アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「あなたはどうしますか?」という質問に、
「そういう場合は○○するべき」という回答。

「あなたはどうしますか?」に回答があって、それを補足する形で
「そういう場合は○○するべき」ならわからなくないのですが、
本来の回答がなく「そういう場合は○○するべき」だけの場合。
求めているのはアドバイスではないんだが・・・
と思うことがかなり頻繁にあります。
*思いはしても、コメントいただいたことに対するお礼はしますがね。

求めていない回答が寄せられるのは何故と思いますか?
*質問は、求めていない回答が寄せられるのを避けるにはどうすれば?
 と問うものではありません。

A 回答 (12件中1~10件)

現実社会でもそう言った食い違いって多いですね。


皆まで言わなくても意を汲んで貰いたい、汲んであげたい、、、
「どうしますか?」の意は「どうするべきですか?」を求めているに違いない、、、と思うのかな。

私は自分が詳しい事柄や、経験した事に回答する時は、回答に力が入りますから、質問者の意図は分かっていても、ついつい入り込み過ぎる傾向はありますね。そしてどんどん、ピントがずれていってしまう(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「どうしますか?」の意は「どうするべきですか?」を求めているに違いない、、、と思うのかな。

そういう時は
「あなたは」という主語はどこへいったの?
とやさしく聞いてあげるのが大人の対応なのでしょうね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/17 23:45

質問を読んでいるつもりで、実はきちんと読めていないのですね。

。。。

「回答者自身だったらどうするか」という質問を「質問者はどうするべきか」と読み違えている結果でしょうね。

でも質問文で、質問者がどうするべきか悩んでいるような文面で、そのアドバイスを求めているのだと、勝手に裏読みし解釈して回答してしまうのも分かる気がします。
↑実際にしているかも。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
読み違えの人もいるかもしれませんね。

>でも質問文で、質問者がどうするべきか悩んでいるような文面で、そのアドバイスを求めているのだと、勝手に裏読みし解釈して回答してしまうのも分かる気がします。

それは私もおおいにわかります。
質問者にとって余計なお世話かもしれないとは考えないんですよね、そういう時は。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/17 23:44

私はこのサイトは、様々な考え方に接することができて


楽しく利用させてもらっています。

日本語はとても難しいです。
まして文字だけで自分の意図を相手に伝えることは
かなり難しいと思います。

「○○すべき」という言葉は
自分の考えを相手に押しつけるものであり
自分だけが正しいのだと主張する=自分以外は皆間違いである

ここで言うなら「○○すべき」と回答している人は
質問者の考えは間違っている、と断定してしまう言葉

だと思います。
しかし、この言葉を使用している人の多くは
相手を否定するとか自分の考えを押しつけている
といった認識を持っていないように思います。

私は、日常どんなことでも
「正しいこと」は一つではない、と思うよう心がけてはいますが・・・

質問者の考えも正しく、回答者の考えも正しい
しかし、どちらがより自分にとって合理的か?

「アドバイス」とは
質問者の考えがあり、それは正しい
しかし、別な考え方もありますよ

的なものだと思います
「○○すべき」と押しつけている時点で・・アドバイスとは言えない場合も多いです。


質問者の中には
自分の考えはもう決まっていて、質問する人も多いです
そういった人は、反対の回答が返ってくると
逆ギレする人もとても多いです。
逆ギレまではしなくても、あからさまに無視するとか・・・
(同じ考えの回答にだけお礼、補足をつける)

こういった人達も回答者に対して自分の考えだけが正しいと押しつけていることになります。

アドバイスは、あくまでアドバイスであり
それを取り入れるかどうかは、本人が決めることです。

現代では・・自分の考え”だけが正しい”と主張する人がとても多いように思います。


>求めていない回答が寄せられるのは何故と思いますか?

>*思いはしても、コメントいただいたことに対するお礼はしますがね。
あなたの場合は、相手に押しつけることはしていないようなので

回答者側が、あなたに考えを押しつけようとしているのだと思います。

両方で押しつけ合うと・・・怖いですよね。

ですが、社会で上に立つ者は
自信をもって高圧的に言動しなければ
下の者がついてこない、従わない

といった場が大半なのではないかと思います。
仕事に限らず、地域的な場、趣味の場、等でも・・・・・


余談ですが・・
時には・・・質問に対しての回答が
質問者にとっては、意図するものではなくても

意外な回答に意外な解決策がみつかった

・・という場合もあったりするので
お互いがそれを認め合っている投稿等目にすると

ちょこっと感動してしまいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>しかし、この言葉を使用している人の多くは
>相手を否定するとか自分の考えを押しつけている
> といった認識を持っていないように思います。

そうかもしれませんね。
単に言葉の選び方を知らないだけという場合もありそうです。

>意外な回答に意外な解決策がみつかった

これはよくありますね。
私は解決を求めて質問をすることは少ないのですが、
思わぬ発見をすることはあります。例えば・・・

>ですが、社会で上に立つ者は
>自信をもって高圧的に言動しなければ
>下の者がついてこない、従わない
> といった場が大半なのではないかと思います。

それが大半なのですか。
なるほど勉強になりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/17 17:51

    求めていない回答が寄せられるのは何故と思いますか?



