
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ケミカルアンカーは 日本デコラックス社の登録商標です
ですので 接着系アンカーと云う分類になります、
施工方法は簡単です 使用したいボルトの径より 数ミリ程度
大きな穴をあけ カプセル または 二液式の接着剤を充填し
硬化を待ちます。
http://www.decoluxe.co.jp/chemical-anchor/製品の特長ーエボロック-glタイプ
http://www.taishinzairyo.com/asahikasei/ea500/in …
ただし これ等の二液式には 専用のガンが必要であったり
先端ノズルが使い捨てで有ったりと DIY 用途では不経済です、
http://item.rakuten.co.jp/ai-dougu/b360710/
カプセル式の場合 穿孔 深さが10Cm程度必要なものがほとんどですが
実際には 満たない深さでも 使用は可能です、
カプセルの中にはエポキシ状ボンドと 骨材が入っており
ガラス管が割れて 空気と接触することで硬化が始まります。
ですので 素早く ボルトを穴に入れ込んで 余った骨材をコンクリート面から
除去すれば それなりの強度で使用はできます。
No.4
- 回答日時:
土間コン7cmの方ですよね。
70mmでは薄過ぎますのでそのままアンカーは無理だと思います。他の方が施工方法の
参考URLを載せていらっしゃるようですので良く見てください。
70mmで施工可能な物は無いと思います。
理想は表面目荒らしの上、基礎コンクリート150mm以上ですが。
素人では現実的ではないでしょう。
面倒なので参考URLの様な物に機械を載せてコンクリートボンドで
接着します。通常は業務用エアコンの室外機に使うものです。
普通のホームセンターでは置いていないでしょうが、取り寄せ可能か
出来なければ建材店、コンクリート店で購入できると思います。
固定ボルトの太さに気を付けて下さい。
自動販売機のベースに使われるものも同じURLの中にありますが、
こちらの方が一般的でしょう。設置場所の都合で選んで良いと思います。
先の質問の時に回答しようと思ったらすでに締切りされていましたので、、
参考URL:http://www.hosocon.com/slide-block.html
リンク先参考にさせて頂きます。
このような業務用材料は探しても出てこず、ありがたいです。
スライドロックが良さそうですが振動を考えると重量のあるほうが具合良さそうなのでスマートベースの導入を検討することにしました。
回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
「コンクリートなどの母材に基準の穿孔を行い、金属製ワイヤーブラシとブロワーで孔内を清掃後、MUアンカーを挿入します。
ストッパーを装着したボルトや異形棒鋼をハンマーで打ち込み、カプセルを破砕します。樹脂・硬化剤は、均一に混合され、短時間で高強度の硬化物になり、ボルトや異形棒鋼を固着します。」ダブルナットを装着したずん切りボルトを
インパクトレンチなどで、挿入しつつ、
カプセルを破砕するやり方が多いかな。
ケミカルアンカーの種類によって削孔長などは違いますから、
取扱説明書の通りの施工をしましょう。
http://www.chemical-setter.com/jp/efs/product/mu/
穿孔後の孔内の清掃はホールインアンカーなどに比べて、
やや神経質なくらい綺麗にしないと、所定の強度が
得られないのが、注意点です。
No.1
- 回答日時:
それぞれ工法が異なりますから、アンカーの説明書を読んでくださいとかいえません。
⇒アンカー&ドリル総合カタログ Vol.3( http://www.sanko-techno.co.jp/y_catalog/synthesis/ )
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 高圧の機械器具は機械器具をコンクリート製の箱又はD種接地工事を施した金属製の箱に収め、かつ、充電部分 3 2022/03/28 12:47
- DIY・エクステリア 雑草対策でコンクリートをDIY施工したい 家の擁壁と溝の間に 幅50CM 長さ11Mほどの土のエリア 3 2022/09/29 11:35
- 建設業・製造業 建設 建設機械計画に主機械は最小の施工能力を設定するとあるのですが意味がよくわかりません。 作業量が 1 2023/04/25 03:11
- その他(自然科学) どこが間違いですか? 土留工とは, 山腹斜面を安定化させるために設置される構造物のうち, 特に石材か 1 2022/05/12 22:13
- CAD・DTP AutoCADやJWCADの基礎とその後のサポートしてもらえるならいくらくらい出しても良いですか? 1 2022/03/28 16:05
- 電気工事士 マンションのプレハブケーブルの幹線敷設は、最上階のシャフトのインサートにアイボルトをつけてシャックル 2 2023/05/23 16:30
- 駐車場・駐輪場 新築、駐車場の仕上げ方法について。 現在、外構の検討中です。 初めは砕石敷きにするつもりでしたが、車 2 2023/01/07 23:16
- DIY・エクステリア 物置の設置。人工芝を先に敷いておいても大丈夫? 3 2023/07/18 22:42
- 電気工事士 認定電気工事従事者ができる簡易電気工事の具体例 3 2023/02/10 23:47
- 建設業・製造業 民間の工事 1 2022/09/03 02:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パーキング段差プレートの固定方法
-
ドア木枠をコンクリートに取付...
-
固定ベースのアンカー打ち
-
コンクリート土間に単管パイプ...
-
マンションのベランダの構造に...
-
コンクリートブロックの上にウ...
-
束石の設置方法
-
まったくの素人です。 家の庭に...
-
写真の様な感じで、土の上に縁...
-
砂利の上にエアコン室外機をお...
-
砂の代わりに山土を配合し駐車...
-
単管を垂直に1メートル打ち込...
-
雨の日のモルタル仕事
-
水を混ぜるだけのモルタル(コ...
-
壁とブロックの隙間を埋める方法
-
土の上にコンクリ・モルタル等...
-
洗い出しの砂利がボロボロ取れ...
-
コンクリートを乾かしたいです。
-
数ヶ月前から家の基礎部分が濡...
-
セメントと砂の配合について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パーキング段差プレートの固定方法
-
ドア木枠をコンクリートに取付...
-
固定ベースのアンカー打ち
-
コンクリート土間に単管パイプ...
-
出っ張らないコンクリートアン...
-
まったくの素人です。 家の庭に...
-
DIY仮設塀: 単独で柱を直立さ...
-
コンクリートの壁にアンカーを...
-
カウンターの固定
-
コンクリートブロックの上にウ...
-
束石の設置方法
-
コンクリートの上にゴムを貼り...
-
既存コンクリートに基礎
-
コンクリート土間へブロック積み
-
アンカーの径と、コンクリの穴...
-
コンクリートの上に柱を設置
-
コンクリートに埋設されている...
-
単管パイプで自転車車庫の屋根...
-
ケミカルアンカーの施工方法
-
写真の様な感じで、土の上に縁...
おすすめ情報