
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
セーブモードを解除って普通は再起動や電源OFFで普通の起動なんだけど
多分msconfigのブートにチェック入ってる可能性が大かも?
Winマーク+Rキーでファイル名指定して実行
msconfig⇒エンター
右→キーで弄ったので回数不明ですが
多分5回「→」キーでブートのタブになった
(セーフブートのラジオボタンにチェックは入っていないが通常動作)
セーフブートの切り替えはAltキー+Fキー
そしてエンターで電源OFF(Winキー押下し右→キーのエンターで電源OFF)
正常なPCで確認すればどうですか?
(同じ動作なのか?)
(右下にすべてのブート設定を固定するもありますね)
一応画像添付します

本当にありがとうございました。感謝の気持ちで一杯です。
お陰様で外部モニターに表示させることができました。
画面表示が殆ど見えない(濃淡がわかる程度)状況でしたが教えて頂きました操作の手順で実行したところ、外部モニターに表示でき、セーブモードを解除できました。また、同じ症状になった時にも同じ方法を使用させて頂きます。
最後に、再度になりますが本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
前回の回答のお礼読みました。
セーフ・モードでは機能しない!との事なので、同様のPCを持っていないから上手くいくか?不明ですが
BIOS画面のDEVICE画面にDisplay Deviceの切り替えが有る
私の場合:LCD/CRTが有るので切り替えできまいか?
内部液晶が故障なので電源ONしたら即座にBIOS設定のFunction-Keyを投下する。
外部モニターは電源OFF状態で接続を済ませて置く。
もし無理ならヤフオクで中古(JUNK)品を探して購入するかメーカー修理依頼又は破棄して買い替え
ありがとうございました。
毎回ではないですが電源ON時にF2を押すことで外部モニターにBIOS画面?が表示できました。但し、BIOS画面のDEVICE画面にDisplay Deviceの切り替え(内蔵と外部の表示)がなさそうです。
もう少し確認した結果でNGの場合、スクラップすることにします。内蔵液晶の修理は購入金額よりも高くなるということでしたのでNGの場合は今のPCはスクラップするしかないです。
No.1
- 回答日時:
私は貴方の様な状況に陥った事はないので、断言は出来ないが、試す価値はあるかもしれない!
>外部モニターに表示させて、作業しておりました。
と記載があるが、外部モニターへは度の様な操作をしていたのですか?
私のNOTE-PCは古いDEL製のLatitude X300ですが、D-Sub端子にプロジェクターを接続して、
映画やアニメを見ていました。
その時、内部液晶とプロジェクターの切り替えはWindowsが起動した後に、KeyBoardの
Ctrl-KeyとWindows-Keyの間に有るFn-Key+F8-Key(CRT/LCD)を同時押しで切替してたから
貴方のFMVp50CRのKeyboardにも色分けした文字でFunction-Keyのどれかに記載されて無いか?
確認して同様のKeyが有れば試して下さい。
情報、ありがとうございました。
結果はセーブモード(限られたFunctionKeyしか効かないようです)を解除できていない為か、Fn+F10(FMV50CRの場合)では外部モニターに切り替えできませんでした。画面の明るさは制御できるのでキー操作は問題ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パワーセービングモードじゃなくて、始動したいんです
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
PCやモニターのアース線の処理は無視できるでしょう
その他(パソコン・周辺機器)
-
インターフェイスをPCに認識させるには...
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
1996年春モデルのパソコンのスペック
デスクトップパソコン
-
5
グラボの故障でしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
6
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
グラフィックカードの型番が分からない…
ビデオカード・サウンドカード
-
8
値段が同じならデスクトップのほうがいい?
ノートパソコン
-
9
D-Sub9ピンメスからD-Sub15ピンメス変換
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
panel select unselected
中古パソコン
-
11
PCとmacminiで、ディスプレイを共用したい
モニター・ディスプレイ
-
12
OS再インストール不要なマザーボードの交換方法
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
本体スイッチ以外でPCの電源を入れる
デスクトップパソコン
-
14
パソコンの動画データをHDDレコーダーに移動したい
デジタルカメラ
-
15
無線は繋がる、有線が繋がらない。
ルーター・ネットワーク機器
-
16
組んだばかりの自作PCが頻繁にフリーズします。
デスクトップパソコン
-
17
パソコンが壊れました。
BTOパソコン
-
18
入力信号がありません
デスクトップパソコン
-
19
HDD交換について
ドライブ・ストレージ
-
20
USBデータの消失
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プーリーのキーが外れない
-
exp(13.4)を関数電卓で計算する...
-
「(アクサングラーブ)キー」と...
-
PgDn、PgUpの設定が急に変わっ...
-
エクセルで複数行に散らばった...
-
AutoCAD上でのalt-ime-ahkソフト
-
「か」を数字で表すとどうなり...
-
パソコンの青い線枠が消えませ...
-
clear キーはどこ?
-
Windows11でアップデートしたら...
-
パソコンの「Z」キーが不調
-
【Windows11の新機能で驚いたこ...
-
プラス(足す)キーはどうやっ...
-
google chrome から yuotube.co...
-
サイト画面等で、一瞬に一番下...
-
ボックス扇風機のキーキー音
-
(word) 文字列の上に線を引く方法
-
PDF-XChange Viewer 全画面表示...
-
Scroll Lockが勝手に有効になる...
-
冷凍庫の引出しがキーキー音が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Windows11の新機能で驚いたこ...
-
パソコンの「Z」キーが不調
-
プラス(足す)キーはどうやっ...
-
exp(13.4)を関数電卓で計算する...
-
キー局5社について
-
google chrome から yuotube.co...
-
プーリーのキーが外れない
-
メールアドレスの作成の際上バ...
-
エクセルで複数行に散らばった...
-
「(アクサングラーブ)キー」と...
-
(word) 文字列の上に線を引く方法
-
PgDn、PgUpの設定が急に変わっ...
-
Excelでカーソルの移動が...
-
キーボードがCtrlキーが押され...
-
CMについて
-
AutoCAD上でのalt-ime-ahkソフト
-
「か」を数字で表すとどうなり...
-
パソコンの青い線枠が消えませ...
-
Scroll Lockが勝手に有効になる...
-
Shiftキーのはめ方を教えてくだ...
おすすめ情報