

お世話になります。
成人した子供と暮らしています。(母子家庭)
事情あって、同居のまま、世帯分離をしました。
ですが、世帯分離の必要がなかったため、同一世帯に戻したいと役所に申し出たところ、そちらの事情で世帯分離したのだから戻せないと拒絶されてしまいました。
ネットで調べると、世帯分離しても戻せると書いてあるのですが、それは間違った情報なのでしょうか?
世帯分離する時に、「一度、世帯分離すると戻せません」などの忠告もありませんでした。
もし、戻すのであれば、子供が世帯主になっているところへ、親の私が入る形になるそうです。
なぜ、親のところに戻せないのでしょうか?
できるとすれば、子供の住民票を住民登録し、私の世帯に戻すくらいしかなく、住民票の異動も1年以上経っていないと戻さないとの事。
これはどういう法律なのでしょうか?
どういう目的があって、分離した世帯を同一世帯に戻せないのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以下のQ&Aの「回答No.12」をご覧になってみることをお勧めします。
『同じ住所での親子の世帯分離』
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2536549.html
「住民基本台帳法」「その市町村の条例」「職員さんごとの法律や条例の理解度」などによって対応が異なる可能性があることがご理解いただけると思います。
なお、【生活の実態】が「世帯(住民票)は一つとすべき状況」ならば、【法律上は】何も遠慮すること無く「世帯変更(合併)」の届けを出してかまいません。
また、「市町村」も受理しなければなりません。
「法的なこと」になりますと、「弁護士に相談すべき」ということになりますが、まずは「法テラス」など「公的な窓口」で相談されると良いでしょう。
『法テラス』
http://www.houterasu.or.jp/index.html
ありがとうございます。
ネットで調べても、世帯分離したものを同一世帯に戻せない。。。というのはないようなのですが、だめだと言われます。
回答No.12 、後ほどゆっくり拝読いたします。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
基本的には他の回答されているように「世帯合併」することは出来ますので「一度世帯分離したら戻せない」ということは法的にはおかしいです。
問題は世帯分離をした「事情」です。
世帯分離をしたことで利益を享受しようとした(あるいは享受した)ということだとそれをまた元に戻すことで虚偽の届け出・申請をしようとした、ということになってしまうために拒絶している、という可能性があります。
ありがとうございます。
利益を享受。。。に値するのかわかりませんが、そう理解されたのかもしれません。
事情はお話してみたのですが、だめだったようです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「世帯変更届」でいいです
あなた方らしい世帯主として届けて、お子さんを世帯に入れるように変更します
ただそれだけのこと
No.1
- 回答日時:
2つの世帯の、世帯主の住民票の住所が同一なのであれば、世帯合併は可能な筈です。
変に申し出たりせず、2つの世帯を同一住所にした上で、世帯合併届けを出せば、役所は届出を拒否できない筈ですが。
ありがとうございます。
住民票は世帯が別世帯になっているだけで同一住所です。
ですが、役所の職員は、世帯分離したものを同一世帯に戻すわけにはいかないと言います。
世帯合併届?というか、子供の住民票を、私の方に入れようとして届け出用紙を書いたらダメとの事でした。
法律で禁止されてるとか、決められてるとか、そんなことをするわけにはいかないのだと。
不思議です。
ワンちゃんのお写真、可愛いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報