
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>ハブ経由だとどうしてうまくいかないのでしょうか。
USBハブにもドライバが必要なんですよ。
でも、BIOSは最低限の機能しか持ってないので、ハブは認識出来ない場合が殆どです。
ちなみに、BIOSでのUSBキーボード対応は、BIOSの制御下に有る場合のみ有効ですので、OSのインストール時やXPの回復コンソール時等、USBドライバが読込されていない状態では、USBキーボードは認識できないので注意しましょう。
No.2
- 回答日時:
機種やメーカーによって異なりますが、一般的にUSB接続のキーボードでBIOS画面の設定やリカバリー作業ができない場合が多いです。
富士通やNEC等のメーカー製パソコンを使用している場合はサポートの窓口で確認してください。No.1
- 回答日時:
マザーボードに直接接続してますか?ハブ経由だと認識しない場合が殆どです。
又、BIOSはUSBキーボードに対応してますか?
対応してても、BIOSがUSBのlegacy-MODEが有効になってないと、USBキーボードは使えないです。
無効になってる場合、BIOSの初期設定が有効なら、C-MOSクリアで設定をクリアすれば認識出来るかもしれませんけど・・・。
個人的には修理にだすか、自作機ならマザーの買い換えを検討したほうがいいと思いますけど。
マザーボードに直接接続したらOKとなりました。
ハブ経由だとどうしてうまくいかないのでしょうか。
うまくいく方法はないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
BIOSの画面でキーボードが反応しない場合どうしたらいいですか?(複数のキーボードで試した)
デスクトップパソコン
-
BIOS画面でキーが使えない
その他(パソコン・周辺機器)
-
BIOSセットアップ画面でキー入力ができない。
Windows Vista・XP
-
-
4
キーボードでBIOS画面に入れない
BTOパソコン
-
5
ワイヤレスキーボードでのBIOS設定は可能?
マウス・キーボード
-
6
bios上でキーボード認識しない
中古パソコン
-
7
起動時のパスワード入力ができない
Windows Vista・XP
-
8
初めての自作 BIOS起動したがUSBキーボードを認識しない
中古パソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日本語 ps/2 キーボードがない!
-
5
IEのウィンドウが無尽蔵に増えます
-
6
キーボードを無効にする方法。...
-
7
ホットボタンとは?
-
8
American megatrendsという画面...
-
9
windows10のログイン時、入力が...
-
10
ハイフンが勝手に出てくる
-
11
キーボードで打ち込んだ内容が...
-
12
キーボードの入力キーがズレます。
-
13
エクセル・ワードに文字入力出...
-
14
MS-DOSでUSBキーボードを認識さ...
-
15
電子キーボードの音をPC上で鳴...
-
16
エクセルで英数大文字のみの入...
-
17
マンション名のローマ数字入力...
-
18
Windows10 IME 変換候補の順番...
-
19
Excelで数値を右詰めでセルに一...
-
20
「部分的に表示が韓国語になる...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter