)ですが、ディズニーのイベント以外でも、県民の日や高校の受験日(在校生が休みになる)など、いろいろ混んでしまう日があるので、必ず予想サイトでチェックしたほうがいいです。

いずれにしても、我が家の都合でほとんど水曜日に行っています。
昼食をとってからゆっくりインして、閉園10時頃までいます。
そうすると、行きの渋滞が避けられるし、夜遅くなればなるほどアトラクションはすくので、朝から行って夕方に帰るより楽しめるからです。また、昼のパレードが3時頃、夜のパレードが7時半頃なので、両方見ることができます。うちの子供は、小さい頃はアトラクションよりパレードやショーのほうが好きでした。
また、興奮して全然眠くならないようでした。帰りの車に乗ったとたんに爆睡という感じです。
以前は朝から行ったこともあるのですが、とにかく帰りたくなくて泣くので、夜までいてヘトヘトになってしまうため、
出発するのを遅くにしたら大正解で、すごくラクになりました。
あと、最近は、待ち時間がリアルタイムでわかるアプリがあるので、すごく園内の動きがラクになりました。

平日でないときは、日曜日の午後3時からの、少し安くなるパスポートでインしたこともあります。
それは、朝から雨が降っていて、午後にやんだから。
思ったとおり、けっこうすいていました。また、日曜日の夜は全体的に帰る時間も早いようです。

金額的には他の方が書いているとおり、チケット代が3人で16000円くらい、駐車場代2000円です。
お昼を食べてからインする場合、中では夕食だけですみます。
シーではけっこうちゃんとしたものを食べるのですが、ランドはあまりおいしいものもないので、
夜のパレードをいちばん前でレジャーシートを敷いて待っている間に、ピザなどをテイクアウトして食べます。
お子さんが喜ぶ、デザートつきのセットなどもありますよ。
それだと、1人1000円くらいです。
ラーメンやハンバーガーなど、味にこだわらなければ、ほかにも1人1000円程度ですむお店はいろいろあります。

ポップコーンはバスケットに入れてもらうと1500円、紙コップに入れてもらうと300円だったかな。
節約するなら、別に買わなくてもいいような。
お土産は、数百円のものからピンキリです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます。
お昼から行くという考えが全然ありませんでした。
私達も行く時はそうしようと思います。
たぶん娘もパレードの方が好きそうです。
パレードはできるだけいいところでみたいので、
食べたいときはテイクアウトというのもいい手ですね。
子供が喜ぶ姿を見たいので、私もがんばって行きたいと思います。

お礼日時:2013/09/07 22:57

ディズニーランドには、提供スポンサーの従業員福利厚生の安いチケットがありました。

今はどうか知りませんが、このチケットは安い分、11月とか、2月の閑散期使用に限られていて、この時期はイベントもほとんどないからです。そして、この時期にランド側も、各種アトラクションのメンテナンスをするわけで、安くなるそれなりの理由があるんだなあと思いました。

 つまり、空いている時期はいくつかのアトラクションもお休みの可能性がありますので、あらかじめチェックしていったほうがよいでしょう。

 車の駐車場が一日2000円だったと思います。これは出し入れ自由なので、お昼に周辺のホテルのランチを食べに出かけるのも可です。周辺のホテルはビュッフェスタイルも多く、内容も充実していますが、予約したほうが確実です。私、個人的にはシェラトンのランチが好きです。ただ、ホテルなので、それなりのお値段はします。

 チケットだけで、家族三人約15000円、食事代は選びようでファストフードからテーブルサービスのレストランまで様々です。この食事代が結構かかります。お土産はちょっとしたものなら300円前後から、上は数十万円のディズニーオリジナルセル画(こうなるともう美術品か投機対象でしょう)まで、何でもあります。ゲームセンターの中にスーベニアコインがあります。100円ですが、西暦が刻まれて、コレクションにもいいお土産です。

 お土産のちょっとしたものはパーク内のショップで混んだ中並ばなくても、ゲートの両サイドにお菓子類なら同じものが売ってますし、ちょっと駅のほうに足を伸ばせば、ボンボヤージュやイクスピアリにも各種あります。

 アトラクションは。お子さんが小さいと(年齢よりも身長)乗れないアトラクションがいくつかあります。ビッグサンダーマウンテンやスペースマウンテンは身長制限、高血圧の方も制限があります。あと、トゥーンタウンのグーフィーの家は逆に子どもしか入れません。

 どのアトラクションもお勧めですが、何に乗りたいかよく調べ、並ぶものはまずファストパスを取って時間予約し、その間に空いているほうを回るのが効率よく遊べます。場合によってはファストパスゲットと乗るほうの二手に分かれてあとで合流もいいでしょう。ただしそれは乗り終わった外でということで、乗り物の列に家族が先に並んでいてあとからばらばらと列を割って合流するのは明らかにマナー違反です。せっかくの楽しい一日をお互いに気持ちよくすごしたいですよね。

 5歳の娘さんなら、トゥーンタウンやプーさんのエリアがお勧めかと思います。パーク内を横断すると時間のロスが大きいですから、時計回りあるいは逆時計回りに動くほうが効率よく回れると思います。

 あとポップコーンですが、ケース付きは高いのですが、一度買えばあとはランドでもシーでも、ロスでもフロリダでも世界中のパークのポップコーンを詰め替えお値段で入れてくれます。かわいいポップコーンケースを購入し、次回に持参して使うのもありです。私はかなり古いレアものを自慢げに持参します(笑)。

 と、まあなんだかんだで軽く見積もって30000円でおつりがくるかなというところでしょうか。パークが永遠につぶれないわけです。

 追伸 平日でも朝7時着、土日なら朝6時着を目標に行かないと、周辺のディズニー渋滞が始まります。チケット購入にも長蛇の列です。駐車場もどんどん奥へ連れていかれます。ディズニーランドは遊びというか、体力勝負というか…頑張ってよい一日をお過ごしください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとうございます。
ディズニーは体力勝負ですよね。
あまり体力がないので、今から心配です。
3万円でおつりがくると思っていればいいんですね。
ポップコーン入れは1度買うと次からはいらないのかな?と思っていますが、
いざ行くとみなさん新しいのを持ってる気がします・・・。
毎回新しのは買えないですよね。
乗り物はファストパス優先で行きます。
娘はぷーさんエリアから連れていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/07 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!