
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
メーカー製のPCはドライバーがメーカにしかない。
中古を購入しましょう。
オークションや中古PC専門店を探しましょう。
中古のWindows XPを購入してもドライバがないため最悪
メールもできない可能性が大きいです。
No.2
- 回答日時:
http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/104828.html
ここに再セットアップディスクは6000円で購入できると案内があります。
日付は2011年なので今でも在庫があれば買えるかもしれませんね。
でも、私はそんな古いPCで初期化が必要なくらい状態が悪いのなら、
パソコン丸ごとの買い替え時だと思いますけどね。
ここに再セットアップディスクは6000円で購入できると案内があります。
日付は2011年なので今でも在庫があれば買えるかもしれませんね。
でも、私はそんな古いPCで初期化が必要なくらい状態が悪いのなら、
パソコン丸ごとの買い替え時だと思いますけどね。
No.1
- 回答日時:
ありません。
HDD内蔵のリカバリーシステムが普及する前の時代のPCですから
付属の再セットアップディスクの紛失は
付属するWindowsを失うことと、ほとんど同じです。
現状で正常動作しているのであれば、たとえ軽快に動かないとしても
その状態のイメージバックアップやクローンHDDの作成を行わないと
起動不能になった場合に、復旧する手段もありません。
再セットアップは、いわゆるリカバリーと同等のものだと思いますが
PCメーカーは、MicrosoftからOEM契約に基づいてWindowsを仕入れ
それを充分に機能するように、適切なデバイスドライバーなどを追加した上で
自社PCの付属品として添付しています。
再セットアップディスクを紛失した場合は、発売から2,3年であれば
メーカーから購入できる場合があります。
ただ、XP搭載PCであれば、おそらくそういったサービスが打ち切られています。
別途WindowsXPを入手することは可能かもしれませんが
デバイスドライバーの整備などに手間がかかります。
また、内蔵TV機能については、デバイスドライバーや付属ソフトが
HITACHIから提供されていないかぎり、再構築できません。
(録画物自体は他のソフトで再生できるかもしれません)
Windows7,8などではドライバーが入手できない可能性が高くなります。
ヤフオクや楽天などでは、不正出品されているWindowsが非常に多く
自分のPCで正規に導入できるWindowsは
入手するどころか、出品を探す事自体が難しいというレベルになっています。
あからさまにおかしい出品でも、基礎知識が無い人には
それが不正であるかどうか、判断できない場合があります。
用途によっては、無償のLinux系OSで稼働できますが
Windowsでは無いこと自体が、大きな問題になる場合があります。
具体的には、ようするにWindows用ソフトは基本的に動きません。
デバイスドライバーは自動認識でそれなりに整うと思いますが
HITACHI独自仕様のTV機能はやはり動かないでしょう。
(アナログ放送の録画物は再生できるような気がしますが未確認です)
またそもそも、Celeron M360JというCPUの性能自体が
アプリケーションやコンテンツの肥大化についていけなくなっています。
XPも、当時のSP2からSP3にアップデートした時点で、重くなっていると思いますが
Linux系OSでも、Xubuntu12.04LTSのような軽量版のものでなければ
まともに操作できない場合があります。
実際うちには同時代のPentiumM/1.4GHzのノートPCがありますが
Xubuntu12.04LTSでならばそれなりに使うことができています。
ただ、YouTubeの高画質データなどでは性能不足が避けられません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
ブートディスクを“ディスク 0”...
-
タスクマネージャーの左側のデ...
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
『有効なWindowsインストールが...
-
VistaでDVDを焼いてプレイヤー...
-
ディスク管理で不明扱いのHDD
-
アロケーションユニットの修復...
-
システム修正ディスクとレスキ...
-
ウォークマンからCDのディスク...
-
「システム修復ディスク」の作...
-
マスターディスク形式に変更で...
-
bootフォルダを移動したい
-
ベーシック ダイナミック
-
ディーガでmp4動画の音がなりま...
-
Hyper-V仮想環境でのHDD&RAID構成
-
softmapというネットショップのOS
-
Windows7のDVDを傷つけて読めな...
-
ディスクの書き込み禁止を解除...
-
Windowsブートマネージャーは何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
DVD:使用領域、空き領域ともに...
-
ブートディスクを“ディスク 0”...
-
『有効なWindowsインストールが...
-
エクスプローラの状態「オンラ...
-
ディスクの書き込み禁止を解除...
-
softmapというネットショップのOS
-
アクティブな時間の最高 XX% ...
-
ディスクエラーが頻繁に検出さ...
-
win10での修復ディスクの作成に...
-
Windows7のシステム修復ディス...
-
windowsシステム修復ディスクは...
-
サイズとディスク上のサイズが...
-
Windows10のRAID1上のシステム...
-
「DISK IO error:status=000010...
-
タスクマネージャーの左側のデ...
-
ディーガでmp4動画の音がなりま...
-
マスターディスク形式に変更で...
-
「システム修復ディスク」の作...
おすすめ情報