
いじめなど、学生時代に苦い思い出があったせいで同窓会に行きたくない人は多いかと思います。
そこで、同窓会の誘いが来ても無視するような人もまた多いと思うのですが、『返事を出すのが常識』という意見がかなり多いようです。
『社交辞令だから』『社会人のマナーだから』といった理由で返事を勧める方が多いようですが、いじめで人を傷つけるような奴らよりは微々たるものだと思います。
かくいう私も学生時代は小中高共にいじめを受け、嫌な思い出はあっても良い思い出は微塵もありません。
私は就職してから人生が楽しくなったと感じています。
所謂『社会人デビュー』という人種です。
私は同窓会に誘われたことはありませんが、仮に来ても到底返事する気にはなれません。
また、ある日通勤途中に当時の同級生に街中で声をかけられたことが何度かあったのですが、無視してそのまま会社に向かいました。
その時そいつは『シカトこくな』などと呟いていました(後ろから来たので振り向く気にもなれなかった)。
『同窓会の誘いには返事を返すのが常識』『無視するのは小学生がやること』などという意見がかなり目立つのですが、こういう言葉を聞く度に腸が煮えくり返る気持ちになります。
同窓会に行ったり同級生と関わるのは良い思い出があった人の話であって、嫌な思い出しかない人には何の意味もないと思います。
私にとっては過去の同級生など『腐った食べ物』も同然です。
腐った食べ物は食べられなくて処分しなければならないのと同じように、卒業すれば二度と関わらない赤の他人なのです。
同じ職場でもないのに関わる意味が分かりません。
そんな奴らに返事するのが常識だとほざく奴の神経が分かりません。
下手に関わるよりは無視して波風を立てないようにするのが一番冷静な方法だと思います。
それなのに『返事しろ』『無視するな』などとは一体どういうことなのでしょうか。
人を傷つける方が余程許せないと思うのですが。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
良い事だとも思いませんが、非常識だとも思いません。
私はあなたとは違う理由ですが、同じように同窓会にはいきたくない者です。行きたくないというより、興味が無い者です。実際卒業後一度も行った事はありません。
以前は時々同窓会のはがきが来ていましたが返信もしていませんでした。その後転勤等で引っ越しを繰り返すうち来なくなりました。
たまに帰省した時に、街で元同級生にばったり会う事もあります。基本素通りですが、相手から「おいおい、○○君じゃないか?」などといわれたら「ああ、こんにちは」くらいは言って、「じゃ、急ぐから。また今度」といって去ります。
同窓会は行きたければ行く。行きたくなければ行ない。出欠はがきについても、今回は行けないけど自分の健在を知らせたいとか次も連絡が欲しいと思うなら出す。次も行きたくないとか興味が無いなら出さない。それだけの事です。
同窓会の事務局も「ここ何年も○○さんから返事が無いねえ、生きているのかしら?」などと言うほどヒマではありませし、淡々と処理するだけです。
これは単に事務的な事です。
しかし、郵便ポストに入る不動産や羽毛布団などのチラシやDMに付いている返信ハガキすべてに「興味がありません」とか書いて返信するような人から見たら、非常識に見えるのでしょう。
気にする必要はまったくありませんので、そんなに熱くなる必要もありませんよ。
No.8
- 回答日時:
返事しないと、毎回送られてくるから、それも苦痛でしょう。
はっきりと、「いい思い出が無いので同窓会には出席するつもりはない。もう係わり合いになりたくないから、今後、案内も送らないでくれ。」と返信しておけば、次からは来ないですよ。
確かに、同窓会に嬉々として旧交を温めに行く人は、学生時代にエンジョイしていた人です。
私が幹事の時に、上のようにはっきり理由を書いて返信葉書をくれたい人がいて、それはそれで、潔い始末のつけ方だなと思いました。
無視したりせず、堂々と自分の進退を宣言する、ほうがいいです。案内をくれる幹事さんはあなたがそんなに傷ついているなんて思ってもいませんよ、きっと。
No.7
- 回答日時:
同窓会に入れて欲しいなんて言ったことは一度もない。
向こうが勝手に名簿か何か作ってやってるだけ。
在学中は同じ箱の中だから我慢してても、箱から出たら自由でしょ。
案内なんかも、DMと同じ。
だから、無視してもよいと思う。
ただし、一度だけ「興味がないから二度と送らないで」って返事しておけば、って思う。

No.6
- 回答日時:
>それなのに『返事しろ』『無視するな』などとは一体どういうことなのでしょうか。
大人の対応というのは、
「残念ながら用事があるから参加できません」と
返事をすることで、
それが、世間一般では
「波風を立てないようにするのが一番冷静な方法だ」ということです。
無視というのは、他人の感情を逆撫でしかねない。
下手な方法で、下手に関わりたいならどうぞ。
という選択肢のようにも思えます。
もちろん、どういうやり方をするかというのは
個人の自由なので御好きにどうぞ。というところですが。
No.5
- 回答日時:
こんばんわ
私から言わせれば、貴方様は全く正しいと思います。
例え他の回答者が これは同意を求める質問だと言って貴方を批判しても、それでも貴方様は正しい。
返事なんか返す必要はないと断ずる。
ただ一つ貴方様に苦言を呈すれば、回答者達へ一言、お礼を言った方が、それこそ大人な態度と思います。
No.4
- 回答日時:
同窓会の役員をしていますが、『同窓会の誘い』に何の返事もされない方は数多います。
400通出して返事のあるのは半分くらいでしょう。学校を出ればそれぞれの別々の人生。今の境遇も様々があるでしょうから『返事するのが常識』なんて思っていたらやってられません。現実をご存じない方がそう言っているだけです。ただ、住所が変わったりした時は幹事さんに連絡はしておいて下さい。質問者様のお気持ちに余裕が出来て「出ようかな」と思ったときに出れば良いでしょう。それで良いんです。いつでも出たいときに出て行ける。その時「やぁ、久し振り。」と言える人がいるということが大切なんです。重く考える必要はありません。
No.3
- 回答日時:
あなたが過去につらい思いをしてきたことを置いといて、申し上げます。
現在のあなたが強い大人に成長されているならば、過去の体験から卒業してはいかがですか?
と、言っても20代ならば いじめ側の人間が成長していないかもしれないので
40代になってからでも 対決してみてください。
あなたが強くなること以外にあなたが過去を卒業する方法がないように感じます。
気の利いたことが言えなくてごめんなさい。 ファイト!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 ADHD疑惑の友人との付き合い方に悩んでいます。 8 2022/05/27 03:33
- いじめ・人間関係 学生時代、同級生をいじめた人(彼ら)って大人になるとどうなりますか? そのイジメの内容は、見て見ぬふ 5 2023/01/11 10:41
- 友達・仲間 腐れ縁の関係を改善する方法は? 2 2023/05/20 23:39
- その他(悩み相談・人生相談) 底辺は底辺、希望が見えない人生、どうしようもない能力、人間性、何をしていいのかわからない 6 2023/03/05 08:59
- その他(恋愛相談) 上司への片思い、脈アリかどうか… 1 2022/11/03 17:58
- 飲み物・水・お茶 酒抜き割引 6 2022/10/07 02:22
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 飲み会・パーティー ホテルで開催される同窓会 3 2023/08/10 14:03
- 片思い・告白 誘いのLINEを既読無視する心理について 4 2022/11/28 22:57
- その他(悩み相談・人生相談) 改めて思い知る、自分は価値のない人間、低収入、無能、離婚、ぼっち、煩悩 など 3 2023/07/29 06:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
同窓会に全く参加しない人・・・っていますよね?
片思い・告白
-
高校の同窓会の案内状(返信ハガキ入り)を即、破って捨てました。
友達・仲間
-
同窓会に来ない人ってなんで来ないんですか?
友達・仲間
-
-
4
連絡をしなくなった友人は同窓会に誘うべきか?
友達・仲間
-
5
「同窓会行くの?」と聞いたら、LINEを未読無視されました。あなたならどう解釈しますか? 成人式で
浮気・不倫(恋愛相談)
-
6
地元の同級生、しつこい連絡を断つには。
出会い・合コン
-
7
もしも同窓会に呼びたくない同級生がいたら
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
同窓会を開催したがる人たち
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
同窓会にはいじめられていた子は来ないのですか?
その他(社会・学校・職場)
-
10
学校の友達は,なぜ卒業すると赤の他人同然に?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
11
昔の同級生から、同窓会への誘いの電話がありました
学校
-
12
呼ばれない同級生を同窓会に誘おうとしたら止められた
友達・仲間
-
13
中学を卒業して30年以上になりますが同窓会の誘いが一度もありません 。 嫌いな者には連絡をよこさない
その他(社会・学校・職場)
-
14
同窓会したがる人
その他(社会・学校・職場)
-
15
学級時代に仲良しだったとしても、卒業したら音沙汰無しで全く会わない人は「学生時代の友達」と言えるので
友達・仲間
-
16
同窓会に行かないのって薄情ですかね?
成人式
-
17
いじめをする人の末路
いじめ・人間関係
-
18
同窓会仁義 ~ はてしなくつづく案内状 ~
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
同窓会名簿から自分の名前を削除してもらいたい
マナー・文例
-
20
小学校~高校の同窓会ってどのくらいの頻度でやってますか?1度も行った事ない(開催したことない)という方いますか?
【※閲覧専用】アンケート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(同窓会)同級生に故人がいる場合
-
亡くなった同級生がいる同級会
-
同窓会の誘いを無視することは...
-
8月に高校の同窓会があります。...
-
もしも同窓会に呼びたくない同...
-
50代の男性ですが、専門学校の...
-
同窓会の幹事として
-
同窓会って本当に存在しますか...
-
同窓会をしたいのですが
-
ひとに迷惑かけ過ぎた ーーー ...
-
同窓会に行かないのって薄情で...
-
同窓会に参加した人は、みんな...
-
苦手な人が来る同窓会
-
旦那や嫁が、同窓会に参加する...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
「於」 読み方
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
町内会の清掃に出れない時の対...
-
差し入れは迷惑?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同窓会の幹事として
-
8月に高校の同窓会があります。...
-
旦那や嫁が、同窓会に参加する...
-
同窓会の誘いを無視することは...
-
付き合っている彼女が同窓会に...
-
もしも同窓会に呼びたくない同...
-
(同窓会)同級生に故人がいる場合
-
亡くなった同級生がいる同級会
-
同窓会に行かないのって薄情で...
-
同窓会って本当に存在しますか...
-
同窓会に来ない人の心理
-
同窓会のあとに、そのままホテ...
-
同窓会の連絡で、勤務先に電話...
-
かつての同級生の連絡を調べる...
-
LINEを勝手に教える人について
-
同窓会の断り方。 日にちは決ま...
-
遠方の同窓会参加について
-
苦手な人が来る同窓会
-
特定のハガキのみ受取拒否でき...
-
同窓会で注意するべきことって...
おすすめ情報