dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

税関申告について。

今月、グアムに行きます。

母に成田の免税店でランコムの化粧品を頼まれたので、出国のさい購入します。

成田の免税店で購入したものは、グアムに到着したさい、税 関申告などするのでしょうか?

また、日本に帰ってきた場合もあちらで購入した物と一緒に税関申告するのでしょうか?

いまいち良く分かりません…

一応、ブランド品は買う予定はありませんが…まだ分かりません。

お土産、化粧品、靴、服などを主に買いますが、20万は越えません。

また、出国帰国のさい購入して1ヶ月満たないですが、コーチのバックと財布を持って行きます(手荷物で)その場合は、申告したほうが良いのですよね?

また、3歳の娘のためにお菓子を持って行きます。その場合も税関申告したほうが良いのでしょうか?

できれば、詳しく教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (2件)

どこの国でも関税申告というのは、その国の消費に影響を与える、かどうかで判断されます。



たとえばタバコを持ち込むということは「その国の中でタバコを消費し、その国でタバコを買わないのでタバコ税を納めない」ということですので、大体1カートン以上を持ち込むと税金がかかります。

また、タバコもそうですが、バッグや貴金属を大量に持ち込むということは、販売目的が考えられます。そのため多くの国で関税申告することが求められており、日本も例外ではありませんが、グアムはフリーポート(関税自由貿易港)ですので、税金のかかっているタバコ・酒類以外の持ち込みに関税申告は必要ありません。
ただし、現金や小切手はマネーロンダリングの可能性があるので、$10000を超える場合は申告が必要です。ただし、申告すれば持ち込むことができ、帰国の際に使用した分をどのように使用したかを証明することになります。

したがって、グアムの入国の際に関税に申告するものはありませんが、日本に入国する際は、購入した商品が1世帯あたり20万円を超えると関税申告し必要に応じて税金を払うことになります。この場合、成田で購入したランコムの化粧品も開封して使用していない限り、20万円の中に含まれます。
またコーチのバッグは使用してる状態ですので、申告は不要です。一般的の外国での長期滞在者が帰国する際に6ヶ月以上の使用暦のある商品は関税の対象から外れます。たとえば、100万円の毛皮のコートや1億円の宝石でも6ヶ月以上の使用暦があれば、原則として対象から外れます。

お菓子などの食料品に関しては「動植物検疫」という別の部署の担当になります(実質的には同じカウンターです)
グアムには動物由来のエキスが禁止品ですので、原則的には持ち込むことができません。お菓子は現地で購入した方がいいと思いますし、日本のお菓子もかなりの数売っています。
    • good
    • 0

1.グアム入国後の税関申告


グアム政府観光局のサイトを参考にしてください
http://www.visitguam.jp/travel/entry.html

2.日本帰国後の税関申告
日本の税関のサイトを参考にしてください。税関通過時の所持品すべてが検査対象です。
「入国時の税関手続き」が参考になるでしょう
http://www.customs.go.jp/kaigairyoko/index.htm

食品に関しては、動物検疫、植物検疫のサイトを確認の上
持ち込み可否の判断に迷ったら、各検疫所で相談した方がいいですね。
案外丁寧に教えてくれます。
動物検疫 肉製品などのおみやげについて
http://www.maff.go.jp/aqs/tetuzuki/product/aq2.h …
植物検疫 輸入規制一覧グアム

参考URL:http://www.pps.go.jp/travelerss/view/imp/list.ht …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!