重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

3ヶ月前に初めて原付を買いました。
カバーをしてはいたのですが、ハンドルとミラーに少しずつ錆が付いて来ました。
どうやったら取れるのでしょうか?
皆さんの錆取りの方法をぜひ教えてください!
後、予防策もあればお願いします。

A 回答 (5件)

#1と同じでまずはコンパウンド等でサビを落とします。


その後、汚れを落とし浸透潤滑剤を全体にかけてやればサビにくくなると思います。
僕の使っているのははWAKOSのラスペネです。
    • good
    • 0

「花咲かG」って言うのがありますが、それを使って磨くとチョッとした錆ならすぐ落ちますよ。



予防策は、まめにワックスがけですね。
    • good
    • 0

ネバーダ―ルという外国産の研磨剤が物凄くききます。


かなり強力です。手にも悪そうです。
アルミのサイレンサーなどは新品になるほどです。
ですが、研磨剤なので一度磨いたら、物凄く錆びやすくなる欠点もあります。
磨いた後にワックスなどの皮膜を作れば、しばらくは綺麗なままです。
    • good
    • 0

ハンドルとかミラーの少しの錆なら、


ピカールで磨くのが安上がりでしょうか。
ピカールは研磨剤なので、磨いた後は、
556などを薄く吹き付けて表面に皮膜を作るようにしておくと錆びにくいかと思います。
    • good
    • 0

軽いサビだとラビングコンパウンドや錆取り材で取れますが、完全に除去するのは難しいです(サビの部分だけは取れても、金属部の腐食はなんともしがたい)。



やはり、メッキ部など錆びやすい所にはワックスがけをこまめにやるのが一番ではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!