
現在9か月。1子目妊娠中のマタニティママです。
予定日は10月ですが、地域の保育園の申込みが10月いっぱいと
育児も出産もする前に提出をしなければいけない状況です。
(ちなみ、田舎なので都心ほど激戦ではありませんが、住まいが街の中心部のため
空きはほぼないと市から言われております)
なので1年後の職場復帰に合わせて10月までの保育園申込みをすべく近所の保育園の
見学を始めたところ、近所に7園保育園があります(車で5分から15分 通勤路内)
すべての園の見学もしましたが、どうしても選択できずに悩んでいます。
みなさんの保育園を選んだ決めて、妥協点、こういう園はやめた方が良いなどのご意見
教えてください。
近くの園の状況
(1)家から5分 自然主義 布おむつ 立地は良いが0歳児と6歳児との境界もとくになく
園庭もほぼ泥 犬もいる 衛生的に疑問。。 主人はたくましく育つのではとここを希望
(2)家から15分 多少渋滞にはまる 自然主義 布おむつ 園は古いがとてもきれい
保育方針はここが一番ひかれる ただ場所的な問題と布おむつでやれるのか不安
(3)家から8分 自然主義 布おむつ 園庭が狭い お出かけ多し
(4)家から10分 施設は新築 3歳まで保育 地域ではかなり評判が良い 看護師も居る
(5)家から10分 施設は新築 園が小さい 園庭も狭い お出かけは近所の公園のみ
保育内容は幼稚園に少し近い(体操、音楽、英語)
(6)家から8分 施設は古い 3歳以下とそれ以上は園が分離 おでかけもあり 保育内容は普通
(7)家から8分 施設は古い 保育内容は幼稚園に近い 先生の挨拶が一番元気でよかった
園児の数が定員より30名以上多い(保育士は対応しているが)
(1)(6)(7)以外は今までの通勤路を少し変える形になるので渋滞にはまりやすいのが難点
両親のヘルプはほぼ無(自営のため)
みなさんならどういう基準で選択するのでしょうか??
教えてください!! よろしくお願いいたします!!!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
保育園を選ぶときの一番のポイントは、子供にストレスを与える園でないかどうかということです。
保育園によっては英才教育を掲げて、やれ英語だの鼓笛隊だの親にアピールすることばかりに力を入れるところがありますが、子供によってはストレスを感じて行きたがらなくなることもあります。
やはり小さいうちは伸び伸びと育てることが一番だと思います。
私見ですが・・・
1.花などの世話が行き届いている。
2.園長先生自らよく動く。
3.保育士がいつも笑顔。
4.雰囲気が明るい。
くらいは最低限の条件かと思います。
ただ、何でもかんでもやりたい放題なところは、ちょっとどうかと思います。
自由保育といえば聞こえはいいですが、ほったらかし状態のところもありますので・・・。
私だったら(7)でしょうか。
通勤経路上のようですし、何よりも先生の挨拶がいいというのが魅力的ですね。
No.2
- 回答日時:
育休中の一年間も預けるということですよね?
でしたら布おむつでも大変では無いかと思います。
息子が通った園では、1歳の夏にトイレトレが始まり、秋口には皆オムツが取れていました。
ただし、近所の幼稚園併設の保育園では、二歳からオムツはずしをしていたようですので、その辺は園に確認してください。
園選びの決め手は、ママが直感で気に入った園であることが一番だと思います。
園生活の中では色々なトラブルが起きると思いますが、気に入った園なら許せるというか、理解できますが、元々が気に入らない園でしたら、やっぱりあの園だからいけなかった。など、不信感が生まれるからです。
子供はどんな園でも順応できるものだから、送り迎えをする保護者の価値観で決めるのがいいと思います。
No.1
- 回答日時:
通勤途中に預けるのですから、交通の便は優先すべきと思います。
旦那様も協力可能な場所なら、なお良し。私は父親ですが、朝の登園は父親担当でした。勤務先が遠いと朝の出発時間が早いため、登園可能な時間は確認すべきです。朝6時なんて当然無理です。布おむつ、対応出来ますか?洗濯物の量は普通でもハンパ無く多いです。着替えは毎日2,3セット(汗かいたら着替るため)にタオルやお手拭毎日交換です。さらにおむつまで追加、しかも他と分けて洗うことになるのでしょうか。
3歳になったらどうしますか?専業主婦になり幼稚園に入れますか?ならば4もあり得ますが、現時点では未定ですよね。
園庭は広いほど良しです。おでかけが多い園では園庭が狭い事が多いので注意です。
10月出産予定との事ですが、残念ながら今年10月に申し込んでも無理だと思います。来年4月~9月は育児休暇中なので入園許可されないでしょう。自宅で自分で育てよ、ということです。復職する来年10月以降は可能ですが、途中入園はもっと難しいです。皆どうしてるのかというと、今年は諦めて来年10月の一斉申込みします。来年10月~3月は無認可保育園に預けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園で働いているものです。 ...
-
保育士さんたちに差し入れをす...
-
体調不良で休職している旨、保...
-
欠席していないのにみんなと一...
-
うつ病で職場を退職後も、保育...
-
保育園からのお迎え要請電話が...
-
幼稚園選び 夫と意見が合わない
-
5歳の娘の登園日数について。
-
転園したばかりだけど、また元...
-
降園後、保育園で母子で遊ぶた...
-
園内での様子を写真・ビデオ撮...
-
認可保育園とトラブルになりま...
-
幼稚園の担任 結婚報告について。
-
保育園のお迎えのチェックはど...
-
保育園の入園の手続きで記入を...
-
母親が土曜日に病院に診察に行...
-
保育園での子供の怪我子供
-
2つの保育園をかけもちでパー...
-
保護者会長として、保護者会会...
-
保育士の友人が自分の担当園児...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育士さんたちに差し入れをす...
-
保育園で働いているものです。 ...
-
体調不良で休職している旨、保...
-
保育園でアザを作って帰ってき...
-
保育園に行く直前にうんちしたら。
-
保育士と保護者
-
保育園からのお迎え要請電話が...
-
5歳の娘の登園日数について。
-
年中からの転園、どのくらいで...
-
有給の日に子供を保育園に預け...
-
転園したばかりだけど、また元...
-
保育園の入園の手続きで記入を...
-
園での器物破損
-
母親が土曜日に病院に診察に行...
-
保育園の3歳以上児の私用休み...
-
保育園が緊急性の無い連絡事項...
-
保育園と保護者とのトラブル。...
-
保育士さんに質問です。/働いて...
-
うちの保育園では、お手紙が禁...
-
「ししゃも」嫌いをなおす方法...
おすすめ情報