
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まずクロームを全画面表示にする前に
チャーム → 設定 → PC設定の変更 → PCとデバイス → 入力
にある「ハードウェアキーボードに準拠したレイアウトをタッチキーボードオプションとして追加する」をオンにします。
すると、キーボードを表示する際にファンクションキーのあるソフトウェアキーボードを選択することができるようになります。
あとはクロームが全画面表示の状態で
チャーム → 設定 → キーボード
でキーボードを表示させ、キーボード切り替えボタンでFnキーのあるキーボードを選択し Fn → F11 で全画面表示を終了できます。
No.2
- 回答日時:
全画面表示を終了 (F11)
↑
この部分をタップすればいい

No.1
- 回答日時:
「Windows ストアアプリ」スタイルで起動していると全画面表示になります。
右上三本線のボタンをクリックし「デスクトップで Chrome を再起動する」選択
「Chrome のデスクトップモードと Windows 8 モードを切り替える」
参考URL
デスクトップ版IEは、キーボードのF11を押すことで、全画面表示になる。
マウス操作の場合は、ポインタをスクリーン上部に押し当てるとバーが再表示され、離すと非表示になる。
タッチの場合は、スクリーン最上部を長押し(タップ&ホールド)することでツールバーが表示される。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win8wb …
参考URL:https://support.google.com/chrome/answer/2762879 …
この回答へのお礼
お礼日時:2013/09/15 11:57
回答ありがとうございます。
クロームで全画面表示にはできるのですが、解除法が分からないのです。
F11を押せとでてくるのですが、タブレットではマウスもキーボードもなく、押せません。
クロームでの解除法を教えていただけたらと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【キーボード】母音しか打てない…
-
windows10のログイン時、入力が...
-
BIOS設定画面でバグる
-
ペイントの画面に、キーボード...
-
print screen が 出来ません
-
キーボードの@マークなどが入...
-
キーボードの文字が剥げて消え...
-
キーボードの記号入力がおかし...
-
キーボードの配列がおかしい.@...
-
Windows10 32bitのクリーンイン...
-
スペースキーの代用。
-
ペイントで編集を間違えたとき...
-
デスクトップとノートパソコン...
-
エクセルで英数大文字のみの入...
-
Excel:長い文字列が途中で切れる
-
エクセルで10進法から60進法に...
-
Windows10。背面にあるウィンド...
-
認証コードが入力できない(同...
-
左向きにエクセルで作成され申...
-
初歩的なことなんですが。produ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【キーボード】母音しか打てない…
-
windows10のログイン時、入力が...
-
American megatrendsという画面...
-
キーボードを無効にする方法。...
-
スペースキーの代用。
-
BIOS状態でUSBキーボードを使う...
-
ペイントで編集を間違えたとき...
-
キーボード全然覚えていないの...
-
スペースキーがききません
-
Windows10 の設定?について ...
-
Windows10 32bitのクリーンイン...
-
「M」と「T」が打てません
-
BIOS設定画面でバグる
-
スクリーンキーボードで再起動...
-
キーボードの文字が剥げて消え...
-
windowsXPインストール時にキー...
-
キーボードが反応しない
-
ハイフンが勝手に出てくる
-
至急です! iPadでも、ExcelやW...
-
セーフモードでキーボードが反...
おすすめ情報