
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ブロック塀ってよく使われますが、意外と面倒なんですよね。
我が家も少し傾いているので調べたら大変面倒そうなので
フェンスにするつもりで考え始めている所です。
現場を拝見できませんが写真を見る限り素人での補修(補強)は
困難かと思います。
間違いない補強方法を紹介しているページがありましたので
貼り付けておきますが、ここまでするなら総取替えか
他の物に替えた方が良いですよね。
ブロック塀の設置基準も検索されるとわかると思いますが
かなり厳しい物です。
参考URL:http://www.jcba-jp.com/daijiten/c03/02.html
この回答への補足
回答ありがとうございます。
人通りはあまりない私道なんですが
気になって仕方がないのでこれを機会に
三段目まで残せたら残してウッドフェンスに
しようか検討中です。

No.3
- 回答日時:
#2です
人事では有りませんね。
実は我が家の公道に面したブロック塀
実はかの阪神大震災の直撃を喰らいました。
震源地は家から見える明石大橋付近でしたから直線で5KMほどです。
幸いにもご近所さんを含め何処もブロックの倒壊はありませんでしたが、我が家のブロック塀の横筋が入ってないのは明らかだとわかりました。
が、喉もと過ぎれば・・・何とやら
出来た隙間にセメントを塗って隠してしまいました。
あれから 18年・・・
あの震災で倒壊したブロック塀の下敷きになって亡くなった人は何にもいたというのに・・・。
恐ろしいことを思い出してしまいましたよ。
トホホ・・・

No.2
- 回答日時:
非常に危険な状態です
見る限り鉄筋が入っていない 或いは相当手抜きしている
としか判断できません
今は ほとんど写真にあるような透かしブロックを使いません
すべてに鉄筋を入れてなおかつ横にも鉄筋を入れます(横筋)
7段積みであれば補強のブロックも入れる必要があります どちらか一方の面に支えのブロックが入っていますか?
築年数がわかれば 当時のブロック施工の基準がわかると思いますが
見た限りでは 危険だとしか言いようがありません。
このHP Q9のの質問も参考に
http://www.jcba-jp.com/daijiten/c06/
この回答への補足
回答ありがとうございます。
30年以上前のブロック塀なので鉄骨は入ってないと思います。
今考えているのは、三段目までを残して (うまくいけばですが)
取り壊そうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
車止めのブロックについてです...
-
ブロック塀への扉の取り付けに...
-
駐車場の後ろによくあるアレ
-
コンクリートブロックについて
-
既設ブロックへフェンスを設置...
-
隣との境界に、簡単にブロック...
-
築半年 外構の土留めブロックか...
-
新築工事中、大雨時に隣の家の...
-
素人だが、コンクリートのブロ...
-
既存のブロックに2段積 できる...
-
コンクリートとブロックの接着
-
レンガカッターはブロック塀に...
-
スピーカースタンドの高さを増...
-
ブロック塀を一段だけ作りたい...
-
女子高生コンクリート事件の加...
-
砂利の上にエアコン室外機をお...
-
水を混ぜるだけのモルタル(コ...
-
セメントと砂の配合について
-
雨の日のモルタル仕事
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブロック塀を一段だけ作りたい...
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
車止めのブロックについてです...
-
新築工事中、大雨時に隣の家の...
-
外構 庭の駐車場の山側を良くあ...
-
築半年 外構の土留めブロックか...
-
塀のブロックに横穴をあけても...
-
隣との境界に、簡単にブロック...
-
素人だが、コンクリートのブロ...
-
駐車場の後ろによくあるアレ
-
スピーカースタンドの高さを増...
-
ブロックに2×4木材を固定したい
-
単管パイプで自転車置場を(基礎...
-
ブロック塀への扉の取り付けに...
-
家庭用、簡単なブロック基礎の...
-
物置の土台の基礎ブロックの穴...
-
ブロックの目地幅はいくつにすれば
-
物置設置前の整地について
-
賃貸・ベランダをウッドデッキ...
-
太い針金を曲げたい
おすすめ情報