    質問の意図と、回答の意図が食い違っているからだと思います。

     これは両方が善意だけの場合でも起こりうると思います。何時だったか僕は真面目に出来る限りの回答をしたのですが「そんな事は分かっている」と叱られました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>質問の意図と、回答の意図が食い違っているからだと思います。

意図ですか?
たしかに意図が食い違うから求めていない回答がくるのでしょうね。

>何時だったか僕は真面目に出来る限りの回答をしたのですが「そんな事は分かっている」と叱られました。

#8さんのケースと似てますが、#8さんのそれよりお気の毒。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/17 17:51

「1インチのドリルを探している客が欲しいものは、ドリルそのものではなく1インチの穴である」という言葉がありまして。

質問している人間自身が「本当に欲しいもの」をわかっていないことはよくあるのです。慣れている人はその言葉にある「真の意味」を想像しながら対応する。

 逆に「○○というのを知っていますか」という質問に「知りません」とだけ書いたら「知らないのなら回答しないでください」と帰ってきたりとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「自分が本当に欲しいもの」をわかっていない客と相対するのは
ある意味カウンセリング的要素を含みますから、相応の時間を必要としますね。
こうしたQ&Aサイトでは、時間を取ることが難しいから、
回答者側がスキルを持っていても活かせない場面が多いのでしょうね。

>逆に「○○というのを知っていますか」という質問に「知りません」とだけ書いたら「知らないのなら回答しないでください」と帰ってきたりとか。

たしかに!
そういう質問者を目にすることはあります。
少し工夫して質問すれば良いのにと思いますし、
「知らないのなら回答しないでください」はちょっとですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/17 11:53

よく出る話なんですが、回答者は質問を読んでいないんです。


脊髄反応という言葉もありますが、質問文の一部の語句を読んで分かったつもりになり、想像を膨らまして回答するために、質問者には想定外の回答内容になることはしばしばあり、私自身は補足やお礼欄で「質問内容が分かりにくいかも知れませんが・・・」と個別に対応しています。
一種の思い込みなので、回答者が悪いとは一概に言えませんし、あまり端的な質問では背景が伝わらないので質問の仕方が悪いとも言えない。
本来は回答する際に質問文をしっかり読んで、内容を十分理解できたら回答を書き、投稿前に自分の回答文を読み返してから投稿すると防げますが、そんなことをする人は少なく、ざっと読んで理解したつもりになり、回答もしっかり書けたと思って投稿し、お礼で指摘を受けて自分の勘違いに愕然、よく読んだら誤字脱字に文章が支離滅裂、なんだこの陳腐な回答はと茫然自失、いずれも思い込みの産物かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

求めていない回答が寄せられるのは脊髄反射で回答するから。
まあ、そういう回答者が少なくないのはたしかな気がします。
「すみません、質問文を読んでませんでした」なんてコメントもたまに見ますしね。

>「質問内容が分かりにくいかも知れませんが・・・」と個別に対応しています。

こういう気遣いは大事なことですね。
「回答者はお客様」的に考える気持ちは大事かと。

>お礼で指摘を受けて自分の勘違いに愕然

そんな殊勝な回答者さん、私はあまり目にしたことは・・・。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/17 11:50

>求めていない回答が寄せられるのは何故と思いますか?



質問の仕方が悪いから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
そうかもしれませんね。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/17 10:26

初めまして。

お早う御座居ます。
回答者様の中には本当にその分野を本職としておられる方々がいらっしゃいますし、そういった方々はご専門の知識的立場からのお言葉で回答をなさいますが、中には自称専門家や俺に分からぬ事は無いといった方々が高慢ちきな態度で特に知識の無い質問者の方に対し、お前は愚鈍だ、だから黙って俺の講釈を聞いておけといったものが有る事も事実として有ります。
そういった回答者に残念にも当たってしまった場合、お礼は当たり障り無く「高度なご回答を頂き有難う御座いました」としておくしか無いように思います。
自身が求めて居ない回答が寄せられるのを避けるには「こちらは難しい知識は一切分かりませんので、簡単な言葉だけでご説明して頂ける回答者の方をお待ちしております」と一言添えるぐらいしか思い付きません。
それでも困った回答者に遭遇したら、お礼だけはしておいてトラブルを起こさない事です。
突っかかったりすると向こうは悪知恵が回りますので報復されるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
黙って俺の講釈を聞いておけという気持ちからそういう回答になるのでしょうかね。
そうかもしれませんね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/17 08:20

・回答者がアホ


・質問者がアホ
・双方がアホ

のどれかでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに。
いずれかには該当しますね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/17 08:21

>何故と思いますか?



思考が先走りしすぎて、
質問の意図を読み取ることが
抜け落ちているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、質問メインで参加している私としては、
質問の意図を読み取ってもらえてないと感じることは少なくありません。
だからといって、悪意のものでない限り、
寄せていただいたコメントに謝意は当然なのですがね。

細かに書けば冗長と言われ、短く書けば説明不足と言われ
(私自身はどちらの指摘も受けたことがありませんが)
どうすりゃ伝わるのかな?的に思う人も少なくないような気はします。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/17 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!