
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
勝手に入力される → 既設のキーボード無効にしたい → 設定を変更したいが勝手に入力されので設定が変更できない
そこで
あたしいキーボードを接続する → 既設のキーボードが無効になっていないので新しいキーボードが有効にならない → 勝手に入力される → 既設のキーボード無効にしたい → 設定を変更したいが勝手に入力されので設定が変更できない
どうどうめぐりになる可能性は否定できません
No.3
- 回答日時:
デバイスマネージャーで無効に設定すれば良いだけですね
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/15 02:05
ありがとうございます。
無効という設定が見つからず、削除はあります。
削除のところに、(上級者のみ)とか書かれていて、手が出せません。
一時的に無効にする方法はあるでしょうか。
No.2
- 回答日時:
>電源立ち上げ時に、何処かのファンクションキーを押して何とかすると聞いたことがありますが。
おそらくですが、ノートのスライドパッドのON/OFFについての聞き間違えではないですか?
念のため確認するとしたらBIOS画面のセットアップ項目の可人を行ってみることです。
スライドパッドのON/OFFと同じで、電源ON時に画面にBIOS画面に入るためのキーが表示されるので、そのキーを押してください。BIOS画面に入れます。
No.1
- 回答日時:
分解して、キーボードのフラットケーブルを外すぐらいしか、無効化する手段はありません。
(自己責任)ただし、機種によってはBIOSの起動チェックでエラーになる可能性もあります。
又、USB接続のキーボードでは、Fnキー等と併用する機種固有機能は使用できませんので注意しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
スペースキーがききません
-
5
FMV AH45/H の分解
-
6
「M」と「T」が打てません
-
7
ペイントの画面に、キーボード...
-
8
windowsXPインストール時にキー...
-
9
キーボードの文字が剥げて消え...
-
10
ホットボタンとは?
-
11
BIOS状態でUSBキーボードを使う...
-
12
電子キーボードの音をPC上で鳴...
-
13
DELL keyboard failure エラー
-
14
windows10のログイン時、入力が...
-
15
ノートPCを閉じたまま使った...
-
16
日本語 ps/2 キーボードがない!
-
17
American megatrendsという画面...
-
18
エクセルで10進法から60進法に...
-
19
エクセルで英数大文字のみの入...
-
20
Excel:長い文字列が途中で切れる
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter